記録ID: 2158010
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
行者小屋でテン泊、赤岳へGO!
2019年12月28日(土) 〜
2019年12月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:44
距離 8.1km
登り 906m
下り 45m
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:55
距離 10.6km
登り 756m
下り 1,605m
13:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘の隣に登山ポスト有。登山計画書を提出するとドリップコーヒを頂けました。 |
その他周辺情報 | こぶちさわ道の駅、延命の湯で汗を流しました。 |
写真
感想
今シーズン初の雪山へ赤岳に行って来ました。
人気のお山で人も多く、道迷いの心配もありませんでした。
三カ月ぶりの本格登山で体力が心配でしたが、なだらかな道を行者小屋まで歩く計画でしたので問題ないだろうと過信しておりました。やっぱり足ツリ病が出てしまった。山&体力不足ですね。
ヤマレコにアップしない日々も続いていましたが、自分の山記録を残したい意味でもボチボチアップしていきます。
それにしてもテントは冷えたなぁ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
asa37030さん 遅コメ失礼致しますm(__)m
三ヶ月ぶりの登山で厳冬期の赤岳ですかぁぁ〜!!しかもテント泊で?!凄い
それにしても素晴らしい景色!雪化粧の赤岳&阿弥陀岳、美しいですね
足がつりながらも頑張って登頂
今年もお互いに、安全&元気にたくさんのお山楽しみましょうね〜!(^^)!
haiziさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。返信が遅くなり恐縮です。
快晴な雪山は本当に綺麗なんですね。まだまだ経験少ないですが、夏山よりも青空が澄んでいた印象です。
小生、寒さには弱いほうです。寝袋に潜っても地面に接する面の身体が冷たくて、何とかならないかなぁと思っています。
今年もたくさんの良い山思い出ができるよう、楽しんでいきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する