記録ID: 2186200
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
(九州遠征二座目)高千穂峰
2020年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 611m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:09
距離 5.7km
登り 611m
下り 610m
15:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
https://yamap.com/activities/5450587 えびの高原から高千穂河原へ車で30分弱で移動します。ここは以前霧島神社があった所、霧島山の爆発で今の位置に移動しましたが祭祀は今でもここで行われているとのことです。歩いて5分くらいで旧神社に着きますが、立派な鳥居と石囲いがあるだけなので説明を受けないとよく分かりませんwとにかくここから高千穂峰への登山が始まります。まずはお鉢を目指します。 石畳の道を抜けるといきなり急斜面の火山岩、石、灰の径路を登ります。富士山の8合目からとかと似てますが、九十九折でないので滑りやすいです。お鉢に到着して初めて高千穂峰が見えます。まだ先が長いのだなあと分かります。お鉢沿いに進み、一旦下ってコルにある霧島神社本宮に到着。ここから正面にそびえる高千穂峰に最後の登り!風が強いですが、午後になって雲が取れてきて、午前中登った韓国岳から新燃岳への稜線、錦江湾がきらきら光っていることが分かります。坂本龍馬も登った高千穂峰山頂で天の逆鉾を見ました。(今はレプリカらしい)本当に登山口から山頂まで神話の世界ですね。360°の眺望を楽しみ、小屋も見学させてもらってピストンで下山。風は強かったですが、眺望は楽しませてもらいました。 お楽しみの温泉は霧島温泉丸尾の前田温泉 カジロが湯へ。硫黄たっぷりいいお湯でした。蒸し卵ももらいました。そこから寄り道しながら鹿児島空港へ。夕食を楽しんで、ラウンジで一人打ち上げ。飛行機の中で爆睡。関東は今日一日雨だったのか、まだしとしと降る中帰宅。高密度の一日でした。今日は日帰りでスケジュールが押してましたが、時間があれば今度は泊りで行ってのんびり山行をしたいですね。 本日の費用のまとめ ・羽田―鹿児島(往復) 9,000マイル ・自宅-羽田空港(往復) 980円 ・レンタカー 3,950円 ・ガソリン 860円 ・駐車場(えびの高原、高千穂河原) 1,000円 ・行動食 約1,000円 ・温泉 590円(シャンプー、ボディソープ込) ・夕食 1,000円 ・打ち上げ ラウンジのため0円 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
プランBが高千穂とは!
羨ましい!ここは行っていないんですよ!
竜馬とお龍も登ってるんですよね〜
女人禁制の時代に(笑)
日帰り九州遠征、hirokiさん凄すぎ!
やっぱし大船ですね〜(#^^#)
さすがyouさん、よくご存じですね。私は行ったのにお龍さんまで登られていたとは知らなかったですw予習不足ですね。大船で講義してもらわないとw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する