ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8457432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座テン泊縦走

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月22日(火)
 - 拍手
子連れ登山 はるひこ その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:08
距離
27.7km
登り
2,778m
下り
2,939m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:19
合計
8:48
距離 9.2km 登り 1,681m 下り 263m
6:47
30
7:17
30
7:48
7:52
34
8:26
8:39
34
9:13
9:25
26
9:52
9:53
56
10:49
11:13
39
11:52
23
12:15
12:31
116
14:26
14:27
7
15:04
2日目
山行
9:55
休憩
5:01
合計
14:56
距離 11.8km 登り 1,066m 下り 1,267m
15:04
8
4:18
4:48
19
5:08
5:46
67
6:52
62
7:55
8:01
52
8:53
9:06
73
10:19
11
10:31
11:06
121
13:07
40
13:47
13:55
66
15:00
15:02
7
15:10
8
15:18
15:19
29
15:47
15:48
9
15:57
18:43
7
18:50
18:53
16
19:09
3日目
山行
4:07
休憩
1:38
合計
5:45
距離 6.8km 登り 30m 下り 1,410m
19:09
5
4:26
4:49
43
5:32
0
5:32
5:33
13
5:46
6:49
1
7:00
7:01
6
7:07
7:08
12
7:19
7:25
7
7:32
7:38
35
8:13
37
8:51
44
9:35
9:36
4
9:40
9:41
19
10:00
10:01
11
10:12
ゴール地点
天候 快晴

中日の夕刻に豪雨&雷でしたが
タイミングが良くレインを着る事なかったです
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
◾️穂高駅→中房温泉
1500円/人

観音峠で崩落箇所を15分程度あるいて無料送迎車に乗り換え(1時間以上待ちました)


◾️ 三股登山口→穂高駅
7000円

蝶ヶ岳ヒュッテを出る時に南安タクシーに電話をして来て頂きました。
ソフトバンクは、テント場で通話可能でした。
その他周辺情報 ◆大天荘
1000円/人

◆蝶ヶ岳ヒュッテ
1000円/人

◆シャクナゲの湯
600円/人(平日)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
中房温泉登山口から入山
2025年07月20日 06:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 6:26
中房温泉登山口から入山
第一ベンチ
2025年07月20日 06:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 6:59
第一ベンチ
第二ベンチ
2025年07月20日 07:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 7:25
第二ベンチ
第三ベンチ
2025年07月20日 07:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 7:27
第三ベンチ
合戦小屋まであと5分の標識
2025年07月20日 09:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 9:11
合戦小屋まであと5分の標識
合戦小屋に到着
まずまずのペースです
2025年07月20日 09:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 9:17
合戦小屋に到着
まずまずのペースです
スイカ🍉食べたくなっちゃうよね😊
2025年07月20日 09:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/20 9:19
スイカ🍉食べたくなっちゃうよね😊
合戦小屋を出発!
2025年07月20日 09:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:37
合戦小屋を出発!
富士山発見!
2025年07月20日 09:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:50
富士山発見!
お槍様も見つけた!✨
2025年07月20日 09:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:53
お槍様も見つけた!✨
大天井岳から常念岳に向かう稜線
2025年07月20日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:58
大天井岳から常念岳に向かう稜線
八ヶ岳と富士山、南アルプス
2025年07月20日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:58
八ヶ岳と富士山、南アルプス
合戦沢の頭に到着
樹林帯突破!
2025年07月20日 10:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 10:02
合戦沢の頭に到着
樹林帯突破!
お槍様もバッチリ見えるようになりました
2025年07月20日 10:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 10:46
お槍様もバッチリ見えるようになりました
燕山荘も見えた
2025年07月20日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:49
燕山荘も見えた
燕山荘前からのお槍様
2025年07月20日 11:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:08
燕山荘前からのお槍様
男岩くんは日影に避難してました👍
2025年07月20日 11:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 11:16
男岩くんは日影に避難してました👍
北アルプスの女王
燕岳
2025年07月20日 11:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:17
北アルプスの女王
燕岳
燕岳はパスしちゃおう…
記念撮影だけ✌️
2025年07月20日 11:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/20 11:22
燕岳はパスしちゃおう…
記念撮影だけ✌️
この景色が堪らん
2025年07月20日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:26
この景色が堪らん
お花①
詳しい方、お教えください🙇🏻‍♂️
たくさん咲いてました✨
2025年07月20日 11:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:27
お花①
詳しい方、お教えください🙇🏻‍♂️
たくさん咲いてました✨
コマクサがたくさん咲いてました💕
2025年07月20日 11:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:29
コマクサがたくさん咲いてました💕
槍ヶ岳、笠ヶ岳、双六岳、鷲羽岳まで見えてるかな🤩
2025年07月20日 11:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:40
槍ヶ岳、笠ヶ岳、双六岳、鷲羽岳まで見えてるかな🤩
振り返ると燕山荘と燕岳が綺麗
2025年07月20日 11:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/20 11:48
振り返ると燕山荘と燕岳が綺麗
良い🥰
2025年07月20日 11:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:57
良い🥰
右のが蛙岩(ゲエロイワ)で合ってる?
2025年07月20日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 12:02
右のが蛙岩(ゲエロイワ)で合ってる?
お槍様と✌️
2025年07月20日 12:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/20 12:04
お槍様と✌️
ホント良い稜線
2025年07月20日 12:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 12:11
ホント良い稜線
こんな景色を見ながら歩けるなんて最高過ぎます
2025年07月20日 12:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:24
こんな景色を見ながら歩けるなんて最高過ぎます
イワギキョウ
2025年07月20日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:28
イワギキョウ
大天井岳に雲がかかってきました
2025年07月20日 12:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:43
大天井岳に雲がかかってきました
天を衝く槍ヶ岳
2025年07月20日 12:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 12:51
天を衝く槍ヶ岳
ウサギギク
2025年07月20日 12:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 12:55
ウサギギク
イワミツバ
2025年07月20日 12:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 12:55
イワミツバ
コマクサ
2025年07月20日 12:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 12:59
コマクサ
大好きなんです😊
2025年07月20日 12:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:59
大好きなんです😊
ゴゼンタチバナ
2025年07月20日 13:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 13:08
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2025年07月20日 13:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 13:14
ツマトリソウ
ハクサンチドリ
2025年07月20日 13:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/20 13:25
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月20日 13:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:26
ミヤマキンポウゲ
コマクサたち
2025年07月20日 13:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/20 13:44
コマクサたち
イワツメクサ
2025年07月20日 13:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 13:55
イワツメクサ
ため息が出ちゃう🥰
2025年07月20日 13:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:59
ため息が出ちゃう🥰
裏銀座方面
2025年07月20日 14:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 14:01
裏銀座方面
イワツメクサとコマクサ
2025年07月20日 14:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 14:10
イワツメクサとコマクサ
ミヤマコゴメグサ
2025年07月20日 14:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 14:12
ミヤマコゴメグサ
コマクサ
2025年07月20日 14:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 14:18
コマクサ
小林喜作さんのレリーフ
2025年07月20日 14:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/20 14:35
小林喜作さんのレリーフ
あっちにもこっちにも行きたくなる標識
常念岳の前に大天井岳に行くよ
2025年07月20日 14:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/20 14:41
あっちにもこっちにも行きたくなる標識
常念岳の前に大天井岳に行くよ
大天荘でカンパーイ🍻
2025年07月20日 16:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/20 16:04
大天荘でカンパーイ🍻
大天井岳の三角点タッチ!
2025年07月21日 04:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/21 4:17
大天井岳の三角点タッチ!
大天井岳登頂!
2025年07月21日 04:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 4:34
大天井岳登頂!
歩いてきた稜線
2025年07月21日 04:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 4:37
歩いてきた稜線
日の出はこれから
2025年07月21日 04:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 4:37
日の出はこれから
お槍様が焼けた!
2025年07月21日 04:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 4:58
お槍様が焼けた!
モルゲンロート
2025年07月21日 04:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 4:59
モルゲンロート
八ヶ岳、富士山、南アルプス
その手前が常念岳かな
2025年07月21日 04:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 4:59
八ヶ岳、富士山、南アルプス
その手前が常念岳かな
ご来光🌄
ありがたやぁ🙏
2025年07月21日 04:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 4:59
ご来光🌄
ありがたやぁ🙏
大天荘とこれから向かう山々
2025年07月21日 05:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 5:02
大天荘とこれから向かう山々
チングルマ
2025年07月21日 05:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:09
チングルマ
大天荘前で記念撮影✌️
2025年07月21日 05:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 5:55
大天荘前で記念撮影✌️
常念岳・蝶ヶ岳方面です
2025年07月21日 05:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 5:59
常念岳・蝶ヶ岳方面です
テント場からの眺め
2025年07月21日 05:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:59
テント場からの眺め
さ、出発!
2025年07月21日 06:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 6:06
さ、出発!
チングルマも多かった
2025年07月21日 06:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:08
チングルマも多かった
正面はこんな景色
2025年07月21日 06:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 6:09
正面はこんな景色
横はお槍様
2025年07月21日 06:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 6:18
横はお槍様
お花①と同じ花だと思う
2025年07月21日 06:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:22
お花①と同じ花だと思う
穂高連峰
2025年07月21日 06:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:41
穂高連峰
記念撮影😊
2025年07月21日 06:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 6:48
記念撮影😊
東天井岳
2025年07月21日 07:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 7:00
東天井岳
イワヒバリはたくさんいました
2025年07月21日 07:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 7:03
イワヒバリはたくさんいました
常念岳と大天井岳の標識
その奥に穂高連峰
2025年07月21日 07:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 7:20
常念岳と大天井岳の標識
その奥に穂高連峰
横通岳の三角点タッチ!
2025年07月21日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7/21 7:51
横通岳の三角点タッチ!
巻かずに山頂に来て良かった
2025年07月21日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 8:08
巻かずに山頂に来て良かった
歩いてきた稜線
2025年07月21日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 8:08
歩いてきた稜線
常念小屋と常念岳
2025年07月21日 08:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:30
常念小屋と常念岳
常念小屋到着
2025年07月21日 08:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:48
常念小屋到着
ホシガラスがずっと鳴いてました
2025年07月21日 09:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 9:06
ホシガラスがずっと鳴いてました
今回、初ライチョウ✨
分かります?😂
2025年07月21日 09:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 9:25
今回、初ライチョウ✨
分かります?😂
常念岳登頂!
2025年07月21日 10:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:50
常念岳登頂!
長男に撮ってもらいました😊
2025年07月21日 10:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:51
長男に撮ってもらいました😊
長野レスキューの方
絵になる😊
2025年07月21日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 10:54
長野レスキューの方
絵になる😊
お槍様が遠のいてきました
2025年07月21日 11:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 11:52
お槍様が遠のいてきました
2512ピーク前にスープパスタを食べました
2025年07月21日 12:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 12:51
2512ピーク前にスープパスタを食べました
ニッコウキスゲ
2025年07月21日 13:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 13:57
ニッコウキスゲ
2592ピークまで来た!
2025年07月21日 13:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 13:58
2592ピークまで来た!
2592ピークから見た蝶槍
想像以上にデカい💦
2025年07月21日 13:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 13:59
2592ピークから見た蝶槍
想像以上にデカい💦
蝶槍登頂!
2025年07月21日 15:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 15:10
蝶槍登頂!
上高地方面
2025年07月21日 15:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 15:24
上高地方面
横尾との分岐まで来た!
2025年07月21日 15:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 15:29
横尾との分岐まで来た!
ライチョウさん
ヒナを抱えているようです
2025年07月21日 15:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 15:55
ライチョウさん
ヒナを抱えているようです
虹🌈
2025年07月21日 18:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 18:10
虹🌈
蝶ヶ岳登頂!
2025年07月21日 18:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/21 18:57
蝶ヶ岳登頂!
雲が晴れてきた!
2025年07月21日 19:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 19:12
雲が晴れてきた!
お槍様も姿を見せてくれました
2025年07月21日 19:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 19:15
お槍様も姿を見せてくれました
奥穂高も見えた!
2025年07月21日 19:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/21 19:17
奥穂高も見えた!
雲が晴れてきたよ
2025年07月21日 19:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/21 19:17
雲が晴れてきたよ
夕焼けが綺麗🤩
2025年07月21日 19:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/21 19:13
夕焼けが綺麗🤩
日の出前のお槍様
2025年07月22日 04:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 4:30
日の出前のお槍様
富士山と南アルプス
2025年07月22日 04:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 4:37
富士山と南アルプス
明るくなってきた!
2025年07月22日 04:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 4:39
明るくなってきた!
はい、チーズ✌️
2025年07月22日 04:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/22 4:48
はい、チーズ✌️
ご来光🌄
2日目も見れて良かった✨
2025年07月22日 04:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/22 4:56
ご来光🌄
2日目も見れて良かった✨
ありがたやぁ🙏
2025年07月22日 04:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/22 4:58
ありがたやぁ🙏
綺麗🤩
2025年07月22日 05:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:00
綺麗🤩
お槍様✨
2025年07月22日 05:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/22 5:02
お槍様✨
富士山
2025年07月22日 05:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 5:10
富士山
槍穂高
2025年07月22日 05:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 5:16
槍穂高
陽もあがり、多くの人が旅立っていきました
2025年07月22日 05:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 5:16
陽もあがり、多くの人が旅立っていきました
八ヶ岳、右には富士山
2025年07月22日 05:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 5:19
八ヶ岳、右には富士山
蝶ヶ岳ヒュッテとお槍様
2025年07月22日 05:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 5:19
蝶ヶ岳ヒュッテとお槍様
今回新調したテント
2025年07月22日 05:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:40
今回新調したテント
モーニングコーヒー☕️
2025年07月22日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
7/22 5:50
モーニングコーヒー☕️
中央アルプス(御岳山、木曽駒ヶ岳)
2025年07月22日 06:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 6:07
中央アルプス(御岳山、木曽駒ヶ岳)
穂高連峰と大キレット、お槍
2025年07月22日 06:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 6:07
穂高連峰と大キレット、お槍
大キレットからお槍
2025年07月22日 06:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 6:07
大キレットからお槍
テント場はほぼ人がいなくなり
お隣さんと数パーティーだけになったので出発
2025年07月22日 07:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/22 7:07
テント場はほぼ人がいなくなり
お隣さんと数パーティーだけになったので出発
でっかい常念岳と奥に大天井岳
2025年07月22日 07:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 7:13
でっかい常念岳と奥に大天井岳
三股登山口に向かいます
2025年07月22日 07:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 7:13
三股登山口に向かいます
イワカガミ
2025年07月22日 07:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:17
イワカガミ
標高2000mまで下りてきた💦
2025年07月22日 08:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 8:45
標高2000mまで下りてきた💦
木の根のマンションw
2025年07月22日 08:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
木の根のマンションw
木道も出てきました
2025年07月22日 08:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 8:55
木道も出てきました
まめうち平
2025年07月22日 09:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 9:02
まめうち平
ゴジラ岩!
会いたかったよぉ〜
2025年07月22日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/22 9:46
ゴジラ岩!
会いたかったよぉ〜
力水
顔を洗って生き返りました
2025年07月22日 09:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 9:54
力水
顔を洗って生き返りました
吊橋
2025年07月22日 10:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7/22 10:02
吊橋
ゴール🏁
2025年07月22日 10:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/22 10:11
ゴール🏁
シャクナゲの湯♨️に寄りました
2025年07月22日 11:39撮影 by  iPhone 16, Apple
7/22 11:39
シャクナゲの湯♨️に寄りました
下山ご飯は、小木曽製粉所
2025年07月22日 12:58撮影 by  iPhone 16, Apple
7/22 12:58
下山ご飯は、小木曽製粉所
お土産は🍉
2025年07月22日 19:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/22 19:45
お土産は🍉
大天荘で買ったウォレット
ずっと欲しかったヤツ
2025年07月23日 14:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/23 14:56
大天荘で買ったウォレット
ずっと欲しかったヤツ
蝶ヶ岳の山バッジ
2025年07月23日 14:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/23 14:56
蝶ヶ岳の山バッジ

感想

昨年、雨で行けなかったパノラマ銀座縦走
今年は天気にも恵まれ、行くことができました😊

長男と2021年に表銀座縦走で槍ヶ岳を登頂しているので、半分は通った事のあるルート

なので、ああだったよね!こうだったね!などと
思い出しながら歩き進める形でスタートしました👍

【1日目】
穂高駅4:40発のバスに乗るために4:10頃に行くと
既に大行列

3台目のバスに乗れましたが補助席…

観音峠で送迎車(バスではない)に乗り換えたのですが、1時間以上並びました。
乗り換え場所には、燕山荘の赤沼さんが来ており、人数を数えて車に案内して下さいました。


序盤の合戦尾根は、暑くなる前に登りたかったけど
ザックが重くて思うように進まず
汗だくになりました💦

今回も合戦小屋で🍉頂きました😋
生き返ります♪

合戦尾根を登り切ると
さすがは大人気の山と山荘!

たくさんの人で賑わってました♪

燕岳は、山頂やルート上にたくさんの人が見えたので、今回はパスする事にしましたw

大天井岳方面は思ってたより
人は少なく、とても歩きやすかったです♪

そして、槍ヶ岳をずっと眺めてられる最高の稜線
ココを歩きたくて頑張って来た、と言っても過言ではありません😊

写真も槍ヶ岳がたくさん♪

大天荘に着くと、こんなに人が来てたの!?
と思うほどテント場が賑わってました👍


【2日目】
大天井岳からご来光を拝んでから
常念岳方面に向かいます。
東天井岳までは、ハッピーロード♪
槍穂高を眺めながらのんびり歩けます👍

東天井を過ぎ横通岳を登ると
絶景が待っており、人もおらず山頂を独り占めできました✨

横通岳から見る常念岳は美しい山容で見惚れてしまうと同時に
小屋まで下ってから登り返すんだよね!?
と、どちらとも言えぬため息が出ちゃいます。

常念岳は、一の沢から日帰りピストンで登頂した事があり、その辛さを知っていたのです…

常念岳からの眺めは最高で
登っている間、ずっとガスってたので諦めもあったのですが、見事に晴れてくれました✨

今度は蝶ヶ岳です。
と言いたいところですが、辿り着くまでに
2512ピーク、2592ピークに続いて蝶槍と
いくつもの山を越えていかなければならず
登り返しの度に『マジかぁ…』と思うほど

蝶槍に着いた時には、もうこれが蝶ヶ岳で良いんじゃね!?と言いたかった💦
山と高原地図を見ると『旧蝶ヶ岳山頂』って書いてあるしね😂

蝶槍からヒュッテまでは、緩いアップダウンで
これまでのような登り返しとは違って歩きやすかったです。

やっとの思いで蝶ヶ岳ヒュッテに到着し
テント場の受付を済ませて張りに行こうとしたところ、急な豪雨!

急遽、ヒュッテに避難させて頂き
到着のカンパーイ🍻

雨が止んでからテントを張る事ができたので
ラッキーでした👍

その後に雷雨となりテントの中で退避
新品のテントだったこともあり安心して過ごせました✨

雨が止むと虹が出て
雲が晴れて槍穂高が姿を現し
綺麗な夕焼けも見る事ができました😊


【3日目】
蝶ヶ岳山頂あたりからご来光を拝み
インフルエンサーの山下舞弓さんのコーヒーを飲んだりと、のんびりとした朝を過ごしました。

しっかりとテントを乾かしてから
タクシーの手配をし、三股登山口に向かって下山開始です。

このルートは樹林帯の階段地獄💦
ずっと階段が続きます…
これまで絶景を眺めながら歩いて来ただけに
急に修行のような感じ笑

途中、常念岳が見えて
楽しい縦走となった事を感謝して
お別れして来ました😊

あとは、ゴジラの木!
やっと会えて大満足👍


パノラマ銀座は絶景を楽しめる最高のトレイル👍
槍穂高が好きな方にはオススメのルートです😊


【水、ドリンクについて】
※これだけあれば大丈夫!という事ではありません。
私たちの実績値です。

◆スタート時
 水    2人で8ℓ
 ドリンク 2人で2ℓ
◆燕山荘
 レモンスカッシュ 0.5ℓ 500円
◆大天荘
 生ビール        1200円
 オレンジジュース  0.5ℓ 500円
 水     1ℓ 200円
◆常念小屋
 ポカリスエット 0.5ℓ2本 1000円
 ドデカミン   0.5ℓ 500円
◆蝶ヶ岳ヒュッテ
 ビールロング缶 1ℓ2本  1800円
 リンゴジュース 0.28ℓ 400円
 (下山時)
 水       1ℓ 200円
 ポカリスエット 0.5ℓ2本 1000円

合計18.28ℓ 7300円(生ビールは0.5ℓで計算)
下山時、0.5ℓくらいしか残りませんでした。
最後にゴクゴク飲んだという事もありますが、もう500mlあっても良かったです…反省💦
夏山の水分マネジメントは難しいですね。


※お花は、帰宅後にググったりしてみたのですが
間違っていたらお教え頂けると嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

はるひこさん
こんにちは!
お天気にも恵まれ
息子さんとのテン泊縦走
素敵ですね⭐️
お花はみた感じ
タカネツメクサ
じゃないかなーと思うのですが
どーかな?
間違ってたらすみません☺️
2025/7/23 21:11
いいねいいね
1
かおさん
こんばんは!
コメントありがとうございます😃
久しぶりのテン泊縦走だったので、楽しかったです♪
お花の名前を教えて頂きありがとうございます!
タカネツメクサでググったところ、同じ花でした✨
かおさんは、八ヶ岳でシロコマクサにも会えたんですね👍
2025/7/23 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら