八ヶ岳(阿弥陀岳.中岳.赤岳)北沢→南沢


- GPS
- 12:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
北沢
赤岳鉱泉 7:20
行者小屋 8:15
中岳コル 9:40
阿弥陀岳 10:25
中岳コル 10:45
中岳 11:05
赤岳 12:25
地蔵尾根分岐 14:15
行者小屋 15:15
南沢
美濃戸P 17:30
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉〜行者小屋 危険箇所は無いと思います 行者小屋〜中岳コル 一箇所嫌な所がありますが気を付ければ問題なし 阿弥陀岳〜地蔵尾根分岐 コルから阿弥陀岳が浮石も多く気を付けたい 赤岳山頂直下の鎖場は行き交う登山者の気を付けたい 地蔵尾根 急です 落石に注意 南沢 危険箇所は無いように思います |
写真
感想
テニス仲間との登山 仲間は初めての八ヶ岳
一人がいいし 調子も狂うのであまり乗り気にならないが、
僕に合わせて休みを取り 静岡〜 送迎付だし・・(^_^;)
初心者なので出来るだけ楽な道順を・・
早過ぎる迎え・・後で正解 まだ眠いよう
美濃戸までの林道にびっくりしながら駐車場
チンタラ支度して出発
北沢から まずはゆっくり足を慣らしながら
一人が腹が減ったと 朝食を兼ねて ゆっくり休み
赤岳鉱泉までも休み休み 大丈夫かよ・・
行者小屋まではまぁまぁ なんとか
これからだけど・・
上りが楽な中岳コルへ
2600mを超えた当たりから一人が高山病っぽくなってきた
今日は余り暑くなくいい感じなのに汗だらだら身体は冷たいらしい
本人はテニスをやっていても身体は冷えると・・??なんじゃ?
中岳のコルで阿弥陀岳に登る? どうする?
登りたいと言うので 空身でなんとかクリアー 良かった
時間が圧してきたので赤岳に急ぎたい・・
昼はゆっくりしたいと言い出すだろう 予測・・
やさしい声をかけながら急がせる・・
せっかちなのでイライラするが我慢する
なんだかんだ 赤岳に登頂 ヤッター
中古年代だがはしゃいで楽しい
一人はチョットぐったり・・
お昼は赤岳山頂小屋の前
やはりゆっくりしたいと・・後は下りだけなのでしょうがないか
20年来の友人 みんな年下だが遠慮が無い・・
ビール.チューハイ.ウインナー.漬物.パイナップル.りんご.蒟蒻畑.
乾き物.カップ麺.フランスパンを直火で焼きバターを塗って・・
クリームチーズに生ハムは?怒られた(^_^;)
もっとゆっくりしたいでしょうが時間が無いので下りましょう
地蔵尾根
つい最近も滑落者あり
気を付けてを連発
思ったより早く降りてこれた
行者小屋でまた一杯
南沢も歩きたいと言うので チョット嫌だったがしかたない
案の定歩きにくい 時間も掛かる・・
それでも途中から高山病患者は治りいいペースに・・
美濃戸に着いたー
想定より大分時間は掛かったが無事に案内でき良かった
阿弥陀岳.中岳.赤岳 縦走できたし・・
自分の風呂時間が無くなったので自宅に送ってもらい分かれた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する