初登山 室堂〜雄山〜大汝山〜別山乗越〜室堂


- GPS
- 08:25
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 雨〜曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 逆です。 立山黒部アルペンルートの料金はJAF会員10%割引でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
立山駅周辺は無料駐車場がたくさんありますが、盆休みはやはり混雑です。 去年は8時半で称名川の北の端、駅までかなり歩きました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
8/12
立山麓の亀谷温泉に宿泊です。
8/13
宿を5時半出発で立山駅無料駐車場へ
6時前でしたが駅近の駐車場は満車でした。
ケーブルカー、高原バスを乗り継ぎ途中下車で弥陀ヶ原へ
木道も整備され歩きやすいですが雨の後は滑るので要注意です。本日の宿は室堂山荘
8/14
5時起床でやはり雨…朝食後登山に必要のない荷物を宿に預け8時半過ぎに再出発
室堂ターミナルへ立ち寄りおにぎりを購入。一ノ越までは小雨でしたが
ついたとたん土砂降りの雨が!
山荘で少し雨宿りしましたがみんな雨でも登ってる子供やお年寄りも!
雨雲レーダーを信じて登山再開
雄山までは急斜面、天気が悪いにも関わらずかなりの人が登る、登る
しかし下山の人は大変そうでした。
12時前に雄山に到着、そのころには雨も完全に上がり、雲の隙間から青空も
祈祷をしてもらい安全祈願と天候回復祈願。13時前に再出発です。
雄山を出ると人がいなくなり少し不安ですがペイントと持参の地図を頼りに
大汝山、富士の折立、真砂岳(迂回)、別山(迂回)、別山乗越と縦走
晴れたから良かったですが、雨だと初心者の私たちではヤバいと思う個所が何箇所か
特に別山迂回の巻道は残雪時でなくても雨が降れば危険かも
そして道に迷う可能性大!
別山乗越からは雷鳥坂の長い下り、登って来る人は大変そうでした
下り終わってキャンプ場から室堂までは地獄の階段がこの階段が今回一番しんどかった。
室堂につくと雲も少なく今まで歩いた稜線もくっきり。
とても綺麗で疲れも吹っ飛ぶ景色に癒されました。
17時30分の最終前の高原バスに乗車
しかし帰りのバスで嫁がダウン
登山後はゆっくり泊って帰るプランにすれば良かったかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する