記録ID: 220914
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(滋賀)
2012年09月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
6:20イン谷口-6:40大山口-7:20青ガレ-8:00金糞峠-9:10コヤマノ岳-9:30武奈ヶ岳9:50-10:15細川越-10:45広谷-10:55イブルキノコバ-11:10八雲ヶ原11:35-12:00北比良峠-12:35カモシカ台-13:20大山口-13:35イン谷口
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に分かりやすいルート。唯一、広谷〜イブルキノコバでルートが分かりにくい感じがしました。 武奈ヶ岳から細川越の北稜は滑りやすく、注意が必要だと思います。 登山ポストはイン谷口にありますが、今回の駐車場付近にはなかった気がします。 |
写真
感想
5月に御池へ行って以来、なかなか休みと好天が重ならず・・・
3.5ヶ月ぶりの山行で曇天の武奈ヶ岳へ。
私、武奈ヶ岳は3回目ですが、実はまだ山頂で青空に出会ったことがなく(泣)
今回こそはと期待しましたが、やはり残念な結果に。
八雲ヶ原に降りてきたら青空が出てきて・・・(^^;
武奈ヶ岳からは初めて北稜を歩いて細川越へ。
この部分は凄く滑りやすい土質で、注意が必要だと思います。
そこから広谷へ周りましたが、そこは雰囲気抜群!
楽しく歩かせてもらいました
ただ、何度も沢を渡りますが、かかっている橋はほとんどが通行困難かと。
水が少なければ渡渉は容易ですが、水が多いと・・・
しかし、しばらく歩いていないとキツイですね〜
最後のダケ道、バタバタ状態での下りで、体力不足を痛感 (^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人
tk703さんが八雲を通過した30分後くらいに到着しました。
朝、大山口付近から金糞方面見上げると曇ってた様子でしたが、やっぱりそうだったんですね・・・
ちょうど八雲に晴れ間が見えた直後に到着したっぽいです
広谷・・・
いいトコですよね
稜線も素晴らしいですが、武奈周辺の沢、イイですよね
おはようございます。コメント、ありがとうございます (^^)
utaotoさまのレコを拝見して、もう少し八雲にいればお会いできたな〜って思ってました。
いや〜、すごく残念なことをしました (^^;;;
登っている途中から武奈ヶ岳の頂上でず〜っとガスだったんですが、
八雲ヶ原に着いた頃に青空が出てきて・・・
あれはきっとutaotoファミリーのお陰だったんですね〜 (^^)
私も八雲ヶ原か北比良でテント泊をしてみたいと思ってます (^^)
11月12日に 武奈ヶ岳を企画しています
データを参考にさせて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する