また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2191467
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

大室山〜片蓋山〜長尾山(雪山VRハイクと樹海の風穴巡り)

2020年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
16.0km
登り
763m
下り
761m
歩くペース
ゆっくり
3.43.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:42
合計
9:01
7:27
7:35
74
8:49
8:59
38
9:37
9:38
9
9:47
9:47
92
11:19
11:19
27
11:46
11:46
34
12:20
12:20
83
13:43
13:49
74
15:03
15:03
11
15:14
15:22
16
15:38
15:47
8
15:56
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進口登山道県道71号線分岐駐車スペースより。
コース状況/
危険箇所等
今回登った山は「山と高原地図」にルートの記載はありません。

樹海には各風穴へのルートや林道等ありましたが、積雪のせいか一部分かりにくい所も有りました。

後半の長尾山を下山後、精進口登山道の途中から大室風穴に向かう時適当な所から無理やり樹海の中を進みましたが、どうやらちゃんとした経路があったのでその辺りは参考にならないと思います・・・
 
※樹海の中は危険な所もあるので、安易に立ち入らない方がいいと思います。
「道の駅なるさわ」で車中泊。
2020年01月22日 06:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
1/22 6:19
「道の駅なるさわ」で車中泊。
登山口の駐車スペースに移動。最初は気が付かなくて通り過ぎてしまった。
2020年01月22日 06:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 6:54
登山口の駐車スペースに移動。最初は気が付かなくて通り過ぎてしまった。
直ぐ裏にある登山道?の分岐。看板の左に富士風穴等へ行くルートがある。最初に行く本栖風穴は奥に行く道です。
2020年01月22日 06:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 6:55
直ぐ裏にある登山道?の分岐。看板の左に富士風穴等へ行くルートがある。最初に行く本栖風穴は奥に行く道です。
普通の登山道みたい。
2020年01月22日 07:20撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
1/22 7:20
普通の登山道みたい。
フッフッフッフッ。早速ですがいつもよりデカイぜ!(注:当社比)
2020年01月22日 07:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
18
1/22 7:22
フッフッフッフッ。早速ですがいつもよりデカイぜ!(注:当社比)
チッ、雪玉を作っている所がバレていたのか(今更だが、バカみたいな絵ずらだな)
2020年01月22日 07:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8
1/22 7:22
チッ、雪玉を作っている所がバレていたのか(今更だが、バカみたいな絵ずらだな)
本栖風穴に到着。帰ってからこの写真を見て気が付いたが、本栖風穴は第2もあったのか(何も調べないで行ってしまった・・・)
2020年01月22日 07:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 7:30
本栖風穴に到着。帰ってからこの写真を見て気が付いたが、本栖風穴は第2もあったのか(何も調べないで行ってしまった・・・)
写真では分かりにくいが深そうな穴です!とりあえず風穴の周りを一周してみた。
2020年01月22日 07:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 7:31
写真では分かりにくいが深そうな穴です!とりあえず風穴の周りを一周してみた。
本栖風穴を過ぎてから直ぐの所に、大室山の斜面が目の前に現れた。
2020年01月22日 07:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/22 7:37
本栖風穴を過ぎてから直ぐの所に、大室山の斜面が目の前に現れた。
先人が残したトレースを発見。
2020年01月22日 07:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 7:47
先人が残したトレースを発見。
樹海の一部が光っている。
2020年01月22日 07:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
1/22 7:55
樹海の一部が光っている。
せっかくなので途中からトレースを外れて登る。
2020年01月22日 08:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
1/22 8:17
せっかくなので途中からトレースを外れて登る。
こっちはアニマルトレース。
2020年01月22日 08:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 8:21
こっちはアニマルトレース。
急に開けた。
2020年01月22日 08:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 8:31
急に開けた。
本栖湖が良く見える。
2020年01月22日 08:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12
1/22 8:30
本栖湖が良く見える。
標高が上がりお鉢(稜線)に近づいて来ると歩きにくくなって来た。
2020年01月22日 08:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 8:40
標高が上がりお鉢(稜線)に近づいて来ると歩きにくくなって来た。
大室山のお鉢に出た。正面はたぶん大室山南峰だと思う。
2020年01月22日 08:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 8:41
大室山のお鉢に出た。正面はたぶん大室山南峰だと思う。
先ずは火口跡に降りてみる。
2020年01月22日 08:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 8:44
先ずは火口跡に降りてみる。
火口跡はこんな感じ。
2020年01月22日 08:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/22 8:52
火口跡はこんな感じ。
いい感じの所だった。この時期以外は草原のようになるようだ。
2020年01月22日 08:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 8:52
いい感じの所だった。この時期以外は草原のようになるようだ。
面白い木があった!
2020年01月22日 08:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 8:53
面白い木があった!
お鉢に戻り山頂に向かう。お鉢はグルッと周れるが、藪の凄い場所があるみたい。
2020年01月22日 09:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 9:03
お鉢に戻り山頂に向かう。お鉢はグルッと周れるが、藪の凄い場所があるみたい。
ガスが多くて諦めようと思ったら、急に晴れて富士山が見えた!
2020年01月22日 09:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
31
1/22 9:19
ガスが多くて諦めようと思ったら、急に晴れて富士山が見えた!
富士山に最も近い山から見る事が出来て良かった(スキー場のある天神山の方が近いけど)
2020年01月22日 09:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
18
1/22 9:19
富士山に最も近い山から見る事が出来て良かった(スキー場のある天神山の方が近いけど)
あっという間に富士山が隠れてしまったので、朝霧高原方面をバックに記念写真。
2020年01月22日 09:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
21
1/22 9:24
あっという間に富士山が隠れてしまったので、朝霧高原方面をバックに記念写真。
歩いたお鉢もとってもいい感じの所でした。
2020年01月22日 09:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 9:33
歩いたお鉢もとってもいい感じの所でした。
大室山南峰に到着。
2020年01月22日 09:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
1/22 9:35
大室山南峰に到着。
富士山手前の矢印の所が片蓋山。手前にある小さな山々も越えながら進んで行く。
3
富士山手前の矢印の所が片蓋山。手前にある小さな山々も越えながら進んで行く。
南峰から少し進んだ高い方がホントの山頂。
2020年01月22日 09:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
1/22 9:47
南峰から少し進んだ高い方がホントの山頂。
では適当な所から降ります。
2020年01月22日 09:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 9:52
では適当な所から降ります。
この時期だからなのか⁉とても感じの良い斜面だった。
2020年01月22日 09:56撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/22 9:56
この時期だからなのか⁉とても感じの良い斜面だった。
でも靴裏に特大の雪団子が付くので重くて歩きにくい。度々ワカンのようになってしまう事も!
2020年01月22日 09:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 9:57
でも靴裏に特大の雪団子が付くので重くて歩きにくい。度々ワカンのようになってしまう事も!
カメラを構えて雪団子を蹴り払ったら計算通り妻の方へ飛んで行った(我ながらナイスショット!)
2020年01月22日 10:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
9
1/22 10:02
カメラを構えて雪団子を蹴り払ったら計算通り妻の方へ飛んで行った(我ながらナイスショット!)
下り斜面の途中に平でいい所があったので昼食休憩(カレーメシだけ食べた)
2020年01月22日 10:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
14
1/22 10:07
下り斜面の途中に平でいい所があったので昼食休憩(カレーメシだけ食べた)
降りて来た所を振り返る。VRの斜面だが久々の雪上歩きは楽しかった。
2020年01月22日 10:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 10:18
降りて来た所を振り返る。VRの斜面だが久々の雪上歩きは楽しかった。
降りて来たら道があった。
2020年01月22日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/22 10:36
降りて来たら道があった。
樹海の中は遠くまで見渡せないので、入ってしまうと本当に出て来れなくなりそうで怖そう(実は後半VRで樹海の中を歩いてみた)
2020年01月22日 10:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 10:40
樹海の中は遠くまで見渡せないので、入ってしまうと本当に出て来れなくなりそうで怖そう(実は後半VRで樹海の中を歩いてみた)
樹海の写真を撮っていたら踏み跡も無いのにストックが立掛けてあった・・・(怖!)
2020年01月22日 10:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 10:40
樹海の写真を撮っていたら踏み跡も無いのにストックが立掛けてあった・・・(怖!)
フッフッフッフッ。もはや凶器!これは止めておくか・・・
2020年01月22日 10:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
1/22 10:58
フッフッフッフッ。もはや凶器!これは止めておくか・・・
道は左にそれて行くが、我々はここを直登!
2020年01月22日 10:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/22 10:59
道は左にそれて行くが、我々はここを直登!
先程までいた大室山のピークが雲に隠れてしまった。早いうちに登っておいて良かった。
2020年01月22日 11:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 11:08
先程までいた大室山のピークが雲に隠れてしまった。早いうちに登っておいて良かった。
栂尾山北峰?地図には「鹿の頭」と書いてあるけど・・・
2020年01月22日 11:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 11:14
栂尾山北峰?地図には「鹿の頭」と書いてあるけど・・・
稜線は酷い笹藪だったので少し下の方へ避けた。
2020年01月22日 11:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/22 11:17
稜線は酷い笹藪だったので少し下の方へ避けた。
栂尾山北峰の南にあるもう一つのピークですが、標識等は確認できませんでした。
2020年01月22日 11:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 11:22
栂尾山北峰の南にあるもう一つのピークですが、標識等は確認できませんでした。
間を飛ばして片蓋山手前のピークに到着(レコではここが「鹿の頭」)片蓋山の山頂も大室山と同様お鉢になっているので、火口跡に降りられる。
2020年01月22日 11:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 11:46
間を飛ばして片蓋山手前のピークに到着(レコではここが「鹿の頭」)片蓋山の山頂も大室山と同様お鉢になっているので、火口跡に降りられる。
またまた飛ばして片蓋山の山頂に到着!標識のある木は天然のベンチのようだった。
2020年01月22日 12:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
12
1/22 12:19
またまた飛ばして片蓋山の山頂に到着!標識のある木は天然のベンチのようだった。
いい感じなので少しお鉢を歩いてみる。
2020年01月22日 12:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/22 12:23
いい感じなので少しお鉢を歩いてみる。
浅い火口跡ですが周囲はグルッとお鉢になっているので、周回出来そう(火口跡の底までは降りなかった)
2020年01月22日 12:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/22 12:25
浅い火口跡ですが周囲はグルッとお鉢になっているので、周回出来そう(火口跡の底までは降りなかった)
適当な所から下山し始めたが、今回の登山はここからが意外と大変だった。
2020年01月22日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 12:31
適当な所から下山し始めたが、今回の登山はここからが意外と大変だった。
こんな感じの所を降りた。
2020年01月22日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 12:31
こんな感じの所を降りた。
苦戦する妻。
2020年01月22日 12:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 12:32
苦戦する妻。
自分も枝に引っ掛かってコケる。
2020年01月22日 12:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
1/22 12:43
自分も枝に引っ掛かってコケる。
ちょっと大変な下りだったが何とか林道まで降りて来れた。ここから次の目的地の長尾山まで林道歩きになる。
2020年01月22日 12:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 12:46
ちょっと大変な下りだったが何とか林道まで降りて来れた。ここから次の目的地の長尾山まで林道歩きになる。
ビクッ!ゲートの向こうで警備員がこっち見てる(なんでこんな山奥に居るんだ・・・)
2020年01月22日 12:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 12:49
ビクッ!ゲートの向こうで警備員がこっち見てる(なんでこんな山奥に居るんだ・・・)
ゲートを抜けると開けていて目の前に大きく富士山が見えた。地図にはこの辺に「ミズの大木」と書いてあったが、分からなかった(警備員にはこんにちはと言ってやった)
2020年01月22日 12:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
16
1/22 12:52
ゲートを抜けると開けていて目の前に大きく富士山が見えた。地図にはこの辺に「ミズの大木」と書いてあったが、分からなかった(警備員にはこんにちはと言ってやった)
この辺は雪がない。正面が長尾山の一部で、ここから左にあった作業道に入ってみた。
2020年01月22日 13:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1/22 13:09
この辺は雪がない。正面が長尾山の一部で、ここから左にあった作業道に入ってみた。
作業道を歩いていたら「立入禁止」と書いてあったので、また適当な所から登ってみた。
2020年01月22日 13:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
1/22 13:15
作業道を歩いていたら「立入禁止」と書いてあったので、また適当な所から登ってみた。
あれ?道がある。
2020年01月22日 13:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/22 13:19
あれ?道がある。
最初に登った大室山。
2020年01月22日 13:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 13:26
最初に登った大室山。
また雪が増えて来た。
2020年01月22日 13:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/22 13:29
また雪が増えて来た。
ここも旧火山なのでお鉢になっていた。
2020年01月22日 13:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 13:36
ここも旧火山なのでお鉢になっていた。
下の方に火口跡が見えるが、時間と体力に余裕が無いので先へ進みます。
2020年01月22日 13:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 13:38
下の方に火口跡が見えるが、時間と体力に余裕が無いので先へ進みます。
長尾山に到着。特に何もない。
2020年01月22日 13:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 13:42
長尾山に到着。特に何もない。
山頂の標識があった所から下る。
2020年01月22日 13:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 13:47
山頂の標識があった所から下る。
キレイだったので撮ってみた。
2020年01月22日 13:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
1/22 13:50
キレイだったので撮ってみた。
倒木地帯に降りて来てしまった。でも意外とすんなり通過出来た。
2020年01月22日 13:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 13:53
倒木地帯に降りて来てしまった。でも意外とすんなり通過出来た。
精進口登山道に合流。誰も歩いていないようだ。
2020年01月22日 13:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 13:56
精進口登山道に合流。誰も歩いていないようだ。
立派な道標があった所で休憩。
2020年01月22日 14:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11
1/22 14:18
立派な道標があった所で休憩。
休憩後ちょっと登山道を進んだ所から「大室洞穴」に向かうため、完全なVRで樹海の中を進んでみる事にした。樹海の中ではコンパスの針がグルグル回ってしまうと聞いた事が有るとか無いとか・・・
2020年01月22日 14:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
1/22 14:38
休憩後ちょっと登山道を進んだ所から「大室洞穴」に向かうため、完全なVRで樹海の中を進んでみる事にした。樹海の中ではコンパスの針がグルグル回ってしまうと聞いた事が有るとか無いとか・・・
というわけで実際にコンパスを出して見たら針が外れていてある意味本当に使い物にならなくなっていた・・・やはり青木ヶ原樹海恐るべし!(普通こんな物壊れる⁉)
2020年01月22日 14:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
13
1/22 14:38
というわけで実際にコンパスを出して見たら針が外れていてある意味本当に使い物にならなくなっていた・・・やはり青木ヶ原樹海恐るべし!(普通こんな物壊れる⁉)
まあGPSだからいいやと思い足元に注意して進んだ。樹海の中は意外と起伏がある。
2020年01月22日 14:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 14:44
まあGPSだからいいやと思い足元に注意して進んだ。樹海の中は意外と起伏がある。
あれ?また道に出た。どうやら無理やり樹海に入らなくても良かったようだ・・・
2020年01月22日 14:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 14:51
あれ?また道に出た。どうやら無理やり樹海に入らなくても良かったようだ・・・
分からなくて探しちゃった。
2020年01月22日 15:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 15:17
分からなくて探しちゃった。
ここは風穴じゃなくて洞穴。穴が塞がってしまったようだが上から見てもよく分からない。
2020年01月22日 15:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
1/22 15:19
ここは風穴じゃなくて洞穴。穴が塞がってしまったようだが上から見てもよく分からない。
こんなに大きくてキレイなサルの腰掛は丹沢でも見た事が無い!と思う。
2020年01月22日 15:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
1/22 15:22
こんなに大きくてキレイなサルの腰掛は丹沢でも見た事が無い!と思う。
ゲート脇の深い落とし穴に注意・・・
2020年01月22日 15:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 15:23
ゲート脇の深い落とし穴に注意・・・
最後に「富士風穴」にも寄ってみた。
2020年01月22日 15:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 15:40
最後に「富士風穴」にも寄ってみた。
やはり写真では伝わりにくいが、ここは今までよりも規模が大きくて迫力があった。レコでは下まで降りている人もいたが、降り口の足場が凍っていたので止めた。
2020年01月22日 15:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/22 15:46
やはり写真では伝わりにくいが、ここは今までよりも規模が大きくて迫力があった。レコでは下まで降りている人もいたが、降り口の足場が凍っていたので止めた。
今朝通った最初の所に出た。
2020年01月22日 15:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
1/22 15:54
今朝通った最初の所に出た。
ようやくゴール。無事に帰って来れました!
2020年01月22日 15:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
1/22 15:55
ようやくゴール。無事に帰って来れました!

装備

備考 「鹿の頭」の位置がヤマレコと登山地図では位置が違うようでした。

感想

今回は青木ヶ原樹海の中にある大室山や周辺に点在する風穴を巡るルートを歩いてみる事にしました(山にはルートなんてありませんけど・・・)
実は子供の頃から青木ヶ原樹海は中に入ると同じような景色が何処までも続いていて、しかも溶岩に含まれる磁気の影響でコンパスが使い物にならなくなり、二度と出て来れなくなる怖い場所というイメージがありました。
昔そのように恐怖をあおるテレビ番組を興味津々で見ていたので、子供心に怖い場所というイメージが刷り込まれてしまったのかも知れません。
今思うとそんな訳ありませんよね。
でも、昔は私と同じように思った方も少なく無いのでは・・・

まあそんな訳で⁉実際に行ってみたら意外と樹海の中には経路等もあるし、手付かずの自然も豊かなので思っていた以上にとても良い所でした。
しかし今回見逃してしまった風穴も幾つかあるので、またいつか訪れてみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

青木ケ原樹海を甘く見てはいけないですよ🍀
kazさん
こんばんは〜
大室山と片蓋山どちらも綺麗な形の山の様ですね🏔
今回笑いどころが沢山あり楽しく読ませて頂きました。
蹴った雪玉は顔が書かれてる様に見え迫力がありました✨✨
雪玉作ってる姿を奥様に見らてしまいましたね😅
それからkazさんのこけた姿も撮影されていて
奥様の後ろに目があるかもしれないですね🍀
今回のお写真はお2人とも余裕がある様に感じるお写真に感じました✨

青木ケ原樹海は私が中学の時に西湖でキャンプしていて
ハイキングコースで回ったコースを夜肝試しで4人で行き何度行っても同じ場所に出て帰れなくなった思い出の場所です。
そうこうしてたら下から先生たちの声が聞こえて
怒られることなく見つかって良かったとほっとされた姿を思い出しました。
多分磁気は壊れたんだと思います。
そして無事に帰って来れて良かったですね🍀
富士山もとても綺麗でした😊


2020/1/24 20:32
Re: 青木ケ原樹海を甘く見てはいけないですよ🍀
baboさん、こんばんは。

樹海の中に大きな山があったので、以前から気になっていたんです。
1〜2年位前にブラタモリの番組でタモリさんが大室山の麓や富士風穴を見に来ていたので、こんな所にも歩けるコースが有ったので、私もいつか行ってみようと思っていました
どうせ行くならバリルートで大室山や近くに有る山も色々登ってみる事にしました
今回は沢山雪が有ったので、靴の裏に雪団子が付いて歩きにくかったのですが、久しぶりの雪山は楽しかったです
天気予報では展望が期待出来ないと思いましたが、予報よりも良くなって大きな富士山も見る事が出来ました

baboさんは昔学校のキャンプの時に肝試しで樹海に入ってしまって怖い思いをした事があったのですね
無事で本当に良かったですね!
先生達も本当にほっとされたと思いました

後半にバリルートで樹海に入った時コンパスを出したらたまたま壊れていたんです
こんな時にコンパスの針が取れるなんて偶然だと思いますが、普段はGPSなので支障はありませんでした
2020/1/24 22:39
雪で楽しんで来ましたね。
kazo1さん 今晩は

青木ケ原樹海の中歩いて来たんですね
富士山でかいですね いい眺め
昔はよくテレビで樹海のテレビはよく見ていました、
ちょっと怖いですね

プライベートな登山道でしたね、

風穴巡りは楽しめて 結構雪積もってましたね
車中泊もして楽しみもまたいいですね。
自分は車では寝れませんでした! 
2020/1/24 20:41
Re: 雪で楽しんで来ましたね。
shou2さん、こんばんは。

大室山は富士山に最も近い山なので、山頂からは目の前にド〜ン迫力がある富士山を見る事が出来ました
樹海の中ではさすがに景色は何も見えなくて、ルートを外れて迷い込んでしまうと本当に出て来れなくなりそうな感じでした
私も昔テレビで樹海の番組をよく見た事が有るので、ずっと怖いイメージしか有りませんでした
でも今回行った樹海には、風穴に行くルートが色々有るので登山道みたいな感じでした。
ちなみに登った山は登山道が無いので適当に登ってみました
久しぶりに雪山ハイクも出来ましたし、風穴巡りも出来たので楽しめました
風穴巡りだけならハイキングで行けそうな感じでしたが、山と高原の地図に載っていないので注意が必要だと思いました。

前日に仕事が終わってから急いで道の駅に行きましたが、やはり車中泊では私もなかなか寝れませんでした
2020/1/24 23:11
青木ヶ原樹海と山
大室山と聞くと西丹沢?と思ってしまいますが、富士山の近くにも同じくらいの標高で同じ名前の山があるんですね!初めて知りました💦
ヤマレコで足跡を見ると歩かれてる人はいるようですが、大室山に一般登山道はないんですね。丹沢以外でもVRを歩くなんて、やはりkazさんのVR力は進歩してるなーと思いました♪

青木ヶ原樹海は、入ったら二度と出られないとテレビなどで見たような印象しかないんですけど💦昨年12月に放送されたグレートトラバース3で陽希さんが青木ヶ原樹海を通って富士山に登っていて、樹海の中を歩けるんだ!とビックリでした。テレビで見た感じでは樹海の中にはっきりした登山道があるようでした。(私はこの付近の山と高原地図を持ってないので陽希さんが歩いたコースが一般道なのかは分からないですけど)
でも!樹海でコンパスを出したら壊れていたり、足跡がないのにストックが立てかけられてあったり、やはり青木ヶ原樹海は見てはいけない物を見てしまいそうで怖そうですね(;゚Д゚)))誰かと一緒ならいいけど1人じゃ歩けないです(-_-;)

でも怖さとは逆で、baboさんもコメントされていますが笑いどころが沢山あってプッと吹き出しながら楽しく読ませていただきました!写真も夫婦でお互いを撮り合って素敵なコンビだな〜と思いました♪

雲が多い日のようでしたが青空の富士山を間近で見れて雪山ハイキングも楽しまれたようで良かったですね!
2020/1/25 0:05
Re: 青木ヶ原樹海と山
以前、竜ヶ岳に登った時樹海の中にポコッと大きな山が見えていたので気になっていました。
高原地図にも大室山等に登る道は無かったので行く事の出来ない場所だと思っていたら、以前フォローしていた方が行っていました(その方は丹沢の凄いバリルートを歩く人でしたが、残念ながら今はヤマレコを退会してしまいました)

実際に行ってみたら風穴に行けるルートも幾つか有りましたし、田中陽気が歩いたと思われる登山道も少し歩きました
レコを見ると大室山には登られている人が意外と居ますが、今回登った他の山は行く人が少ないので藪が凄かったり倒木も沢山あって荒れている所もありました
(積雪で踏み跡もありませんでした)
でも、冬の寒い時期で枯れ藪だったのでまだマシだったのかも知れませんね。
後半登山道からVRで樹海の中に入る時は本当にこんな所に入っても大丈夫なのか不安でしたが、他に経路が有った事を知らなかったので、思い切って突入してしまいました
昔樹海ではコンパスが役に立たないと聞いた事があるので、念のためコンパスを出したら何と針が取れて壊れていました・・・
やはり樹海では不思議な現象が起こりますね!(そんな訳ナイ
私も一人で樹海の中を歩く勇気はないと思います

この日はお天気も良くて富士山も目の前で見れましたし、久しぶりに雪山ハイクも出来て良かったです!
popieさんの様にすごい雪山登山は出来ませんが、雪山ハイクも楽しいですね
2020/1/25 18:11
お疲れ様です
今回は青木ヶ原樹海でしたか。popieさんも書いているように私も大室山はあの大室山しか知らないので、レポを見ないうちは大室山から樹海って??と混乱しました 樹海はまだ行ったことがない未知の場所です。雪のない時期でも奥深く入るのには躊躇するエリアかと思いますが、よくぞ行かれましたね。VR慣れしているkazさんご夫妻ならではかと思います。ある意味で(違う意味で?)、パワースポット的でもあるのでしょうか。富士山もこちら側から登る裏ルートが1つあるらしいですが、おそらく公になることはないのでしょうね。ご無事での帰還、何よりでした
2020/1/25 21:35
Re: お疲れ様です
今回は私自身も未知の樹海に入ってみました(←ちょっと大げさですね
我々丹沢を地元に持つ者としては大室山と言えば西丹沢に有る、あの大きな山の事ですよね。
popieさんにも書きましたが、たまたま竜ヶ岳に登った時に樹海の中に大きくて目立つ山があったので、それ以来気になっていたんです。
樹海の中は暗くて薄気味悪いイメージでしたが、私達が入ったエリアは周辺に風穴が点在しているので登山道のような経路も有りましたし、積雪に反射した光のお陰?で悪いイメージは全然しませんでした。
むしろとてもいい所でしたのでまた訪れてみたいです
裏ルートといえば、精進口登山道から富士の御中道に登れる登山道が有って田中陽気も歩いていましたね。
お陰様で樹海の中から無事帰還できました
2020/1/26 0:17
私も西丹沢の大室山だと
kazさん
こんばんは〜
私もpopieさんと同じで西丹沢の大室山だと思って見てました。
そして青木ケ原まで続いているのかと最初に思いました。
続いてはいますが💦
おかしいなぁと地図を見ると
形は伊豆大室山の様だと思いました。
大室山あっちこっちにあるんですね✨

ブラタモリで紹介された青木ケ原見ましたし
そして田中陽希さんがこちらから富士山目指したのも見てました。
ただkazさんのイメージが丹沢だったのでてっきり丹沢と思い込んでレコを最初に見始めてました。
途中でおかしいなぁとは思いました。
青木ケ原にはハイキングコースがある様ですから安全なコースなら問題ないと思います。
それ以外のコースでしたからやはり無事に帰還出来て良かったです🍀

たびたび失礼しました😊
2020/1/26 19:20
Re: 私も西丹沢の大室山だと
baboさんは以前伊豆の大室山に行かれた事がありましたね。
私も昔観光で行った事があります
今の所知っている大室山は全部登りましたが、近場で他にも有ったら登ってみたいですね。
青木ヶ原樹海にある大室山はマイナーなのか?意外と知られていないのだなと思いました。

昨日、田中陽気の番組を再確認したら間違い無く精進口登山道から富士山に登っていて、私達もその時のコースの一部を歩きました。
あと、タモリさんが富士風穴に行った時のハイキングコースも歩きました
でも、コースを外れて樹海に入るのは危険ですね(入ってしまいましたけど・・・)

先日は大倉からの塔ノ岳登山お疲れ様でした!
富士山は見えませんでしたが、江ノ島や神秘的な雲海も見れましたし、とても良いトレーニングになりましたね
2020/1/26 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら