ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2151234
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

まだ小雪の西穂独標

2019年12月21日(土) 〜 2019年12月22日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
6.1km
登り
603m
下り
621m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:52
休憩
0:00
合計
0:52
距離 1.8km 登り 262m 下り 40m
2日目
山行
1:55
休憩
1:12
合計
3:07
距離 4.3km 登り 362m 下り 596m
6:59
12
7:11
7:13
38
7:51
8:29
25
8:54
8:55
9
9:04
9:36
16
天候 12/21:高曇り時々晴れ
12/22:高曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自宅⇆松本駅:マイカー、電車
松本駅⇄平湯温泉乗り換え新穂高ロープウェイ:バス
コース状況/
危険箇所等
西穂高口〜西穂山荘:すべて雪道。ただし、積雪は少なめ。チェーンスパイクで十分。
西穂山荘〜独標:すべて雪道だが、やはり積雪は少なめ。独標直下は岩が露出している部分が多く、アイゼンがきかない部分があるので要注意。
新穂高ロープウェイにやってきました!
新穂高は3回目ですが、ロープウェイに乗るのは初めてです。
2019年12月21日 12:22撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 12:22
新穂高ロープウェイにやってきました!
新穂高は3回目ですが、ロープウェイに乗るのは初めてです。
ロープウェイに乗り、鍋平高原駅、しらかば平駅を経て、西穂高口駅まで行きます。
2019年12月21日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:13
ロープウェイに乗り、鍋平高原駅、しらかば平駅を経て、西穂高口駅まで行きます。
2019年12月21日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:02
2019年12月21日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:03
登山口の西穂高口駅に到着!
なんだか、中国を中心としたアジア圏の外国人観光客で溢れかえってますね。
2019年12月21日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:24
登山口の西穂高口駅に到着!
なんだか、中国を中心としたアジア圏の外国人観光客で溢れかえってますね。
日本最高所、山びこポスト
2019年12月21日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:30
日本最高所、山びこポスト
せっかくなので、展望台に寄ってみました。
2019年12月21日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 13:31
せっかくなので、展望台に寄ってみました。
絶景が広がってます。今回の目的地、西穂高岳方面も綺麗に見えてます。
2019年12月21日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 13:31
絶景が広がってます。今回の目的地、西穂高岳方面も綺麗に見えてます。
西穂山荘も近いですね
2019年12月21日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 13:31
西穂山荘も近いですね
笠ヶ岳が綺麗です。でも、あまり雪は多くないみたいですね。
2019年12月21日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 13:32
笠ヶ岳が綺麗です。でも、あまり雪は多くないみたいですね。
噴煙を上げる焼岳
2019年12月21日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:32
噴煙を上げる焼岳
クリスマスムードです
2019年12月21日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:33
クリスマスムードです
では、今日の宿泊地である西穂山荘に向かいます。
2019年12月21日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:41
では、今日の宿泊地である西穂山荘に向かいます。
登山口。避難小屋の中には入れませんでした。
2019年12月21日 13:46撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 13:46
登山口。避難小屋の中には入れませんでした。
あっという間に、西穂山荘到着。
2019年12月21日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 14:33
あっという間に、西穂山荘到着。
2019年12月21日 14:32撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 14:32
中は、クリスマスの飾りでいっぱい🎄
2019年12月21日 14:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 14:54
中は、クリスマスの飾りでいっぱい🎄
時間があるので、西穂丸山まで行ってみました。
山荘からすぐですね。
2019年12月21日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/21 15:31
時間があるので、西穂丸山まで行ってみました。
山荘からすぐですね。
明日目指す、西穂独標方面。
こうしてみると、かなり近いです。
2019年12月21日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/21 15:31
明日目指す、西穂独標方面。
こうしてみると、かなり近いです。
丸山でも、かなりの絶景を楽しめますね。
八ヶ岳が綺麗に見えます。
2019年12月21日 15:32撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 15:32
丸山でも、かなりの絶景を楽しめますね。
八ヶ岳が綺麗に見えます。
お、富士山も。
2019年12月21日 15:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 15:34
お、富士山も。
笠ヶ岳
2019年12月21日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 15:35
笠ヶ岳
乗鞍、焼岳。
そろそろ山荘に戻ります。また、明日景色を
楽しむとするか。
2019年12月21日 15:37撮影 by  iPhone XS, Apple
12/21 15:37
乗鞍、焼岳。
そろそろ山荘に戻ります。また、明日景色を
楽しむとするか。
夕食
2019年12月21日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/21 17:04
夕食
今日は、クリスマスが近いということで、ケーキとワインが出ました🍷 ラッキーです。
そして、クリスマスイベントということで
ビンゴ大会もありました。
2019年12月21日 17:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/21 17:27
今日は、クリスマスが近いということで、ケーキとワインが出ました🍷 ラッキーです。
そして、クリスマスイベントということで
ビンゴ大会もありました。
翌日の朝食
2019年12月22日 06:04撮影 by  iPhone XS, Apple
12/22 6:04
翌日の朝食
外は、昨日に引き続き高曇りです。
ご来光は拝めませんでしま(・_・;
2019年12月22日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
12/22 6:56
外は、昨日に引き続き高曇りです。
ご来光は拝めませんでしま(・_・;
今回の登山のために買った、話題の防寒テムレス手袋。さて、稜線で威力を発揮できるでしょうか?
2019年12月22日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/22 6:57
今回の登山のために買った、話題の防寒テムレス手袋。さて、稜線で威力を発揮できるでしょうか?
昨日は見れなかった白山が今日はクリアに見えてます。
2019年12月22日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 7:13
昨日は見れなかった白山が今日はクリアに見えてます。
再び、丸山。
2019年12月22日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 7:19
再び、丸山。
今日は、風も弱くて絶好のコンディションです!
2019年12月22日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 7:19
今日は、風も弱くて絶好のコンディションです!
けっこう急坂かな?
2019年12月22日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 7:20
けっこう急坂かな?
太陽が昇ってきました
2019年12月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 7:39
太陽が昇ってきました
今日の核心部、独標にいよいよ取りつきます。
2019年12月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 7:50
今日の核心部、独標にいよいよ取りつきます。
岩場がけっこう露出してますね。慎重に進みます。
2019年12月22日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 7:52
岩場がけっこう露出してますね。慎重に進みます。
途中、鎖もあります。この鎖の先が独標です。
2019年12月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 7:55
途中、鎖もあります。この鎖の先が独標です。
独標到着!意外と難なく登れました。
2019年12月22日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/22 7:58
独標到着!意外と難なく登れました。
山頂パノラマ1
2019年12月22日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/22 7:56
山頂パノラマ1
山頂パノラマ2
2019年12月22日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/22 7:57
山頂パノラマ2
山頂パノラマ3
2019年12月22日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/22 7:57
山頂パノラマ3
富士山が少し赤くなっていて神々しいです🗻
2019年12月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 8:00
富士山が少し赤くなっていて神々しいです🗻
八ヶ岳
2019年12月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 8:00
八ヶ岳
中央アルプス。真っ白ですね、木曽駒にも厳冬期に行ってみたいです。
2019年12月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 8:00
中央アルプス。真っ白ですね、木曽駒にも厳冬期に行ってみたいです。
御嶽山
2019年12月22日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 8:01
御嶽山
滋賀県方面?
2019年12月22日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 8:01
滋賀県方面?
白山。来年は行ってみたいです。
2019年12月22日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 8:01
白山。来年は行ってみたいです。
裏銀座方面。この先の西穂高岳山頂に行けば、もっと見えそうです。
2019年12月22日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 8:08
裏銀座方面。この先の西穂高岳山頂に行けば、もっと見えそうです。
大正池あたり。雪はまだ少なさそう。
2019年12月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 8:11
大正池あたり。雪はまだ少なさそう。
上高地
2019年12月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 8:11
上高地
撮っていただきました、ありがとうございます。
毎回、撮ってもらう時は強風でかなり苦しい表情になりがちですが、今日は微風なので余裕!
2019年12月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/22 8:13
撮っていただきました、ありがとうございます。
毎回、撮ってもらう時は強風でかなり苦しい表情になりがちですが、今日は微風なので余裕!
穂高連峰🏔独標から先も行きたいんですけどね(^^;;
今の自分では、技術と装備に不安があるので、独標までで終了です。
2019年12月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/22 8:26
穂高連峰🏔独標から先も行きたいんですけどね(^^;;
今の自分では、技術と装備に不安があるので、独標までで終了です。
奥穂高から前穂高
2019年12月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 8:26
奥穂高から前穂高
ピラミッドピーク、人が見えます。
独標から先は、ロープ使ってる人多いですね。
2019年12月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/22 8:27
ピラミッドピーク、人が見えます。
独標から先は、ロープ使ってる人多いですね。
独標から先は、見るからに険しい(^^;;
2019年12月22日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 8:30
独標から先は、見るからに険しい(^^;;
さて下山。登る時は気づかなかったですが、
結構な高度感です。慎重に降りねば。

てか、続々と登ってきます。冬でも人気ですね🏔
2019年12月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 8:32
さて下山。登る時は気づかなかったですが、
結構な高度感です。慎重に降りねば。

てか、続々と登ってきます。冬でも人気ですね🏔
よくよく見ると、ロープウェイ駅見えてますね。
2019年12月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/22 8:43
よくよく見ると、ロープウェイ駅見えてますね。
西穂山荘に戻りました。下りは早いですね。
2019年12月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/22 9:09
西穂山荘に戻りました。下りは早いですね。
せっかくなので、名物の西穂ラーメンを食べました。割と細くて、フライ麺に近いような感じ?
美味しかったです^ ^
2019年12月22日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/22 9:16
せっかくなので、名物の西穂ラーメンを食べました。割と細くて、フライ麺に近いような感じ?
美味しかったです^ ^
西穂高口駅に到着。今回、独標がなかなか厳しいと事前情報を得てましたが、難なく登り下りできてよかったです^ ^
2019年12月22日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
12/22 10:07
西穂高口駅に到着。今回、独標がなかなか厳しいと事前情報を得てましたが、難なく登り下りできてよかったです^ ^
帰りは、ひらゆの森で休憩。癒されました♨️
2019年12月22日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
12/22 13:39
帰りは、ひらゆの森で休憩。癒されました♨️
では帰ります。平湯温泉から笠ヶ岳がよく見えますね。たぶん、来年もこのバスターミナルには行くと思います。
2019年12月22日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/22 13:40
では帰ります。平湯温泉から笠ヶ岳がよく見えますね。たぶん、来年もこのバスターミナルには行くと思います。

感想

はじめて西穂高岳の独標まで行ってみました。

冬山登山で有名だし、トレースがあって登りやすい、そして何より北アルプスの絶景を真冬でも楽しめるって事で、とても楽しみにして登ったというわけですが…
やはり、情報通りで登りやすい冬山ですね。
ロープウェイでかなり標高の高い所から登れて、体力的にも楽だし、トレースもしっかり付いてて、難なく登れたという感じです。西穂山荘で、今年は雪がかなり少なく岩がかなり露出していて危険という情報を頂きましたが、それでも慎重に行けば問題無いかなという印象です。この後、もっと積雪が増えれば、更に危険度が下がるみたいですね。
景色については、高曇りで青い空はあまり無かったのですが、遠くまで見渡せて大絶景でした。
雪化粧した北アルプスは、一年の中で一番美しく見えます^_^

独標から先、ピラミッドピーク、西穂高岳は今回お預けしたわけですが、来年の夏に行ってみたくなりました。岩登りの技術を上げなければ👀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら