ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

降ったり止んだりの燕岳 雷鳥・コマクサ・ひつまぶしに癒される

2012年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
teeenori その他2人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,389m
下り
1,389m

コースタイム

05:05中房第一駐車場
05:15中房温泉
05:50第一ベンチ
06:20第二ベンチ
07:00第三ベンチ
07:28富士見ベンチ
08:02合戦小屋08:25
09:25燕山荘10:30
11:15燕岳11:20
11:55燕山荘12:00
13:10合戦小屋13:15
13:40富士見ベンチ
14:20第三ベンチ
14:45第二ベンチ
15:12第一ベンチ
15:50中房温泉
16:00中房第一駐車場
天候 降ったり止んだりガスったり 
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道 豊科IC→県道57号→国道147号→県道25号→県道327号→中房温泉

中房第一駐車場(登山者用無料駐車場)を利用
午前3時に到着した時点で8割方埋まっていました
中房駐車場は第一が50台、第二が40台、第三が30台それぞれ駐車可能とのこと
コース状況/
危険箇所等
◇合戦尾根は北アルプス三大急登の一つです。そうは言ってもそれほどえげつない登りではありませんでした。合戦小屋までが頑張りどころ。樹林帯の登りは一気に高度を稼げます。休憩用ベンチが程良く配置されているのでペースを保ちやすいです。この辺のホスピタリティはさすが北アルプスという感じでしょうか。

◇合戦沢ノ頭あたりから道の両側にお花畑が出てきます。当日はあいにくの天気でしたが晴れていれば槍の穂先も見えたりして最高なのでしょうね。

◇燕山荘から燕岳への稜線は風化した花崗岩帯です。コマクサを愛でながら整備された道を登っていくと30分ほどで燕岳山頂に到着します。

◇下山後の立ち寄り湯→穂高温泉郷 山のたこ平を利用しました。
大浴場は泳ぎたくなっちゃう位広いです。泳がないようにお願いします。
HPはこちら http://www2.dcn.ne.jp/~takohei/

◇下山後の食事→豊科のうなぎ割烹大黒屋でいただきました。
信州安曇野で180余年。6代続くうなぎ割烹の老舗です。間違いありません。
HPはこちら http://unagidaikokuya.com/


予約できる山小屋
中房温泉登山口
午前3時、駐車場に到着
安着ビアして仮眠します
1
午前3時、駐車場に到着
安着ビアして仮眠します
中房第一駐車場
小雨がパラパラと
中房第一駐車場
小雨がパラパラと
青空が見えたのは朝だけでした・・
1
青空が見えたのは朝だけでした・・
燕岳登山口
標高1462m
燕岳登山口
標高1462m
のっけから急登
第一ベンチ〜
第二ベンチ〜
にぎわう第三ベンチを見下ろし〜
にぎわう第三ベンチを見下ろし〜
富士見ベンチ〜
噂のスイカまであと10分
噂のスイカまであと10分
2012年新商品のパイナップルまであと5分
2012年新商品のパイナップルまであと5分
晴れないかなあ・・・
1
晴れないかなあ・・・
おねいさんがお出迎え
ナイススマイル
1
おねいさんがお出迎え
ナイススマイル
合戦小屋は休憩小屋
宿泊はできません
合戦小屋は休憩小屋
宿泊はできません
スイカは松本波田下原産、
パイナップルは沖縄県西表島産の一品 どちらも美味し!
4
スイカは松本波田下原産、
パイナップルは沖縄県西表島産の一品 どちらも美味し!
地産地消です。
スイカは人数に合わせてカットしてもらえます
2
地産地消です。
スイカは人数に合わせてカットしてもらえます
向かう先は真っ白・・・
向かう先は真っ白・・・
八面大王 vs 坂上田村麻呂
八面大王 vs 坂上田村麻呂
これはウサギギクでしょう
これはウサギギクでしょう
調査します
たぶんハクサンボウフウ
たぶんハクサンボウフウ
たぶんヤマハハコ
たぶんヤマハハコ
合戦沢ノ頭に到着〜
槍様拝めず
合戦沢ノ頭に到着〜
槍様拝めず
きれいな水滴1
大天井方面(のはず)
1
大天井方面(のはず)
かわいいチングルマの花穂
かわいいチングルマの花穂
きれいな水滴2
やさしいクリーム色の花はエゾシオガマでしょうか
やさしいクリーム色の花はエゾシオガマでしょうか
ゴゼンタチバナ
ミヤマトリカブトかな
2
ミヤマトリカブトかな
テン場を抜けると
テン場を抜けると
燕山荘に到着です
燕山荘に到着です
人なつっこいイワヒバリ
2
人なつっこいイワヒバリ
燕山荘のコーヒー
同行者はケーキもぺろり
燕山荘のコーヒー
同行者はケーキもぺろり
もつ煮込
雨で冷えた体が温まります
2
もつ煮込
雨で冷えた体が温まります
燕山荘サンルームにて
北横の 巨大キツツキ 思い出し
燕山荘サンルームにて
北横の 巨大キツツキ 思い出し
休憩したら山頂行きましょう
休憩したら山頂行きましょう
コマクサ
高山植物の女王ですね
1
コマクサ
高山植物の女王ですね
チシマギキョウ
(イワギキョウかも)
1
チシマギキョウ
(イワギキョウかも)
イルカ岩
よくもこんな砂の上に咲いたものです
よくもこんな砂の上に咲いたものです
こんな雰囲気もいいね
1
こんな雰囲気もいいね
水滴がついていい感じ
水滴がついていい感じ
ストーンサークルに囲まれていい感じ
1
ストーンサークルに囲まれていい感じ
ミヤマアキノキリンソウでしょう
ミヤマアキノキリンソウでしょう
こちらはミヤマコゴメグサ
こちらはミヤマコゴメグサ
クルマユリに
ハクサンフウロ
例の泣き声とともに雷鳥登場
1
例の泣き声とともに雷鳥登場
実にかわいい
このあと一羽が飛びました!
(写真撮る暇なかった)
このあと一羽が飛びました!
(写真撮る暇なかった)
燕山荘直下のお花畑
燕山荘直下のお花畑
山男君、ごめん。
どうしてもこびとづかんのこびとに見える
4
山男君、ごめん。
どうしてもこびとづかんのこびとに見える
本日唯一の槍ショット
本日唯一の槍ショット
天気のいい日にまた来ます
天気のいい日にまた来ます
ほんとに逃げない
2
ほんとに逃げない
写真撮りながら
ゆっくり下ります
1
ゆっくり下ります
ハクサンチドリでしょうか
ハクサンチドリでしょうか
来た時よりテント増えた
来た時よりテント増えた
ヘアスタイルは思いのまま(謎)
ヘアスタイルは思いのまま(謎)
ちらっと見えた餓鬼岳
2
ちらっと見えた餓鬼岳
荷揚用ケーブルにて物資搬送中
悪天候の為ヘリが飛ばなかった模様
荷揚用ケーブルにて物資搬送中
悪天候の為ヘリが飛ばなかった模様
叫んでいるように見えたので一枚
2
叫んでいるように見えたので一枚
ノリウツギ
無事戻ってきました
無事戻ってきました
豊科にある大黒屋のひつまぶし
蒸さずに直火で焼き上げ 外はカリッと、中はふっくら絶品でございました
3
豊科にある大黒屋のひつまぶし
蒸さずに直火で焼き上げ 外はカリッと、中はふっくら絶品でございました

感想

『野郎どもで行く夏山』シリーズ第二弾。
今回は義弟と義弟の幼なじみと3人で北アルプスの燕岳へ出掛けた。
もともとはお泊まり山行の予定であったが不安定な今年のお盆休みの天気に振り回され、中止寸前だったが結局日帰りで決行した。
朝から降ったり止んだりとあいにくの天気で誠に残念ながら楽しみにしていた穂高連峰の眺望は無し。
それでも雷鳥の飛ぶところを初めて見ることができたし、雨の中健気に咲くコマクサはとてもきれいだった。合戦小屋ではスイカとパイナップルのおいしさに度肝を抜かれ、燕山荘ではモツ煮込に冷えた体を温めてもらい、お口直しのコーヒーとケーキが奏でるハーモニーにとどめを刺された。
燕山荘(瀟洒な洋館のよう!)のサンルームではのんびり休憩させていただきボーイズトーク(中年だけど)に花を咲かせ楽しい山のひと時を過ごすことができた。
下山後は温泉で疲れを癒し、絶品ひつまぶしに舌鼓を打ち、最後に諏訪湖花火大会の大渋滞に巻き込まれて這々の体で自宅まで辿り着いた。
次回は天気の良い日にのんびり泊まりで燕〜大天井〜常念と縦走してみたいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら