ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

薬師岳

2012年08月09日(木) 〜 2012年08月10日(金)
 - 拍手
kaiseika その他10人
GPS
33:10
距離
37.2km
登り
3,482m
下り
3,480m

コースタイム

第1日目
甲斐清和高等学校 3:55-----5:10夜叉神峠登山口 5:40------ 7:00 夜叉神峠 7:20-------9:00 杖立峠 9:10---- 12:10 莓平(昼食) 12:45----- 13:10 辻山 13:30-----13:50 南御室小屋

第2日目
南御室小屋3:40-----4:50 砂払岳 5:20 ---- 5:50 薬師岳 6:50----- 8:30 南御室小屋 8:55---- 9:35 莓平 9:50 ----- 10:30 杖立峠 10:40-----11:20 杖立峠 11:30 ---- 12:50 夜叉神峠 14:00---- 14:50 夜叉神峠登山口 15:15------ 16:25 甲斐清和高等学校
天候 8月 9日(木) 晴れ
8月10日(金) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠の駐車場は約100台とめられるそうです。平日とあってかかなり空きはありました。
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストあり。登山道はよく整備されていて危険箇所は全くない。
時間さえかければ、だれでも楽しめるコースだと思います。
夜叉神峠小屋前。あいにく雲がかかっていました。
2012年08月09日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/9 7:00
夜叉神峠小屋前。あいにく雲がかかっていました。
花も咲き始めていました。
2012年08月09日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/9 7:15
花も咲き始めていました。
辻山より、西側を望む。晴れていたらきっと良い景色だと思われます。静かでお勧めの場所。
2012年08月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/9 13:14
辻山より、西側を望む。晴れていたらきっと良い景色だと思われます。静かでお勧めの場所。
夕食は、ハヤシライスとポテトサラダ。ハヤシライスにはミートボールを使用。(要冷蔵ではないもの)。サラダには、プチトマトが。贅沢な一品。後はフルーチェにも挑戦。牛乳は長期保存可能なものを保冷剤と保冷バッグに入れ持参。おいしかった・・らしい。
2012年08月09日 17:00撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/9 17:00
夕食は、ハヤシライスとポテトサラダ。ハヤシライスにはミートボールを使用。(要冷蔵ではないもの)。サラダには、プチトマトが。贅沢な一品。後はフルーチェにも挑戦。牛乳は長期保存可能なものを保冷剤と保冷バッグに入れ持参。おいしかった・・らしい。
砂払岳より朝焼けの富士山を見ることができました。
2012年08月10日 04:51撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
8/10 4:51
砂払岳より朝焼けの富士山を見ることができました。
日の出は知らぬ間に終わってしまった。
2012年08月10日 05:04撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
8/10 5:04
日の出は知らぬ間に終わってしまった。
砂払岳より富士山。
2012年08月10日 05:46撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/10 5:46
砂払岳より富士山。
薬師岳山頂より八ヶ岳。
2012年08月10日 06:42撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/10 6:42
薬師岳山頂より八ヶ岳。
お世話になった南御室小屋。
2012年08月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
8/10 8:46
お世話になった南御室小屋。
今回も出動デカ鍋。ラーメン10人前をつくる。
2012年08月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
8/10 13:00
今回も出動デカ鍋。ラーメン10人前をつくる。
ラーメンでけた。
2012年08月10日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
8/10 13:28
ラーメンでけた。
撮影機器:

感想

 昨年の夏山の失敗経験から、今年は、時間に十分すぎる位のゆとりをもったスケジュールを組みました。
 やはり、1人より2人。2人より3人と人数が多くなるほど、何かと時間がかかるのである。
 今回はそんなゆとりをもったスケジュールで、1日目は予定より早めに昼食を摂ることができたため、発作的に辻山(苺平より30分との案内)経由で、南御室小屋へ行くことにしました。地図上では点線の道。道標はベニア板にマジックで書かれたものが、時間の経過とともに、消えかかっていたものだったので、素人の私には、正直不安でした。しかし、赤リボンはしっかりついて、思ったよりしっかりした登山道でした。20分で、辻山の三角点へ到着。周りはモミの木に囲まれ、三角点がやっと確認出来る程度であったが、そこを10m程西へ行くと突然視界が開け、実に良い雰囲気。残念ながら、西側の山は雲で見えませんでしたが、晴れていたらきっと素晴らしい展望だったと思います。お勧めのポイントです。
 また、辻山と苺平間に分岐路があります。苺平から南御室小屋へ向かう道へ合流する道です。これも、地図には載ってないが、赤リボンがしっかりついていて、迷うことなく合流することができます。

 私たちは、小屋へ泊まるとき、いつも自炊をしています。もちろん小屋で食事をいただけば、荷物もかなり少なくなると思います。小屋を経営されている方のいとっても迷惑だと思いますが、自分達で荷揚げしたもので作る食事。これも山の楽しみだと思います。例え失敗しても、良き思い出となります。また、メニューを考えるのも計画を立てる上での楽しみとなります。

 2日目、どうにか日の出に間に合いました。これも宿泊登山での醍醐味です。
薬師岳頂上。360度の展望。忘れることのできない景色となりました。
 コンロのガス切れの方に会いました。ご免なさい。私たちにガスの余裕があれば、使っていたガス差し上げたのですが・・・。私たちもギリギリだったので・・・。朝食のパスタ茹でるガス貸してあげたら、わかめご飯をお礼いただいてしまって・・。ガスをあと1本持って行ってたら・・。と思うばかりです。

 良いメシ。良い景色。そんな思い出ができた2日間でした。
 
 
 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

こんにちは、南御室小屋で同泊でした
こんにちは、苺平でも合ったかも知れませんね、
赤い帽子のおじさんです。
たしか、南御室小屋を朝暗い中お出になった方がたでしたね、私は階上で泊まってました、また、ヤマレコで合えるとは奇遇ですね。
2012/8/12 11:25
また会えたらいいですね。
そう、莓平での写真の後ろに写っているのが私達です。
小屋では大人数で大騒ぎとなりご迷惑をおかけしました。
yashiganiさんの顔は忘れません。また、お会いできたら光栄です。
今度、このコースの時は、是非辻山へ足を伸ばして見てください。いいですよ。
2012/8/13 21:05
ガス切れの方です!?
シャレにならない状態でしたが、ホントに助かりました。有り難うございました。

アノ日のレポです。お時間有りましたらご覧下さい。
http://nozomunew.web.fc2.com/aal33houousanzan.html

私は殆どがソロ登山です。時には不安になりますが、山で出会う色んな方々との交流が楽しみの一つです。
2012/8/15 21:16
ガス申し訳なかった
HP拝見いたしました。写真素晴らしいですね。
シャッターを押してもらった写真も、北岳がばっちり。とても良い写真でした。
ガスの残り・・本当に難しいですね。友人の家には、使いかけのガスがごろごろあります。それを考えると、ガソリンストーブは効率が良いのでしょうか。
でも、ガソリンは火をつけるのがめんどうだし。。。と考えてしまうのでした。
2012/8/17 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら