ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218094
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【第二次三鎮作戦・その参】安達太良山・鉄山・箕輪山・あだたら渓谷【福島編】

2012年08月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
18.2km
登り
1,239m
下り
1,239m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:56奥岳駐車場-9:48五葉松平-9:57薬師岳10:00-10:03ゴンドラ山頂駅10:13-10:32仙女平分岐-10:52峰の辻入口-10:57安達太良山頂11:09-11:24くろがね小屋方面分岐-11:30矢筈森-11:47鉄山11:50-11:57鉄山避難小屋-12:01石楠花の塔-12:06鉄山避難小屋-12:17笹平分岐-12:30箕輪山12:39-12:53笹平分岐-13:06鉄山避難小屋-13:15鉄山-13:37くろがね小屋方面分岐-13:49峰の辻-14:08くろがね小屋(温泉入浴)14:48-15:07峰の辻分岐-15:16勢至平-15:22八の宇-15:43鳥川橋-15:44あだたら渓谷自然遊歩道-16:06奥岳駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
スキー場なだけあって、最初の登りはきつい。ゴンドラ駅付近は楽。山頂直下は鎖もあり要注意。鉄山避難小屋-箕輪山間は藪漕ぎルート。
温泉:
くろがね温泉(くろがね小屋内湯・400円)
焼けつくように熱い日差しの中、奥岳駐車場出発。
2012年08月20日 08:56撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 8:56
焼けつくように熱い日差しの中、奥岳駐車場出発。
奥岳登山口標柱
2012年08月20日 08:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 8:58
奥岳登山口標柱
最初暫くの道の状況
2012年08月20日 09:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 9:04
最初暫くの道の状況
まずは、ゴンドラ山頂駅を目指す。
2012年08月20日 09:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:16
まずは、ゴンドラ山頂駅を目指す。
安達太良の植物
2012年08月20日 09:27撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:27
安達太良の植物
ある程度登ったところから下界を振り返る。
2012年08月20日 09:29撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:29
ある程度登ったところから下界を振り返る。
安達太良の植物
2012年08月20日 09:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:30
安達太良の植物
岩もごろごろ出現。
2012年08月20日 09:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:35
岩もごろごろ出現。
低木の間を進む。
2012年08月20日 09:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:41
低木の間を進む。
雲は多いが見晴らしは良い。
2012年08月20日 09:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:43
雲は多いが見晴らしは良い。
稜線付近は快晴だ.
2012年08月20日 09:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:43
稜線付近は快晴だ.
五葉松平
2012年08月20日 09:48撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:48
五葉松平
五葉松平から稜線
2012年08月20日 09:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:52
五葉松平から稜線
背の低い五葉松の間を縫うように歩く。
2012年08月20日 09:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:52
背の低い五葉松の間を縫うように歩く。
雲がモクモクと立ち上っている。
2012年08月20日 09:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:55
雲がモクモクと立ち上っている。
薬師岳。本当の山頂はゴンドラ駅の奥にあるようだが。
2012年08月20日 09:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:57
薬師岳。本当の山頂はゴンドラ駅の奥にあるようだが。
「薬師岳」展望所
2012年08月20日 09:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:57
「薬師岳」展望所
「薬師岳」から下の方
2012年08月20日 09:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 9:58
「薬師岳」から下の方
「薬師岳」から稜線
2012年08月20日 09:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 9:59
「薬師岳」から稜線
この上の空がほんとの空です・横
2012年08月20日 10:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:00
この上の空がほんとの空です・横
この上の空がほんとの空です・縦
2012年08月20日 10:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:00
この上の空がほんとの空です・縦
ゴンドラ駅併設の休憩所から
2012年08月20日 10:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:03
ゴンドラ駅併設の休憩所から
おお貴重な水源が!と思ったら故障中。
2012年08月20日 10:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 10:04
おお貴重な水源が!と思ったら故障中。
しかし、安達太良には水がある!ゴクゴク
2012年08月20日 10:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 10:05
しかし、安達太良には水がある!ゴクゴク
安達太良の植物
2012年08月20日 10:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:12
安達太良の植物
ゴンドラ駅の辺りは、
2012年08月20日 10:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:14
ゴンドラ駅の辺りは、
適度に整備されている。
2012年08月20日 10:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:20
適度に整備されている。
安達太良の植物
2012年08月20日 10:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:23
安達太良の植物
整備されていない所もある。
2012年08月20日 10:27撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:27
整備されていない所もある。
山頂にかなり近づいた。
2012年08月20日 10:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:31
山頂にかなり近づいた。
再度、石がごろごろしだす。
2012年08月20日 10:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:31
再度、石がごろごろしだす。
仙女平分岐
2012年08月20日 10:32撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:32
仙女平分岐
もう少しで稜線
2012年08月20日 10:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:49
もう少しで稜線
まるで天空の城のようだ。
2012年08月20日 10:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
8/20 10:52
まるで天空の城のようだ。
鉄山方面へ伸びる稜線
2012年08月20日 10:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:52
鉄山方面へ伸びる稜線
峰の辻入口。登る人も多い。
2012年08月20日 10:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:52
峰の辻入口。登る人も多い。
山頂直前
2012年08月20日 10:54撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 10:54
山頂直前
ここをよじ登れば、
2012年08月20日 10:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:56
ここをよじ登れば、
山頂に到達する。八紘一宇とは即ち世界平和である。
2012年08月20日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:57
山頂に到達する。八紘一宇とは即ち世界平和である。
山頂から熱海
2012年08月20日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:57
山頂から熱海
奥は船明神山かな?
2012年08月20日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:57
奥は船明神山かな?
山頂から南西方面
2012年08月20日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:57
山頂から南西方面
和尚山かな?
2012年08月20日 10:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 10:57
和尚山かな?
時折、硫黄臭が流れてくる。
2012年08月20日 11:07撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:07
時折、硫黄臭が流れてくる。
山頂を乱舞するトンボ
2012年08月20日 11:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:09
山頂を乱舞するトンボ
鉄山へ向かう。
2012年08月20日 11:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:11
鉄山へ向かう。
雲中晴れ間あり。
2012年08月20日 11:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:17
雲中晴れ間あり。
矢筈森
2012年08月20日 11:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:17
矢筈森
安達太良稜線散歩
2012年08月20日 11:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:18
安達太良稜線散歩
黄土色の土を踏みしめて歩く。
2012年08月20日 11:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:20
黄土色の土を踏みしめて歩く。
熱海
2012年08月20日 11:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
8/20 11:23
熱海
熱海外周南側
2012年08月20日 11:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:23
熱海外周南側
熱海外周北側
2012年08月20日 11:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:23
熱海外周北側
彼方此方、面白い形の岩がそそり立っている。
2012年08月20日 11:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:30
彼方此方、面白い形の岩がそそり立っている。
死者も出ているという。
2012年08月20日 11:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 11:35
死者も出ているという。
安達太良の植物
2012年08月20日 11:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:35
安達太良の植物
鉄山への取り付き
2012年08月20日 11:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:39
鉄山への取り付き
鉄山避難小屋が見える。
2012年08月20日 11:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 11:44
鉄山避難小屋が見える。
鉄山山頂
2012年08月20日 11:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:47
鉄山山頂
鉄山から船明神山を背景に熱海
2012年08月20日 11:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 11:47
鉄山から船明神山を背景に熱海
鉄山山頂部
2012年08月20日 11:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:49
鉄山山頂部
鉄山避難小屋
2012年08月20日 11:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:57
鉄山避難小屋
ん?あれはなんだろう?行ってみるか。
2012年08月20日 11:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 11:58
ん?あれはなんだろう?行ってみるか。
B29でも落ちたかな?
2012年08月20日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:01
B29でも落ちたかな?
シャクナゲの塔だった。
2012年08月20日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:01
シャクナゲの塔だった。
塔付近から晴れ間の多い西側を望む。
2012年08月20日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:01
塔付近から晴れ間の多い西側を望む。
避難小屋付近の植物
2012年08月20日 12:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:05
避難小屋付近の植物
避難小屋付近の植物
2012年08月20日 12:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:05
避難小屋付近の植物
それでは箕輪山へ向かう。
2012年08月20日 12:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:06
それでは箕輪山へ向かう。
これはまだましな方。
2012年08月20日 12:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:10
これはまだましな方。
近づくほどに遠く感じる。
2012年08月20日 12:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 12:16
近づくほどに遠く感じる。
安達太良の植物
2012年08月20日 12:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:17
安達太良の植物
笹平分岐。僧悟台への道は高山植物保護のため整備はしないとのこと。
2012年08月20日 12:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:17
笹平分岐。僧悟台への道は高山植物保護のため整備はしないとのこと。
安達太良の植物
2012年08月20日 12:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:20
安達太良の植物
最後に石の道を越え、
2012年08月20日 12:21撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:21
最後に石の道を越え、
切れ味鋭い笹の道を抜ければ、
2012年08月20日 12:28撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:28
切れ味鋭い笹の道を抜ければ、
箕輪山頂に到達する。
2012年08月20日 12:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:30
箕輪山頂に到達する。
熱海方面、結構雲が出張ってきた。
2012年08月20日 12:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:30
熱海方面、結構雲が出張ってきた。
天気は持つか?雷が来るか?
2012年08月20日 12:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:31
天気は持つか?雷が来るか?
あれは何という湖沼だろうか。
2012年08月20日 12:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:31
あれは何という湖沼だろうか。
箕輪山頂から戻る。
2012年08月20日 12:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 12:47
箕輪山頂から戻る。
湧きあがる雲と箕輪山
2012年08月20日 12:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 12:59
湧きあがる雲と箕輪山
安達太良の植物
2012年08月20日 13:07撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:07
安達太良の植物
雲の迫る鉄山の稜線
2012年08月20日 13:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:08
雲の迫る鉄山の稜線
日の光の差し込む熱海
2012年08月20日 13:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:11
日の光の差し込む熱海
下界も雲にかすむ。
2012年08月20日 13:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:15
下界も雲にかすむ。
再び鉄山から鉄山避難小屋
2012年08月20日 13:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:16
再び鉄山から鉄山避難小屋
鉄山山頂の岩部を下から見上げたところ。
2012年08月20日 13:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:18
鉄山山頂の岩部を下から見上げたところ。
雲に覆われる安達太良山頂
2012年08月20日 13:19撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:19
雲に覆われる安達太良山頂
晴れ間と雲がまだら状態の空模様だ。
2012年08月20日 13:19撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:19
晴れ間と雲がまだら状態の空模様だ。
血のように赤い土。
2012年08月20日 13:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 13:22
血のように赤い土。
下に見ゆるはくろがね小屋
2012年08月20日 13:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:23
下に見ゆるはくろがね小屋
目の前の道をしっかりと下りる。
2012年08月20日 13:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:23
目の前の道をしっかりと下りる。
斜面一面に広がる岩岩
2012年08月20日 13:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:26
斜面一面に広がる岩岩
熱海の見納め
2012年08月20日 13:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/20 13:38
熱海の見納め
稜線に別れを告げる。
2012年08月20日 13:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:38
稜線に別れを告げる。
くろがね小屋へ下る。
2012年08月20日 13:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:41
くろがね小屋へ下る。
沢が出現した。
2012年08月20日 13:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:45
沢が出現した。
峰の辻
2012年08月20日 13:48撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:48
峰の辻
峰の辻から安達太良山頂
2012年08月20日 13:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:49
峰の辻から安達太良山頂
くろがね小屋へ下る道
2012年08月20日 13:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:49
くろがね小屋へ下る道
くろがね小屋へのガイド
2012年08月20日 13:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:52
くろがね小屋へのガイド
大規模な崩壊箇所
2012年08月20日 13:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:58
大規模な崩壊箇所
岩がきれいに並んでいる。
2012年08月20日 13:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 13:59
岩がきれいに並んでいる。
くろがね小屋
2012年08月20日 14:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 14:08
くろがね小屋
温泉に入って峰さやか。
2012年08月20日 14:50撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 14:50
温泉に入って峰さやか。
山間を下って行く。
2012年08月20日 14:50撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 14:50
山間を下って行く。
「自然を大切に」水場
2012年08月20日 14:52撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 14:52
「自然を大切に」水場
安達太良の植物
2012年08月20日 14:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 14:53
安達太良の植物
奥岳・塩沢分岐
2012年08月20日 14:54撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 14:54
奥岳・塩沢分岐
水神水場
2012年08月20日 14:59撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 14:59
水神水場
峰の辻分岐
2012年08月20日 15:07撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 15:07
峰の辻分岐
安達太良の植物
2012年08月20日 15:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:09
安達太良の植物
安達太良の植物
2012年08月20日 15:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:11
安達太良の植物
ひっそりと佇む勢至塔
2012年08月20日 15:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:11
ひっそりと佇む勢至塔
日差しがまだ強いので日陰が助かる。
2012年08月20日 15:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:12
日差しがまだ強いので日陰が助かる。
安達太良の植物
2012年08月20日 15:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:14
安達太良の植物
勢至平
2012年08月20日 15:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:16
勢至平
厚い雲はどこへやら。
2012年08月20日 15:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:16
厚い雲はどこへやら。
安達太良の植物
2012年08月20日 15:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:16
安達太良の植物
下界も良く見える。
2012年08月20日 15:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:20
下界も良く見える。
八の宇
2012年08月20日 15:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 15:22
八の宇
道の悪い旧道を下る。
2012年08月20日 15:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 15:25
道の悪い旧道を下る。
ゴンドラ山頂駅
2012年08月20日 15:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:26
ゴンドラ山頂駅
水色の蝶が飛んでいた。
2012年08月20日 15:29撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:29
水色の蝶が飛んでいた。
最後まで気を抜けない。
2012年08月20日 15:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 15:30
最後まで気を抜けない。
若干道が良くなる。
2012年08月20日 15:40撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:40
若干道が良くなる。
鳥川橋
2012年08月20日 15:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:43
鳥川橋
あだたら渓谷自然遊歩道入口
2012年08月20日 15:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:44
あだたら渓谷自然遊歩道入口
遊歩道
2012年08月20日 15:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:45
遊歩道
水が澄んでいる。
2012年08月20日 15:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:45
水が澄んでいる。
紅葉滝
2012年08月20日 15:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:46
紅葉滝
ついつい見返してしまう見返り橋からの眺め。
2012年08月20日 15:48撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:48
ついつい見返してしまう見返り橋からの眺め。
千畳岩は草木が生い茂って良く見えず。
2012年08月20日 15:50撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:50
千畳岩は草木が生い茂って良く見えず。
大亀石
2012年08月20日 15:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:51
大亀石
平滑の床
2012年08月20日 15:52撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:52
平滑の床
平滑の橋からの眺め
2012年08月20日 15:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:53
平滑の橋からの眺め
昇龍滝
2012年08月20日 15:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:55
昇龍滝
紺碧の滝壺
2012年08月20日 15:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:55
紺碧の滝壺
魚止滝
2012年08月20日 15:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:56
魚止滝
炭窯跡
2012年08月20日 15:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:57
炭窯跡
二階滝か。
2012年08月20日 15:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 15:59
二階滝か。
滝見橋からの眺め
2012年08月20日 16:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/20 16:00
滝見橋からの眺め
あだたら渓谷自然遊歩道の終わり。
2012年08月20日 16:03撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 16:03
あだたら渓谷自然遊歩道の終わり。
陽光まぶしい安達太良の峰
2012年08月20日 16:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 16:06
陽光まぶしい安達太良の峰
駐車場に帰着。
2012年08月20日 16:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
8/20 16:06
駐車場に帰着。

感想

Q:震災被災者に限らず、困難の中にある人々のために何かする際には、何をもって基本とするのが良いのだろうか?
A:"I'm with them." "We're with them."じゃないかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東北鎮行・第二弾。前年に引き続き、東北・福島の大地の鎮まりたまわんことと、災歿者の御霊の安らかならんことを祈る。特に福島においては、原発の爆発により現在も災害下にある地域があり、また、デマにより偏見と不利益を特に受けていることから寄せる思いも一入強くなる。お荷物に思われるのは誰でも嫌なものだ。

前年は岩手・宮城・福島とも最高峰ということで、福島は会津の燧ケ岳から祈りを捧げた。今年は浜通り又は中通りでと考え、それでも福島には魅力的な山がたくさんあって迷ったのだが、安達太良山に登拝することに決した。

安達太良山へはアプローチしやすいとの情報を得ており、また、中通りの市街地からもそれほど遠くないため、前日は福島市内のホテルに宿泊。福島の地ビールなどあればいただきたかったが、さらっと見て回った限りでは見つけられずエビスで労をねぎらう。初日バス内、二日目車中泊ときていたので、あまりの快適さにすぐに寝入り、十分な睡眠をとることができた。

8時頃に福島市街を出て安達太良へ。道も広めで走りやすい。
奥岳駐車場に着いて外に出ると焼け付くような日照りである。これは早めに切り上げた方が良いかもしれないと思う。その激烈な日差しの下、何も遮るものの無い道を歩き、早速汗が噴出する。しかし、間もなく茂みの中の道となり、暑さが若干和らいだ。雲が若干多く、太陽を遮ってくれることでへばることなく薬師岳・安達太良エクスプレス山頂駅に到達する。
水分を現地調達できる場合は、手持ちを温存して現地で得られるものをゲットするのが私のやり方である。駅構内か駅併設施設に何か飲み食いできるものがあるだろうと期待して脚を伸ばす。まず、駅併設のカフェに入ってみると、カフェとは名ばかりで空間があるのみ。単なる無料休憩所だった。では駅構内は…。お、自動販売機がある。ここで一杯。と、そこで係員から「故障中です」と言われる。よく見ると「故障中」の貼紙。ぬおお。失意の中、外に出た脇にあったのが「あだたらの名水(飲用可)」である。これはこれはありがたい。早速いただこう。汗で流れた分を取り返す勢いでしこたま水を飲み、元気も回復した。暑さも和らいでいるし、どこまでもぐんぐんいけそうな気がする。

山頂駅付近は道が整備されているのでペースにも拍車がかかる。その後、ガレた道に変わるが、整備された道路の余勢を駆っていけばそれほど難は無い。山頂付近は人が多く、この山の人気とアプローチのしやすさがうかがい知れる。

天空の城ラピュタの如くポッコリと膨らんだ山頂部によじ登り、今回の主目的である地鎮と鎮魂の祈りを捧げる。雲は多いが、今我が頭上には日が射している。同様に福島の大地にも光がもたらされますように。東北・福島の大地の弥栄と災歿者の靖魂を祈る。

主たる目的は達した。今度は火口部の様子を見て回ろうと鉄山へ至る稜線を歩く。安達太良山への道とは打って変わって黄土色の荒涼たる道だ。しかしそれが良い。中通り方面は雲が多くてよく見えないが、西側は火口部をはじめ、火口部の先にある船明神山、湖沼等がよく見通せる。
鉄山避難小屋まで到達して、さらに先まで足を伸ばすか考える。心配なのは雷雨である。こんなに雲が出張ってきているので、来るかもしれない。逃げ場は避難小屋くらいか。稜線を下り始める予定時刻から割り出して箕輪山往復は可能と判断し、最後のもう一歩。しかし、箕輪山までの道はそれまでとは違い難路である。火口から離れ植物がまた生えてくるのだが、草木が伸びて歩きにくい。その足下もよく見えない中を一旦下ってまた登るのだ。所々、数十センチの段差がある。気をつけないと尻餅コースだ。笹平の分岐にある標柱を見ると、僧悟台へ続く道など、どうも植生保護のため下草刈りなどしていないようだ。今後、通る人も少なくなり廃道に近い状態になることだろう。今でも十分少ないようだが。

最終到達点箕輪山。雲は多いが西側に展望を得ることができた。雲が多いと言っても雲と晴れ間が交互に訪れるまだら状態の空。トレースがあったので潅木帯に踏み入ってみるが、二進も三進も行かなくなって撤退。
最後に安達太良の最高峰から「東北の大地、弥栄!」と三唱して下山する。

当初は上空を通る航空機の爆音をすわ雷鳴かと思ったり、稜線を乱舞するトンボの羽音に雨が降り出したか?と戦々恐々だったりしたが、これは稜線下るまでは大丈夫だなと安心してくる。雨に降られた場合は締めの楽しみであるくろがね温泉をどうしようかと思っていたが、稜線を下りる頃には下山まで雨は無いと確信。岩がゴロゴロした道を下り、くろがね小屋内の温泉でゆったり疲れを癒す。

さっぱりして外に出ると、雲は消え、再び峰がさやかに見える。風の通る心地よい道を、湧き水を口にしつつ下る。雲で覆われて見えにくかった緑の大地も今では陽光に照らされて輝いていた。日本の復興もかくあれと祈るばかりである。

かくして、3日間にわたる東北鎮行は無事完了しただけでなく、いずれの峰においても太陽が輝くという、真にありがたく、さやけき成果を得られた。
私の前年及び今回の一歩は小さな歩みに過ぎないが、マザーテレサの言う如く、小さなことを大きな愛でやりたいという、その一心であった。
愛だけで飯は食えないが、集団移転問題等を考えると、「白い猫でも黒い猫でも鼠を獲るのが良い猫だ」とは言い切れないだろう。
私が望むのは彼らが望むこと。彼らが国を愛するように、国にも彼らを愛してほしい。ただそれだけだ。

〜 完 〜

今回のテーマ曲
「私にできること」KOKIA
「いつも何度でも」ナターシャ・グジー(作曲は木村弓)

思ひみる  人のはるけさ
海の波   高く上がりて
たゝなはる 山もそゝれり
かそけくも なりにしかなや
海山の   はたてに浄く
天つ虹   橋立ちわたる
(折口信夫作詞・信時潔作曲「鎮魂頌」より)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら