ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2174624
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】笹頭山 田峰観音と田峯城

2020年01月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
9.0km
登り
696m
下り
692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:10
合計
3:44
8:11
29
8:40
8:43
76
9:59
10:06
20
10:26
10:26
89
11:55
ゴール地点
【トラックログ】スマホGPS(HUAWEI P10 light:Android8.0.0+山旅ロガー)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田峰観音駐車場(70台:奥三河観光ナビ情報)
コース状況/
危険箇所等
(往路:南尾根ルート)
 林道田峯線を進み、峠から尾根の端に取り付く。下部は古い溝道があり荒れています。巻き道もあるが上を目指して尾根芯をたどれば、やがて山頂に到達する。下部はテープマーカー等なし。下りで使う場合は難易度が高くルートファインディング要。

(復路:東尾根ルート)
 林道笹頭山線の途中から取り付く、「愛知の130山」ガイドブックに記されているルート。距離は短いが急な登下降でスリップ注意。踏み跡も不明瞭、テープマーカーを頼りに下ります。
その他周辺情報 (田峰観音)
https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=142

(田峯城)
https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=141
田峰観音駐車場からスタート 天然水の水汲み場とトイレがあります
2020年01月09日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
1/9 8:04
田峰観音駐車場からスタート 天然水の水汲み場とトイレがあります
駐車場脇のソシンロウバイ
2020年01月09日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/9 8:03
駐車場脇のソシンロウバイ
谷高山高勝禅寺「田峰観音:だみねかんのん」 室町時代末期に田峯城が築城されたころの創建だそう
2020年01月09日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 8:10
谷高山高勝禅寺「田峰観音:だみねかんのん」 室町時代末期に田峯城が築城されたころの創建だそう
布袋様と奥は賓頭盧尊者様かな?
2020年01月09日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 8:10
布袋様と奥は賓頭盧尊者様かな?
毎年境内で田峯田楽が奉納され、弓道大会も開催されるようです
2020年01月09日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 8:12
毎年境内で田峯田楽が奉納され、弓道大会も開催されるようです
本堂横から笹頭山へ
2020年01月09日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 8:12
本堂横から笹頭山へ
ザ!廃屋
2020年01月09日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 8:13
ザ!廃屋
急階段があったので上ってみると、
2020年01月09日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 8:14
急階段があったので上ってみると、
乳母神様の社と供養塔
2020年01月09日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 8:17
乳母神様の社と供養塔
鞍掛山が良く見えます
2020年01月09日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 8:18
鞍掛山が良く見えます
ガイドブックの登山口は右(現在は工事で車両通行止) 今回は左の林道田峯線へ
2020年01月09日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 8:30
ガイドブックの登山口は右(現在は工事で車両通行止) 今回は左の林道田峯線へ
この峠から南尾根に取り付く
2020年01月09日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 8:42
この峠から南尾根に取り付く
溝道は荒れてます
2020年01月09日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 8:49
溝道は荒れてます
左に巻き道があるが、あえて尾根芯を選択
2020年01月09日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 8:55
左に巻き道があるが、あえて尾根芯を選択
530mピークにあったモミの木
2020年01月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 8:57
530mピークにあったモミの木
下り始めはアセビがうるさい
2020年01月09日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 9:01
下り始めはアセビがうるさい
鞍部に「霊神」と刻まれた祠
2020年01月09日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 9:04
鞍部に「霊神」と刻まれた祠
途中からテープマーカーが目立つように
2020年01月09日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 9:30
途中からテープマーカーが目立つように
大岩が点在してます
2020年01月09日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 9:37
大岩が点在してます
マーカーにも色々と個性がありますね
2020年01月09日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/9 9:47
マーカーにも色々と個性がありますね
標高700m付近の平たん地
2020年01月09日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 9:48
標高700m付近の平たん地
山頂到着
2020年01月09日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/9 10:00
山頂到着
三等三角点「川入」760.04m
2020年01月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/9 10:01
三等三角点「川入」760.04m
三角点の隣に”笹頭”と書かれた標石 ちゃんと埋めてありました
2020年01月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/9 10:01
三角点の隣に”笹頭”と書かれた標石 ちゃんと埋めてありました
山名標識
2020年01月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
1/9 10:01
山名標識
山頂すぐ下に少しだけ展望があります 大鈴山と平山明神山
2020年01月09日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/9 10:02
山頂すぐ下に少しだけ展望があります 大鈴山と平山明神山
荒川・赤石・兎・聖岳
2020年01月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
26
1/9 10:03
荒川・赤石・兎・聖岳
滑って転びそうな急傾斜を下る(汗)
2020年01月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 10:07
滑って転びそうな急傾斜を下る(汗)
唯一見かけた案内板 標高700m付近
2020年01月09日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 10:13
唯一見かけた案内板 標高700m付近
赤い実(ミヤマシキミ)
2020年01月09日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 10:22
赤い実(ミヤマシキミ)
溝道を下る
2020年01月09日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 10:23
溝道を下る
枝をかき分け林道に着地
2020年01月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 10:26
枝をかき分け林道に着地
ススキ
2020年01月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 10:30
ススキ
山の水を引いた上水タンク
2020年01月09日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 10:33
山の水を引いた上水タンク
「田峯東区田内線」に合流 ここから少し遠回りして田峰観音まで戻ろう
2020年01月09日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 10:50
「田峯東区田内線」に合流 ここから少し遠回りして田峰観音まで戻ろう
チェ〜ンジゲッター3 スタンバイ!
2020年01月09日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/9 10:52
チェ〜ンジゲッター3 スタンバイ!
この辺りでは田峯茶の栽培が盛んなようです
2020年01月09日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 10:56
この辺りでは田峯茶の栽培が盛んなようです
あちゃ〜分岐を間違えたみたい。ここは田内の呼間(よんま)地区だって
2020年01月09日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 11:10
あちゃ〜分岐を間違えたみたい。ここは田内の呼間(よんま)地区だって
鱒の養魚場です
2020年01月09日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 11:10
鱒の養魚場です
結局寒狭川(かんさがわ)沿いまで降りてしまいました
2020年01月09日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 11:21
結局寒狭川(かんさがわ)沿いまで降りてしまいました
本当はここに出てくる予定だったのに、かなり遠回りしてしまいました^^;
2020年01月09日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 11:30
本当はここに出てくる予定だったのに、かなり遠回りしてしまいました^^;
三角点を確認しに丘の上へ登るが分からず 赤い屋根は田峯小学校
2020年01月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 11:47
三角点を確認しに丘の上へ登るが分からず 赤い屋根は田峯小学校
行き帰りにヤギに激しく歓迎される^^
2020年01月09日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/9 11:50
行き帰りにヤギに激しく歓迎される^^
ようやく田峰観音まで戻ってきました
2020年01月09日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 11:51
ようやく田峰観音まで戻ってきました
駐車場にある農産物直売所でランチ
2020年01月09日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 12:32
駐車場にある農産物直売所でランチ
山菜そばと五平餅 日曜限定で太麺「田峰そば」もあります
2020年01月09日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/9 12:18
山菜そばと五平餅 日曜限定で太麺「田峰そば」もあります
食事の後は田峯城へ
2020年01月09日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 12:40
食事の後は田峯城へ
本丸御殿の受付(一人210円)
2020年01月09日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 12:45
本丸御殿の受付(一人210円)
螺鈿細工の鎖鎌だ
2020年01月09日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 12:50
螺鈿細工の鎖鎌だ
鎧兜展示
2020年01月09日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 12:51
鎧兜展示
城内から眺める笹頭山
2020年01月09日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 12:54
城内から眺める笹頭山
奉納歌舞伎写真
2020年01月09日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 12:11
奉納歌舞伎写真
田峯田楽(国指定重要無形民俗文化財)写真
2020年01月09日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 13:04
田峯田楽(国指定重要無形民俗文化財)写真
物見台に上ってみる
2020年01月09日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 13:12
物見台に上ってみる
激急階段注意!
2020年01月09日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 13:11
激急階段注意!
物見台からの絶景 鞍掛山
2020年01月09日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/9 13:07
物見台からの絶景 鞍掛山
鹿島・大鈴・平山明神山
2020年01月09日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/9 13:07
鹿島・大鈴・平山明神山
本丸御殿
2020年01月09日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 13:08
本丸御殿
「今泉道善」が生き埋めのまま首を鋸で切られ処刑されたという場所
2020年01月09日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 13:27
「今泉道善」が生き埋めのまま首を鋸で切られ処刑されたという場所
茶畑から鹿島・大鈴・平山明神・岩古谷・鞍掛山 とても眺めの良いところ
2020年01月09日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
1/9 13:27
茶畑から鹿島・大鈴・平山明神・岩古谷・鞍掛山 とても眺めの良いところ
惨殺された菅沼定直他96名を弔ったと伝わる首塚
5
惨殺された菅沼定直他96名を弔ったと伝わる首塚
県下一?のカゴノキの大木
2020年01月09日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/9 13:34
県下一?のカゴノキの大木
「鹿の子」模様
2020年01月09日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/9 13:34
「鹿の子」模様
田峯城から近い「おしどりの里」 寒狭川沿いに建つ小屋の覗き窓から観察します
2020年01月09日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/9 13:52
田峯城から近い「おしどりの里」 寒狭川沿いに建つ小屋の覗き窓から観察します
しばらく待てど鳥はゼロ。あきらめて帰りかけたその時、マガモの隊列が進んできた
2020年01月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/9 13:57
しばらく待てど鳥はゼロ。あきらめて帰りかけたその時、マガモの隊列が進んできた
やがておしどりも現れて賑やかに 頭が黒いのはキンクロハジロと言うそう
2020年01月09日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/9 14:15
やがておしどりも現れて賑やかに 頭が黒いのはキンクロハジロと言うそう
自分のコンデジではこれが限界
2020年01月09日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/9 14:07
自分のコンデジではこれが限界
おしどり夫婦写真 里のオーナーに頂きました
18
おしどり夫婦写真 里のオーナーに頂きました

感想

ご訪問ありがとうございます。

 あつた勤労者山岳会発行の「愛知の130山」ガイドブックに載っている山々ですが、teppanはヤマレコを始める前を含めてこれまで88山に登頂しました。残りはアクセスが遠い東三河の山と奥三河の山か、興味の薄い山ばかりで、新規の山へはなかなか足が向かなくなっていました。

 自称「山歩きが趣味」、せっかく生まれ育った愛知の山のガイドブックがあるのだから、せめてその本に載っている山くらい全部登ってみようと、昨年あたりからまじめに思う様になりました。日本百名山全山制覇は経済的にも日程的にも無理だけど、愛知県内の山なら何とかなりそうです。ただ完登できるのはいつになることやら、なにせガイドブック(前身の「愛知の100山」)を手に入れてからすでに30年経ったのにまだ達成できてませんから…(^^

 今回歩いた笹頭山の麓に位置する田峯(だみね)は小高い丘の上にある集落。田峰観音で有名です。この観音さまは室町時代末期に菅沼定信が築城した田峯城の守護として創建されたお寺だそうです。
 室町から戦国時代初期にかけての田峯は織田-松平・今川・武田が覇権を争う狭間にあって、田峯菅沼氏はそれら大名に翻弄され、袂を分かった親戚同士で殺し合うという悲惨な歴史を持つ家系です。
 復元された見事な田峯城からは奥三河の山々が屏風の様に眺められ、血なまぐさい歴史を微塵も感じさせないのどかな山村風景が楽しめます。単調で眺めのない笹頭山だけだとあまり楽しめませんが、田峯の里とセットで歴史ロマンに浸りながら散策するのがおすすめです。

 「おしどりの里」は個人が趣味で公開されているところ。毎年11月〜3月にかけて越冬でおしどりが集まってくるそうで、毎日何時頃現れるか?とかは全く分からないそうです。
 この日は先客1名、様子をお聞きすると2羽ほど見かけたとのこと。その方が帰ってから5〜6分くらい待ちましたが鳥は全く現れず。諦めて帰ろうかと思った所に突然マガモが一列になって泳いできました。その後続々とカモ達が集まり、おしどりもやってきて賑やかになりました。
 帰り際にオーナーさんと少しお話しました。趣味で公開しているので、観光目的で来る面倒な客は追い返してしまう事もあるそうです。カメラは?と聞かれ、teppanがコンデジを見せると、”それじゃあ特別にこれあげるよ”と、綺麗なおしどりの写真をくれました(レコ写真参照)。
 電子レンジやお湯の入ったポットも置いてあり、お弁当を食べながらゆっくり休憩してもらってOKだとのことです。カンパとして車一台につき300円、三脚を持ち込むとプラス200円、もし鳥が見られなかったら要らないそうです。

おしどりの里ビデオ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

またまた知らない山
こんばんは。
ここも初めて知りました。
あらためて「愛知の130山」を開いて確認しました!
本当に、愛知県内にも知らない山が多いです。
愛知の130山、やってみたいと思いつつ近場ばっかりで遠方には足が向いていません

地域と密着した歴史浪漫を感じる散策と、セットで楽しめる良い雰囲気の里山ですね。
三河地方、特に奥三河はこんな感じの里山が多いのでしょうね。
地元の方に愛されている里山やその周辺を歩くと、心がとても清々しくなり、リフレッシュできますね
田峰観音だけは知っていましたが、周辺や笹頭山も良いところだと思いました。
teppanさんのレコが素敵だから、ますますその良さを実感することができますね
2020/1/10 19:23
Re: またまた知らない山
こんにちはtotokさん

 愛知の130山ですが、未踏で残っているのはわが家から遠い山ばかりになってしまいました。高速道路が充実してきたおかげで、短時間で鈴鹿や美濃の山へアクセス出来るようになったので、余計に足が向かなくなりましたね。

 どうしてガイドブックに載せたのだろう?と思う様な地味な山もたくさんありますが、編集者は検討を重ねた上で選んだに違いありません。笹頭山も田峯の里からよく目立つから選ばれたのでしょうね。

 残り41山は年に4つ登頂したとして最低10年は必要です、全山登頂は難しいかも^^;
2020/1/11 9:31
南ア…眺められましたね(o^^o)
お疲れさまでした!
偉いなぁ…下から登るなんて。。。
山頂の銘板、あれってプライベートでしたか?
昔 登った時にはありませんでしたよ。あったのは、石柱に書かれたものだげでした。
南アの眺望は、想定外ですよね?
2020/1/10 20:43
Re: 南ア…眺められましたね(o^^o)
こんにちはkarlさん

 笹頭山からの展望は全く期待していませんでしたが、山頂東側の急斜面から少し眺めがあって想定外の感激でした 銘板はどなたかの私製でしたね。

 ここはやっぱガイドブックを尊重して下から登らないかん!と思って頑張ったぞん(三河弁調で)
2020/1/11 9:42
おしどり夫婦
 teppanさんご夫妻の代名詞のようですね。
こんな特等席を、個人でこんな小屋を作って公開しているところがあるんですね

 笹頭山の南尾根、私は下りで使いましたが、見事に迷いました
逆ルートで歩けば、問題なく歩けたようで。
それにしても、私が歩いた時以上に、登山道はかなり荒れているような。

 あの山名プレート、ritaさんのレコにあった五井山のプレートと同じ
方が作られたもののようですね
2020/1/10 21:22
Re: おしどり夫婦
こんにちはkameさん

 「おしどり」は姿は見られないかもと思っていたのでラッキーでした。覗き小屋から川までは10m以上離れているので望遠鏡がないと良く見えませんが、おしどりはカモより一回り大きな鳥なんですね、45センチくらいあるそうです。
 夫婦円満の代名詞とされてますが、毎年違う相手とペアになるそうですよ、羨ましいなあ…って(^^

 南尾根は下山に使った場合下の方が広くなっていて、尾根が分岐する部分が難しいですね。間違えると栗島集落に降りてしまう恐れがあります。今回は上りなので取り付きさえ間違わなければ簡単でした。
 でも車道に降りてから失敗、分岐を民家へ入る道だと勘違いしたせいで、遠回りで帰るハメに。今回は地形図だけで歩きましたが、まだまだ修行が足りません

 プレートは三河の山で最近よく見かけるタイプですね。
2020/1/11 10:15
おしどり
って、いったら、やっぱりテッパン家
お疲れ様です
 130ってやっぱり、大変やよね
2020/1/11 5:52
Re: おしどり
こんにちはitooさん
「おしどり」と言えば、やっぱitooさん家でしょう

 130は本気出さないと達成は難しいですね〜 その内にと思っている間に30年過ぎちゃいました  まあ、itooさんの街道歩きに比べれば大した事ないですけどね

 ところで、昨日1月10日はitooさんの日でしたね(語呂合わせ)ぜひ記念日にしましょう!
2020/1/11 10:25
Re[2]: おしどり
やっぱ、テッパンさん、天才
あんがと
2020/1/11 17:33
Re[3]: おしどり
かんぱい
2020/1/12 9:07
見習いたいですね。
teppanさん 今晩は。

今度は県内の山でしたね。
低山と言えどもバリエーションルートと地元の歴史を訪ねる山歩き。
常に研究して臨まれる姿勢は相変わらずですね。

学習して訪ねる事で、より里山に愛着が深まりますね。
2020/1/11 19:23
Re: 見習いたいですね。
こんにちはonetotaniさん

 未登頂の愛知130山、今回は笹頭山に行きました。
県内は低山ばかりで暑くなると厳しいですから、この季節がいちばんです。
 バリエーションルートとは言っても標高差が少ないので、危険な場所へさえ踏み込まなければ、間違えても何とかなりますね。麓の車道の方がルーファイが難しかったりしますが

 笹頭山自体は特に見どころもなく、あるのは三角点だけでしたが、里の散策セットで楽しめました。
2020/1/12 9:23
愛知の山130
おはようございます teppanさん
 これで100前後くらいでしょうか?私も貴方と同じように130の本を買って以来、挑戦とはいきませんが適当に登って70余りになります。ヤマレコをやる前に登ったところもありますが。
 この冬、この調子で行けばいくつか登れますね。気長に楽しんで登ってください。 オシドリの里に寄ってこられて、見ることができてよかったですね。オシドリは警戒心が強いので、この場所のように近くで見られるところはないんですよ。2年前に行ったときは、全く見ることができませんでした。オシドリはホントきれいで何度も見たくなります。 
2020/1/12 3:43
Re: 愛知の山130
こんにちはsireotokoさん
 1山1山亀のように登頂してますが、この調子だとあと10年掛かっても130は難しいかもしれませんね^^; まあ、それならそれで構いませんが 。
 残る山で行ってみたいと思うのは、日本ヶ塚山と鍵掛山くらいなんですが、食わず嫌いは良くないので、できるだけ多く登頂できたらと思います。

 オシドリは神出鬼没だと聞いていたので、あまり期待していませんでした。行ってみると、はたして水鳥はおらず、諦めて帰ろうと思っていた矢先に現れてくれたのでラッキーでした。一応単眼鏡を持って行ったので良かったのですが、遠くて肉眼ではハッキリ見えませんね。
 昨年笹戸でカモにエサをやった時、結構大きな鳥だなと思いましたが、オシドリはさらに大きいんですね、雄の頭がやたら大きく見えるのは羽が膨らんでいるせいだとか、勉強になりました。
2020/1/12 9:40
深淵
てっぱんさんこんばんは(^o^)
遅コメ失礼致します💦
愛知県130山、最近愛知山にちょくちょく登るので開いてみたら、18でした😱
ラインナップされている山もなかなかディープですね😵
山の頂なのに、深淵をのぞくような、そんな不思議な感覚です😅
今回寄られてる場所もそうなのですが、奥三河は合戦の舞台になった場所が多いからか、何気なく怖い歴史のある場所もたくさんあるんですね💦
2020/1/14 23:45
Re: 深淵
makoさんこんばんは(^o^)
 遅レス失礼致します💦 本日は山じゃないところへ遊びに出かけてました。その内ブログにアップしますので良かったらご覧下さい。(リンクはヤマレコプロフにあります)

 東海地方そのものが戦国乱世の表舞台でしたから、目立つ山にはきっと砦が築かれていた事でしょうね、だから県内の山を歩けば戦に当たるって感じ?
 関ヶ原、金華山、小牧山、長久手、長篠、どこも歴史の教科書でおなじみですが、そんな戦国メジャー地域にある山を普段から歩ける愛知レコ民は、居ながらにして歴女・歴男と呼べますよね😁

 展望もなく荒れた山が多いのですが、歴史を感じたり、見どころを探したりしながら歩けば、少しは楽しめるかな?と思って愛知の低山を歩いているteppanです😊
2020/1/15 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら