記録ID: 214452
全員に公開
ハイキング
丹沢
搭ノ岳・丹沢山
2012年08月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
<実績>
大倉8:10-新茅山荘9:10-戸沢9:30-政次郎ノ頭10:45-10:55書策小屋跡11:10-新大日11:20-11:50搭ノ岳12:00-12:35竜ヶ馬場12:40-13:00丹沢山13:40-竜ヶ馬場13:55-14:30搭ノ岳14:45-金冷シ14:55-花立山荘15:05-天神尾根分岐15:20-15:30堀山の家15:40-雑事場ノ平16:15-16:45大倉
<予定> ※所要時間は「山と高原地図『丹沢』2009年版」より
大倉8:00-新茅山荘9:10-9:35戸沢9:40-11:45新大日12:00-12:40搭ノ岳13:00-竜ヶ馬場13:40-14:10丹沢山15:00-竜ヶ馬場15:20-16:00搭ノ岳16:10-金冷シ16:25-天神尾根分岐17:00-堀山の家17:15-雑事場ノ平18:05-18:30大倉
大倉8:10-新茅山荘9:10-戸沢9:30-政次郎ノ頭10:45-10:55書策小屋跡11:10-新大日11:20-11:50搭ノ岳12:00-12:35竜ヶ馬場12:40-13:00丹沢山13:40-竜ヶ馬場13:55-14:30搭ノ岳14:45-金冷シ14:55-花立山荘15:05-天神尾根分岐15:20-15:30堀山の家15:40-雑事場ノ平16:15-16:45大倉
<予定> ※所要時間は「山と高原地図『丹沢』2009年版」より
大倉8:00-新茅山荘9:10-9:35戸沢9:40-11:45新大日12:00-12:40搭ノ岳13:00-竜ヶ馬場13:40-14:10丹沢山15:00-竜ヶ馬場15:20-16:00搭ノ岳16:10-金冷シ16:25-天神尾根分岐17:00-堀山の家17:15-雑事場ノ平18:05-18:30大倉
天候 | 晴れ時々ガスのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じる尾根はありませんでした。 ただし、戸川林道には「落石注意」の看板あり。 皆さんも大嫌いなヒルにも遭遇しませんでした。 |
写真
作治小屋手前に鳥尾山へ向かう仲尾根(100分)なる標識を初めて見ました。2009年版では廃道となっている尾根が整備されて通れるようになった?表丹沢の尾根は制覇したつもりだったのに・・・
感想
Let's Go!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー最後の山であり日本百名山でもある丹沢山へ初挑戦しました。
書策小屋跡に辿り着く頃には既にヘロヘロ、今日は搭ノ岳をGoalにするべきか迷ったくらいでしたが搭ノ岳に着いてしまえば、そんな思いはどこへやら、昼食(と言っても単なるカップラーメン)は初登頂となる丹沢山で!の計画通り、息切れが回復するのを待って出発。
しかし、いきなりの下りに「あれっ、間違って水場(ユーシン方面)に向かっている?」と思ってしまうくらい標高が下がる。てっきりフラットな稜線だと勘違いしていた事に気付いた。それとも十分な栄養補給がないままによる疲労のためか、丹沢山の山頂までは修行でした。
無事に搭ノ岳と丹沢山のスタンプをゲット、今日にでも伊勢原で最後のスタンプ押印して「夏の丹沢手ぬぐい」を頂戴してきます。
PS
丹沢山三角点を見過ごしてしまいました!他の方の記録によれば真横を通ったはずなのに・・・眺望も悪かったので再登頂を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する