記録ID: 2150652
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雲海を期待して黒檜山
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 540m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から尾根まで地面は凍っているが 軽アイゼン不要 尾根に出て稜線も黒檜山まで どろどろに融けている 転倒したら雪よりも始末に悪い 稜線から猫岩手前まで霧氷の氷が登山道に積もる 気をつければ軽アイゼン不要 逆に岩で歩き辛いかも |
その他周辺情報 | 北橘温泉ばんどうの湯 http://www.bandounoyu.com/ |
写真
9:40 青木旅館本館前より望む大沼と黒檜山 黒檜山も駒ヶ岳も何も見えない 他の山にしようか悩んで とりあえず車でおのこ駐車場に移動 黒檜山登山口に1台 黒檜山登山口駐車場に5台程おのこ駐車場は10台くらいあるが登山者なのか不明
感想
朝7時の時点で曇り空 天気予報を見ると我が県北地域は1日中曇り 昭和村は日中晴れ予報(昭和村の天気は高崎や前橋よりも より黒檜山の天気に近いと思っている)なので赤城山で雲海が見れると思い出かけた 今年の冬は暖かく寒波がないので霧氷は期待していなかった 最悪 青空も霧氷も消えた黒檜山というタイトルでいこうと登る前から考えていたが 雲海も霧氷も見れ 何回も登っている黒檜山だが違う表情なので満足する山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
私の知人1人は18日に行ってダメ(この日はすごく気温が下がるとニュースで言ってたのに)
その後、20日に行った知人はバッチリ見られました。
昭和村の天気を参考にされたのは正解だと思います。
不馴れな者で 修正するところが多々あります 山の情報新鮮さが必要ですよね 早くあげなくては寝れないって思うと大変です
いいなー、素敵な景色を目の辺りに出来て〜
羨ましい限り〜
霧氷だけならず雲海までも、青い空に映える
うーん気分は「青い珊瑚礁〜♪」のようですね。
私もこの素敵な世界に訪れたいのですが
如何せんスタッドレスに履き替えてな〜い
怠け者、心構えから叩き直さないとダメですね。
霧氷も氷筍も見てみたいけど、見れなかった時は
rentenさんレコで行った気分に浸らせて貰おうっと。笑
素敵なレコ有り難うございました。
(o^▽^o)/
鈍行返信で失礼します。
moominさんの腕前なら素晴らしい写真になりますよ 是非 だ埼玉を通り越して群馬に行ってください 温泉もいっぱい有るし 雪もいっぱいです でもプリウスが傷つかないように安全運転に心がけましょう
相方さん健脚で頼もしいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する