ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2171701
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

真富士山・竜爪山・賤機山(南アから太平洋へ。その2)

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:25
距離
32.3km
登り
1,779m
下り
2,560m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:08
休憩
2:12
合計
13:20
6:01
6:01
30
6:31
7:02
53
7:55
8:12
27
8:39
8:39
13
8:52
8:53
42
9:35
9:35
14
9:49
10:36
36
11:12
11:13
56
12:09
12:09
71
13:20
13:20
5
13:25
13:25
31
13:56
14:05
27
14:32
14:32
34
15:06
15:22
23
15:45
15:46
12
15:58
16:01
11
16:12
16:17
9
16:26
16:27
119
18:26
ゴール地点
天候 晴れ
■真富士山 06:31 ー5℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二台の自家用車を使用。一台を終点の大浜海岸駐車場にデポし、もう一台で起点の真富士山第三登山口へ。大浜海岸駐車場は30台ほど、真富士山第三登山口は4台ほど駐車可能。
真富士山第三登山口への林道は冬季閉鎖はありませんでしたが、舗装工事による時間閉鎖がある模様。ご注意ください。詳しくは、その1のレコの写真をご覧ください。
コース状況/
危険箇所等
真富士山〜竜爪山は、危険個所なし。標識多数。
竜爪山〜桜峠は、国土地理院の地図はあまり当てになりません。廃道の登山道もあり、危険なトラバースを強いられます。レコを参考にしてください。
賤機山の丘陵地(賤機山ハイキングコース)は、桜峠からのルートはすこし荒れていますが、概ね良好です。
その他周辺情報 柚木の里
http://www.yunokinosato.com/
初日(その1)が終わって大浜海岸駐車場で2台で車泊です。24時間トイレがあります。「南アから太平洋へ」その2は、ここがゴールなので、ここに一台デポして、自家用車で真富士山第三登山口へ向かいます。
2020年01月05日 18:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 18:27
初日(その1)が終わって大浜海岸駐車場で2台で車泊です。24時間トイレがあります。「南アから太平洋へ」その2は、ここがゴールなので、ここに一台デポして、自家用車で真富士山第三登山口へ向かいます。
二日目は真富士山から太平洋までを結びます。ロングなので5時に真富士山第三登山口を出発。真っ暗ですが、昨日降りてきたルートなので、自信をもって歩けます。
2020年01月05日 05:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 5:06
二日目は真富士山から太平洋までを結びます。ロングなので5時に真富士山第三登山口を出発。真っ暗ですが、昨日降りてきたルートなので、自信をもって歩けます。
第一真富士山に到着。夜明けを待つ、富士山と駿河湾(右)。この時間帯好きです。昨日と違って、とってもいい天気になりそう!
2020年01月05日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 6:45
第一真富士山に到着。夜明けを待つ、富士山と駿河湾(右)。この時間帯好きです。昨日と違って、とってもいい天気になりそう!
伊豆半島の天城山の左からご来光!
2020年01月05日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 6:52
伊豆半島の天城山の左からご来光!
南アルプスがピンクに染まっていきます。
2020年01月05日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 6:54
南アルプスがピンクに染まっていきます。
富士山と愛鷹山(左)も明るくなってきました。
2020年01月05日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 6:58
富士山と愛鷹山(左)も明るくなってきました。
富士山のアップ。太陽の角度でおもったほど紅富士にならず。残念。
2020年01月05日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 6:55
富士山のアップ。太陽の角度でおもったほど紅富士にならず。残念。
すっかり太陽があがったので出発です!
2020年01月05日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 7:38
すっかり太陽があがったので出発です!
富士山が木々の間からずっと見えています。
2020年01月05日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 7:28
富士山が木々の間からずっと見えています。
現在地はここ!
2020年01月05日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 7:46
現在地はここ!
富士見岳に到着! このプレートがいたるところにありました。
2020年01月05日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 7:57
富士見岳に到着! このプレートがいたるところにありました。
富士見岳からの富士山。
2020年01月05日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 7:56
富士見岳からの富士山。
富士山のアップ。
2020年01月05日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 7:56
富士山のアップ。
真富士山(右手前)の奥に、南アが見えます。
2020年01月05日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:01
真富士山(右手前)の奥に、南アが見えます。
笊ヶ岳・布引山(右端)、悪沢岳(中)、赤石岳(左)
2020年01月05日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 8:00
笊ヶ岳・布引山(右端)、悪沢岳(中)、赤石岳(左)
悪沢岳(右)、赤石岳(中)、聖岳(左)、
2020年01月05日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 8:01
悪沢岳(右)、赤石岳(中)、聖岳(左)、
聖岳(右端)、上河内岳(右)、茶臼岳(中やや左)、仁田岳(左端)。
2020年01月05日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 8:00
聖岳(右端)、上河内岳(右)、茶臼岳(中やや左)、仁田岳(左端)。
竜爪山(りゅうそうざん)。
2020年01月05日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 8:13
竜爪山(りゅうそうざん)。
駿河湾と竜爪山。
2020年01月05日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 8:13
駿河湾と竜爪山。
富士見岳を離れて、竜爪山に向かいます。ササがありますが、手入れされたいい道です。
2020年01月05日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:35
富士見岳を離れて、竜爪山に向かいます。ササがありますが、手入れされたいい道です。
竜爪山の登り返し。
2020年01月05日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:14
竜爪山の登り返し。
熊? いや違う。ニホンカモシカです。人を怖がりません。
2020年01月05日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 9:30
熊? いや違う。ニホンカモシカです。人を怖がりません。
こんな至近距離から撮影できるとは、餌付けされてしまった可能性がありますね。
2020年01月05日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 9:30
こんな至近距離から撮影できるとは、餌付けされてしまった可能性がありますね。
竜爪山の薬師岳の手前から東海自然歩道へ。
2020年01月05日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:32
竜爪山の薬師岳の手前から東海自然歩道へ。
竜爪山薬師岳。眺望ゼロ。
2020年01月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:34
竜爪山薬師岳。眺望ゼロ。
竜爪山の文殊岳へと進みます。
2020年01月05日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:41
竜爪山の文殊岳へと進みます。
竜爪山文殊岳山頂に到着。ここはいい景色です。
2020年01月05日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 9:47
竜爪山文殊岳山頂に到着。ここはいい景色です。
文殊岳からの富士山。
2020年01月05日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 9:46
文殊岳からの富士山。
富士山アップ。順光できれいです。剣ヶ峰がちょうどトップにあって、静岡市内からみるとウルトラマン。
2020年01月05日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 9:46
富士山アップ。順光できれいです。剣ヶ峰がちょうどトップにあって、静岡市内からみるとウルトラマン。
駿河湾と奥に伊豆半島。
2020年01月05日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 9:47
駿河湾と奥に伊豆半島。
三保の松原。
2020年01月05日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 10:03
三保の松原。
これから進む稜線。その先に静岡市内を突き刺す賤機山の丘陵地が見えます。
2020年01月05日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 9:47
これから進む稜線。その先に静岡市内を突き刺す賤機山の丘陵地が見えます。
文殊岳からみた南アルプス方面。左の大無間山の存在感が半端ない。
2020年01月05日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 9:50
文殊岳からみた南アルプス方面。左の大無間山の存在感が半端ない。
ここで、regさんのヤマ飯。なんとかパスタ。おいしかったです!
2020年01月05日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/5 10:09
ここで、regさんのヤマ飯。なんとかパスタ。おいしかったです!
文殊岳から東海自然歩道を下っていきます。
2020年01月05日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 10:39
文殊岳から東海自然歩道を下っていきます。
この看板から東海自然歩道を離れて桜峠方面へ。
2020年01月05日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:09
この看板から東海自然歩道を離れて桜峠方面へ。
順調に下っていったはずですが、気が付くと国土地理院の登山道を大きくはずれてしまっててる! まったく標識などなし。なんでこうなる(涙)。
2020年01月05日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:36
順調に下っていったはずですが、気が付くと国土地理院の登山道を大きくはずれてしまっててる! まったく標識などなし。なんでこうなる(涙)。
少し登り返してトラバース。
2020年01月05日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:33
少し登り返してトラバース。
国土地理院の登山道に入りましたが、道は荒れ放題。踏跡もとぎれとぎれ。
2020年01月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:53
国土地理院の登山道に入りましたが、道は荒れ放題。踏跡もとぎれとぎれ。
今このあたり。完全にロストルートになってしまった(涙)。△632の稜線まで上がって修復するしかないな。
2020年01月05日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:02
今このあたり。完全にロストルートになってしまった(涙)。△632の稜線まで上がって修復するしかないな。
稜線に上がると再びしっかりとした登山道へ。古いですが、標識も発見。復活しました! 国土地理院の地図に従わずに、そのまま降りてきたらよかったようです。
2020年01月05日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 12:07
稜線に上がると再びしっかりとした登山道へ。古いですが、標識も発見。復活しました! 国土地理院の地図に従わずに、そのまま降りてきたらよかったようです。
途中で出会ったトレラン女子さん。地元の方でした。伺うと、このあたり新しい道ができていて迷いやすいとか。このエリアは国土地理院の地図は当てにならない模様。
2020年01月05日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:44
途中で出会ったトレラン女子さん。地元の方でした。伺うと、このあたり新しい道ができていて迷いやすいとか。このエリアは国土地理院の地図は当てにならない模様。
その後もわかりにくい国土地理院地図に惑わされながらも鯨ヶ池が見える場所まで降りてきました。新東名建設で分断された桜峠からの登山道を迂回するルートがありました。
2020年01月05日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:08
その後もわかりにくい国土地理院地図に惑わされながらも鯨ヶ池が見える場所まで降りてきました。新東名建設で分断された桜峠からの登山道を迂回するルートがありました。
新東名のガード下をくぐって登り返します。先ほどのトレラン女子さんによれば、鯨ヶ池から賤機山丘陵地に入るのが一般的だそうですが、ここまでくるとできるだけ下界に降りずに山で繋げたい!
2020年01月05日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 13:16
新東名のガード下をくぐって登り返します。先ほどのトレラン女子さんによれば、鯨ヶ池から賤機山丘陵地に入るのが一般的だそうですが、ここまでくるとできるだけ下界に降りずに山で繋げたい!
桜峠に到着。ここから賤機山丘陵地の稜線に入っていきます。
2020年01月05日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 13:24
桜峠に到着。ここから賤機山丘陵地の稜線に入っていきます。
最初は鬱蒼と茂る荒れたお茶畑。シャクナゲや笹の藪漕ぎは経験ありますが、お茶は初めて(笑) 静岡ですね〜〜
2020年01月05日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 13:24
最初は鬱蒼と茂る荒れたお茶畑。シャクナゲや笹の藪漕ぎは経験ありますが、お茶は初めて(笑) 静岡ですね〜〜
福成神社に到着。
2020年01月05日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 13:55
福成神社に到着。
森林帯もありますが、お茶畑の脇を通ることが多いこのコース。
2020年01月05日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 14:16
森林帯もありますが、お茶畑の脇を通ることが多いこのコース。
綺麗な風景です。右は竜爪山。
2020年01月05日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 14:31
綺麗な風景です。右は竜爪山。
夏ミカンもところどころにありました。
2020年01月05日 14:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 14:47
夏ミカンもところどころにありました。
賤機山(しずはたやま)。武田信玄ゆかりの山城跡です。あとでわかったことですが、賤機山が静岡県の名前の由来となった模様(賤機山→賤ヶ丘→静岡)。
2020年01月05日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:44
賤機山(しずはたやま)。武田信玄ゆかりの山城跡です。あとでわかったことですが、賤機山が静岡県の名前の由来となった模様(賤機山→賤ヶ丘→静岡)。
静岡市街が近くなってきました。
2020年01月05日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:55
静岡市街が近くなってきました。
途中で見つけた賤機山ハイキングコースの看板。ご参考にしてください。桜峠からは正規のルートではないのですね。
2020年01月05日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 16:04
途中で見つけた賤機山ハイキングコースの看板。ご参考にしてください。桜峠からは正規のルートではないのですね。
浅間神社に到着してこれで山が終わりました。お腹がすいたので、初詣客で賑わう屋台で、パンチ焼を食べました。初めて聞く食べ物でしたが、おいしかったです! 関西風お好み焼きと広島風お好み焼きを足して二で割る感じです。
2020年01月05日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 16:17
浅間神社に到着してこれで山が終わりました。お腹がすいたので、初詣客で賑わう屋台で、パンチ焼を食べました。初めて聞く食べ物でしたが、おいしかったです! 関西風お好み焼きと広島風お好み焼きを足して二で割る感じです。
浅間神社から大浜公園までは6kmのロード。中心街を歩いていきます。
2020年01月05日 16:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 16:53
浅間神社から大浜公園までは6kmのロード。中心街を歩いていきます。
そして、大浜公園の海岸へ。太平洋にタッチ! 「南アから太平洋へ」プロジェクトの2日間を無事終えました! 
2020年01月05日 18:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/5 18:05
そして、大浜公園の海岸へ。太平洋にタッチ! 「南アから太平洋へ」プロジェクトの2日間を無事終えました! 

装備

個人装備
救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-5(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■南アから太平洋へ。その2
 「南アから太平洋へ」プロジェクトの二日目です。前日のラストの山、真富士山から再びの開始です。

<十枚山・青笹山・真富士山(南アから太平洋へ。その1)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2171696.html

 その2は、前日にくらべてアップダウンも少なく、前半は、穏やかな登山道を下っていく感じ歩きやすかったです。それで調子に乗ってしまったのか、竜爪山から桜峠への下りにはやられました(笑)。ふとジオグラフィカをみると、国土地理院の登山道とはまったく違ったルートをいっているではないですか! すぐに上り返し、正規の登山道に合流しようとするも、その道は廃道。危険なトラバース箇所もありました。結局、そのまま降りていればよかったんだと、あとで気づきました(笑)。

 太平洋はどこでもよかったのですが、hirokさんに倣って、トランスジャパンアルプスレースのゴールである大浜公園としました。今回は、32kmの水平移動距離。これまでの日帰り山行での最長記録を達成しました。といってもいつものhirokさんレベル(笑)。

 久々にがっつり歩いた感じです。太ももがパンパンになって、足がとっても喜んでいました(笑)。こうした山行、毎週やりたいなあ〜〜!

2日目はほとんどが街中だと思い込んでいたので、
ご飯はなしになってもいいようにと考えていました。
が、意外に下界まで時間がかかることが判明し、やっぱり作ることにしました。
「竜爪山」と奥さんに伝えたら、
「じゃ、鷹の爪だね」と言ったので、それで決まり。
作らずに家に持ち帰ることを考えて、この日もパスタにしました。
「鷹の爪」を使うことが目的だったので、アラビアータを選択。
鷹の爪だけでは少し弱いので、
静岡といえば「はごろもフーズ」という発想から
はごろもフーズのうずらの卵をのせることにしました。
これなら卵好きのyama-ariさんも満足でしょう。
さらに粉チーズもプラスで、簡単だけど見た目勝負なご飯にしました。

結果「これはうまいな」と言って食べてくださいました。
ごちゃごちゃ凝るより、相手の好みに合わせるのがいいようです。

鷹の爪アラビアータ 2人分
<材料>
三分パスタ(ミニ) 300g
アラビアータソース(ベイシア ※1袋2人前) 2袋
うずらの卵(はごろもフーズ) 1袋(8個入)
鷹の爪 4本
粉チーズ 適量

<前日準備>
なし

<山で>
1 アラビアータソースを湯煎する
2 いったんソースの袋を取り出して、パスタを入れてゆでる
3 ゆであがったら、アラビアータソースを入れてさらに煮詰める
4 器に入れてトッピングする

<regの山パスタ作戦(3分パスタ ミニサイズを使用)>
基本的にはパスタの倍量の水で、うまくゆで汁ほぼゼロで行けます。
一度にゆでる量としてはパスタ200g、水400ccがベストです。
パスタ100gと200mlでは少し水が少ないですが、
アワアワになるまで沸騰させれば行けます。
焦げ付きには注意です。鍋の底のパスタをぐるぐる回しながらゆでましょう。
水は完全にゼロにはなりません。ソースとからめるといい感じになります。
今回はソースの量が多いので、300gのパスタに対して700mlのお湯で行いました。
うまく行きました。
山パスタは水につけて持っていくとか、いろいろ方法はあるみたいですが、
単純にパスタの倍量の水でうまく行きますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

目覚めましたか!
yama-ariさん、regさん、こんばんは

2日続けてのプロジェクト、お疲れさまでした。
南アフロントトレイルからの南下は、
マイマップを眺めているとついついやりたくなりますよね。
海近くまでこれだけの稜線歩き、なかなかできる所はないです。

どうやらyama-ariさんはがっつり山行に目覚めたようですね。
そのうち、普通の登山では満足できなくなりますよ(笑)
適度な疲労感、たまりませんね。

車2台プランは羨ましいですね。
せっかくゴール感に浸っているのに、
その後の自転車でのヒルクライムは辛いものがあります。
2020/1/7 21:54
Re: 目覚めましたか!
hirokさん。明けましておめでとうございます!

名山やり終えると、繋ぎたくなる。hirokさんをみてて、
神の領域に手を出さないようにしてきたのですが、
知らず知らずhirokさんを追っかけている自分が怖い(笑)。
今回もhirokさんのレコを参考にさせてもらいましたm(__)m
確かにMっ気が増してきてますね。下界のロードも悪くないかも
と思ってきている今日この頃です(笑)

車二台攻撃ができるのはregさんのお陰です。
regさんは、車とメシに自分の存在意義があるといっております(笑)
彼と行くときには、その意義を活用して、二台攻撃が有意な山行を
計画しております。
自転車のヒルクライムはつらいですね。プラン立てにくいようでしたら、
メシ付きでregさんの車活用してください(笑) 
ただ、登山の方は、hirokさんには全くついていけないと思いますけど(笑)。
2020/1/8 17:58
2日で50キロ!
yama-ariさん、regさん、こんばんは!遅コメで失礼します。
安倍奥東稜から大浜海岸まで2日で50キロ、よく歩きましたね
お疲れ様でした。
実は私は地元のくせに竜爪山〜鯨ヶ池と浅間神社〜大浜海岸はまだ赤線繋がっていないんです
何時でもできると思っているとなかなかやらないもんですね。。。
昨年は山梨百に注力し過ぎでした
本年もよろしくお願い致します。
2020/1/8 18:19
Re: 2日で50キロ!
daishohさん。明けましておめでとうございます!

そして、遅ればせながら山梨百名山完登もおめでとうございます!
頻繁に山梨に来られるのをレコで拝見して、逆に静岡まで触手を
伸ばすことも可能なんじゃないのと、勇気をいただきました。
今回は、daishohさんのお庭にお邪魔しておりましたm(__)m
真富士山、竜爪山ともすばらしい山でした。最近行った発端丈山、
葛城山もよかったです。いつも見ている富士山が違った風に見えて
感動でした。静岡にもたくさんいい山がありますね。

賤機山ハイキングコースで、地元の登山家とお話しさせていただいて、
満観峰を勧められました。daishohさんのおすすめがあったら、是非
また教えてください。今年、中部横断道も全面開通するみたいなので
(これまで開通の引き伸ばしであまり信用してはいけませんが(笑))、
もっと静岡が近くなると思います。

確かに、近場だといつでもできると思ってしまいますね。
ロードは特に億劫になってしまいます。甲府の街中だと絶対に
歩きません(笑)

こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
2020/1/8 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら