ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215628
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地〜涸沢・ゆっくりテント泊、穂高は断念!

2012年08月11日(土) 〜 2012年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
01:02
距離
32.9km
登り
980m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
7:30上高地バスターミナル出発〜8:23明神〜9:25徳沢〜10:47横尾(テント泊)
2日目
6:20出発〜7:30本谷橋〜9:30涸沢ヒュッテ(昼食)〜11:30
11:36涸沢小屋〜12:00涸沢ヒュッテ(休憩)〜12:22
13:42本谷橋〜14:45横尾(テント撤収)〜16:20徳沢(テント泊)
3日目
7:20出発〜8:22明神(休憩)〜9:20
10:50上高地バスターミナル着
天候 8月11日 晴れ、一時小雨
8月12日 晴れ、一時小雨
8月13日 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅から車で平湯温泉あかんだな駐車場〜バスで上高地へ
ネットで調べたら、営業時間:4:00〜18:00で、
この時間以外は入れないとなっていて心配でしたが、
実際行ったら、2:30〜18:00に変わってました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
登山ポストは上高地バスターミナルにあります。
帰り道に、平湯神社横の平湯民俗館の平湯の湯で入浴(体は洗えないようです)
http://spa.s5.xrea.com/broom/gifu/hirayunoyuf.htm
入浴だけでしたら、お風呂の入り口に料金箱があり、そこに寸志を入れればいいようです。
足湯(無料)もあり。駐車場は、入り口に8〜10台くらい止められたと思います。
あかんだな駐車場、仮眠してる間に結構増えました。
あかんだな駐車場、仮眠してる間に結構増えました。
駐車場から上高地行きのバスの中
駐車場から上高地行きのバスの中
上高地バスターミナル
上高地バスターミナル
明神、生中¥700生大¥800生特大¥900
明神、生中¥700生大¥800生特大¥900
徳沢キャンプ場
徳沢園みちくさ食堂、生中¥750、缶ビール500cc¥550
徳沢園みちくさ食堂、生中¥750、缶ビール500cc¥550
横尾山荘、缶ビール500cc¥700
横尾山荘、缶ビール500cc¥700
テントで昼食、今日はゆっくり宴会。
テントで昼食、今日はゆっくり宴会。
こんなとこ登るの無理ちゃう?
こんなとこ登るの無理ちゃう?
夕方、穂高の山々を見ながら乾杯。
夕方、穂高の山々を見ながら乾杯。
日が暮れてきた。
日が暮れてきた。
天気が心配っだたが、いい天気。
1
天気が心配っだたが、いい天気。
キャンプ場を跡に出発。
キャンプ場を跡に出発。
横尾大橋
屏風岩に雲が掛かっている
1
屏風岩に雲が掛かっている
屏風岩の横側に回ってくる
屏風岩の横側に回ってくる
槍ヶ岳が見えました。
1
槍ヶ岳が見えました。
本谷橋で休憩
初めての雪渓を歩く。
初めての雪渓を歩く。
シャーベット状で滑りやすい。
シャーベット状で滑りやすい。
涸沢ヒュッテ到着。
涸沢ヒュッテ到着。
涸沢での眺望
涸沢キャンプ場
涸沢キャンプ場
涸沢小屋から
涸沢ヒュッテに戻り、我慢できずに一杯。
生中¥800
2
涸沢ヒュッテに戻り、我慢できずに一杯。
生中¥800
横澤到着後、テント撤収
横澤到着後、テント撤収
食堂で、ビールを飲んだ後、徳沢キャンプ場にて、夕食
1
食堂で、ビールを飲んだ後、徳沢キャンプ場にて、夕食
朝に雨が降り出した。
朝に雨が降り出した。
明神、この張り紙の生ビール特大がすごく気になる。
1
明神、この張り紙の生ビール特大がすごく気になる。
やっちゃいました。特大¥900
5
やっちゃいました。特大¥900
バスターミナル到着。
バスターミナル到着。

感想

<k-kawa>
今回は、ikd820さんの企画で上高地〜涸沢へテント泊挑戦です。
本当は、
一日目、上高地〜横尾〜涸沢キャンプ場泊
二日目、涸沢岳〜奥穂高往復、涸沢キャンプ場泊
三日目、涸沢キャンプ場〜上高地 って考えていたのですが、
ほとんど寝ていないことと、私の体調があまり良くなかったため、
大幅に計画変更しました。とりあえず、初めてだったのでどんな所か視察ってことで、
次回の計画に役立てようという方向になりました。

○一日目
実際、テントを背負って、上高地から横尾まで行った段階で、肩が痛く、
最近、暑くてあまり山を歩いてなかったので余計に疲れたようで、
みんなヘトヘトで、横尾にテントを張ることで一致。
今回は、ゆっくり山を楽しもうということになりました。
そうなれば、少し高いですが、缶ビールを飲みながら、宴会になります。
夕方、屏風岩、穂高を見ながら、ビールを片手に日が暮れていくのを楽しみました。

特に穂高を見上げて、「絶対あんなとこ登るの無理や!」って目の前に迫る壁に
恐れをなしてしましました。

○二日目
テントはそのままにして、とりあえず、涸沢を目指す。
最初の1時間は平坦な道で、本谷橋を過ぎて、徐々に傾斜が急になってきます。
初めての雪渓にも出会え、シャーベット状の雪は滑りやすかった。
何とか涸沢に着き、設備の綺麗さにびっくり。トイレもきれいでした。

本来は、ここで泊まる予定だったキャンプ場を視察。ネットで写真を見たら、
かなりゴロゴロの石だらけで、「こんなとこに寝られへんで」って弱気になってましたが、
実際見てみると、確かにゴロゴロの石だらけですが、皆さん、テントの部分は綺麗に
整地されて、わりと平坦な状態で、銀マットだけでも大丈夫そうでした。
見といてよかったと思います。

とりあえず、今回は、これ以上登らないので、また、一杯。
ゆっくり休み、横尾到着14:45、ここで明日のことを考えて、テントを撤収し、
徳澤キャンプ場を目指すことに。それと、横尾には生ビールがないのもひとつの理由。(笑)

徳沢に到着後、テントを張り、急いで食堂へ、喉が渇いた〜。乾杯!
少し飲んで、テントに戻り、食事と、二次会です。

○3日目
朝起きて朝食時に、パラパラ雨が降ったりやんだり。
朝食後、雨がやんでるうちにテントを撤収。
ゆっくりと上高地を目指します。雨は本降りに激しくなって慌ててザックカバーを装着
明神に着き、来る時から気になっていた、生特大¥900!「どうしよう?」
「今、ここで飲んどかんと、いつ飲むんですか?」の一言で決定!特大乾杯!
雨はずっと振り続け、上高地に着く頃には小降りに。
食事をとり、酔いを冷まし、ゆっくり休んで帰りました。

今回は、視察といいながら、お酒を飲みに来たような感じになりましたが、
必要なもの、必要でないもの、それと、いろんなことに掛かる時間が、
はっきりしてきたようで、決して無駄では無かったと思います。
それと、ゆっくり休めましたしね。
何れにしても、次回、必ず今回の経験を元に、挑戦したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら