ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

日高の分水嶺 コイカクシュサツナイ岳〜ヤオロマップ岳〜1839峰〜ルベツネ岳〜ぺテガリ岳〜中ノ岳〜神威岳

1982年07月21日(水) 〜 1982年07月30日(金)
 - 拍手
GPS
178:46
距離
61.8km
登り
4,826m
下り
5,251m

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
8:10
コイカクシュサツナイ川上二股
2日目
山行
7:02
休憩
2:44
合計
9:46
5:04
240
コイカクシュサツナイ川上二股
9:04
9:52
136
1305m標高点
12:08
14:02
19
14:21
14:23
27
沢(水汲み)
14:50
夏尾根頭
3日目
山行
3:13
休憩
0:32
合計
3:45
11:00
11
夏尾根頭
12:25
12:45
53
13:38
13:50
55
1752m峰
4日目
山行
5:04
休憩
1:46
合計
6:50
5:12
6:10
153
1781m峰
8:43
9:20
124
11:24
11:35
27
1781m峰
5日目
山行
9:51
休憩
0:46
合計
10:37
4:53
125
6:58
7:10
135
1569m峰
9:25
9:36
187
12:43
12:43
69
1688m峰
13:52
14:15
55
15:10
15:10
20
Cカール下降口
15:30
Cカール
6日目
山行
6:45
休憩
1:56
合計
8:41
6:57
33
Cカール
7:30
8:00
96
Cカール下降口
9:36
10:06
73
11:19
12:15
75
1573m峰
13:30
13:30
128
15:38
ルートを外しビバーク地点
7日目
山行
4:46
休憩
0:51
合計
5:37
8:10
208
ルートを外しビバーク地点
11:38
11:38
67
中ノ川下降尾根頭
12:45
13:25
11
1170m鞍部
13:36
13:47
0
13:47
1170m鞍部
8日目
山行
7:21
休憩
2:14
合計
9:35
5:10
50
1170m鞍部
6:00
6:32
171
1314m峰
9:23
9:50
20
10:10
11:10
30
中ノ岳肩(ピリガイ山分岐)
11:40
11:55
170
1373m峰
14:45
1493m峰
9日目
山行
9:56
休憩
1:30
合計
11:26
5:04
116
1493m峰
7:00
7:08
140
1244m峰
9:28
9:40
20
登山道
10:00
10:20
100
12:00
12:45
95
14:20
14:25
125
16:30
元浦川林道途中
10日目
山行
8:45
休憩
0:00
合計
8:45
4:25
198
元浦川林道途中
7:43
7:43
327
添松林道分岐
13:10
車に乗っけてもらう
 ルートは手書きしたので正確でないが,あまりずれてはいないと思う.ただし,水汲みに行ったルートや間違って下ったルートはあてにならない.
天候 7月21日:雨時々曇り 22日:霧 23日:雨のち霧 24日:晴れのち霧 25日:晴れのち霧 26日:霧のち雨 27日:雨のち晴れ,霧 28日:晴れのち霧 29日:晴れの時り 30日:曇り
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
 帯広駅からコイカクシュサツナイ岳登山口までタクシーで入る.私の予算は1万円だったので駅前で運転手と交渉し1万円から先のメーターは切ってもらった.数千円分は得した感じだった.
 元浦川林道を歩いていたところ神威橋の先で地元の方の車に乗っけてもらった.静内駅まで1時間ほど乗っていた.
コース状況/
危険箇所等
 コイカクシュサツナイ岳までは沢の渡渉があり夏尾根の取付きは笹やぶで分かりにくかったが,尾根に出ると比較的明瞭な道があった.コイカクシュサツナイ岳から1839峰,ぺテガリ岳の国境稜線にも踏み跡はあったが,ハイマツや灌木のやぶ漕ぎのひどい場所が多く時間がかかり苦労した.途中,所々にテントが張れる場所があった.ぺテガリ岳から少し登山道を歩き,またやぶの踏み跡に入る.中ノ川下降尾根頭からの国境稜線は広く踏み跡が不明瞭で笹やぶでルートを外しやぶの中でビバークした.翌日,国境稜線まで3時間以上かけて戻り軌道修正した.神威岳までの稜線も似たような感じだが,標高が低いためたかやぶはひどい場所が多かった.神威岳の登山道に出てから尾根取付きまでは問題なく尾根取付きから林道までは渡渉があった.

 ここはエサンマントッタベツ岳〜カムイエクウチカウシ山〜コイカクシュサツナイ岳の稜線よりやぶがひどく大変だった.

 夏尾根頭から南に下った沢,Cカール,1170m鞍部から西に下った沢で水を確保した.
22日 夏尾根の頭にテントを張る.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
22日 夏尾根の頭にテントを張る.
24日 1781m峰より雲海に浮かぶ1839峰.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
24日 1781m峰より雲海に浮かぶ1839峰.
24日 ブロッケンが現れた.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
24日 ブロッケンが現れた.
24日 1839峰山頂.濡れた衣服を乾かす.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
24日 1839峰山頂.濡れた衣服を乾かす.
24日 1839峰から歩いてきた1781m峰方向を見る.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
24日 1839峰から歩いてきた1781m峰方向を見る.
24日 風を避けてヤオロマップ岳の山頂直下の狭い場所に設営したテント.落ちないか少し怖い.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
24日 風を避けてヤオロマップ岳の山頂直下の狭い場所に設営したテント.落ちないか少し怖い.
25日 ヤオロマップ岳山頂.秋田のパーティーがいる.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
25日 ヤオロマップ岳山頂.秋田のパーティーがいる.
25日 ヤオロマップ岳から1839峰.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
3
2/9 0:00
25日 ヤオロマップ岳から1839峰.
26日 ペテガリ岳山頂.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
3
2/9 0:00
26日 ペテガリ岳山頂.
27日 前日はルートを外し雨の中やぶの斜面になんとかテントを張った.これからテント撤収.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
27日 前日はルートを外し雨の中やぶの斜面になんとかテントを張った.これからテント撤収.
27日 1170m鞍部まで移動しテントを張り濡れた衣服を乾かした.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
27日 1170m鞍部まで移動しテントを張り濡れた衣服を乾かした.
27日 1170m鞍部からペテガリ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
27日 1170m鞍部からペテガリ岳.
28日 1314m峰からペテガリ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
3
2/9 0:00
28日 1314m峰からペテガリ岳.
28日 1314m峰から望遠でペテガリ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
3
2/9 0:00
28日 1314m峰から望遠でペテガリ岳.
28日 1314m峰から雲海に浮かぶ早大尾根.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 1314m峰から雲海に浮かぶ早大尾根.
28日 1314m峰から中ノ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 1314m峰から中ノ岳.
28日 1314m峰から望遠で中ノ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 1314m峰から望遠で中ノ岳.
28日 中ノ岳から1839峰とペテガリ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 中ノ岳から1839峰とペテガリ岳.
28日 中ノ岳山頂.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
3
2/9 0:00
28日 中ノ岳山頂.
28日 中ノ岳からピリカヌプリと神威岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 中ノ岳からピリカヌプリと神威岳.
28日 中ノ岳から望遠で神威岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
28日 中ノ岳から望遠で神威岳.
28日 中ノ岳肩(ピリガイ山分岐)から中ノ岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
28日 中ノ岳肩(ピリガイ山分岐)から中ノ岳.
28日 中ノ岳の下りから1372m峰と1493m峰,神威岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
28日 中ノ岳の下りから1372m峰と1493m峰,神威岳.
28日 1493m峰の山頂に張ったテント.濡れた衣服を乾かす.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2/9 0:00
28日 1493m峰の山頂に張ったテント.濡れた衣服を乾かす.
29日 1493m峰から神威岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
29日 1493m峰から神威岳.
29日 1493m峰から望遠で神威岳.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
29日 1493m峰から望遠で神威岳.
29日 1493m峰から東側の雲海.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
29日 1493m峰から東側の雲海.
29日 1493m峰からペテガリ岳と中ノ岳.左奥は1839峰.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
29日 1493m峰からペテガリ岳と中ノ岳.左奥は1839峰.
29日 1493m峰からピリカヌプリとソエマツ岳.北日高よりも稜線の鋭さが目立つ.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
2
2/9 0:00
29日 1493m峰からピリカヌプリとソエマツ岳.北日高よりも稜線の鋭さが目立つ.
29日 神威岳山頂.
2020年02月09日 00:00撮影 by  OpticFilm 8200i, Plustek
1
2/9 0:00
29日 神威岳山頂.

感想

 学生時代のとても古い山行だが北海道の分水嶺として公開.前年に幌尻岳〜エサンマントッタベツ岳〜カムイエクウチカウシ山〜コイカクシュサツナイ岳を歩いてすっかり日高の虜になってしまったので続きの山行.金はないが時間だけはたっぷりあったので今回も夏休みに20日間有効の北海道ワイド周遊券を利用して津軽海峡を渡った.約2週間分の食料と燃料を入れた重いザックを担ぎゆっくり歩いた.

 初日はコイカクシュサツナイ沢を渡渉しながら上二股まで入りテントを張った.女子大の缶詰やわらじがデポしてあった.

 2日目は夏尾根の取付きが笹やぶで分かりにかったが,尾根に出ると比較的明瞭な道があり特に問題なく夏尾根頭に着きテントを張った.途中,1パーティーとすれ違った.テントを張り縦走用の水の確保に行った.西側の斜面を下り沢をめがけて下った.かなり下ったがここのハイマツは背が高くなくやぶ漕ぎはそれほど大変でなかった.

 3日目は朝から雨で遅い出発になった.ヤオロの窓に女子大のテントが張ってあった.雨の中ヤオロマップ岳まで歩き山頂に一人だけテントを張った.

 4日目は晴れて軽装で憧れの1839峰を往復した.1781m峰でブロッケン現象を見てひどいやぶ漕ぎをしながら1839峰に着いた.感激しヤオロマップ岳まで往路を戻ると秋田のパーティーのテントがあった.

 5日目も踏み跡のある国境稜線をハイマツと灌木のやぶを漕ぎながら縦走した.途中で1パーティーとすれ違った.水の確保が必要だったのでこの日はCカールに下りテントを張った.他に1つのテントがあった.

 6日目は雨の中ペテガリ岳を越えてしばらく登山道を歩き1573m峰からまたやぶの国境稜線に入った.中ノ川下降尾根頭からは視界不良で下る方向を誤りひどいやぶの中で一夜を過ごした.かろうじてテントが斜めに張れるスペースしかなく不快な夜を過ごした.この日は誰とも会わなかった.

 7日目は視界が少し良く現在位置が確認できたので国境稜線まで3時間以上かけて戻り軌道修正した.中ノ川下降尾根頭から鞍部までは踏み跡がはっきりせず笹竹を主体としたひどいやぶの中を1170m鞍部まで下りテントを張った.西側の沢に下り水を確保した.往復20分ほどで水が得られたが水量は乏しかった.この日も誰とも会わなかった.

 8日目は晴れて展望が良く中ノ岳で周囲の山を見渡すことができた.山頂付近のハイマツは低く快適だが,近傍の標高が低い国境稜線はやぶ漕ぎがひどい場所も多かった.この日は1493m峰山頂にテントを張った.雲海の中に夕日が沈んだ.この日も誰とも会わなかった.

 9日目は1493m峰からやぶの国境稜線を歩き急登を終えると登山道に出てホッとした.途中,東京のパーティーにあった.神威岳まで快適な登山道を往復し林道まで下った.林道を歩き途中でテントを張った.

 最終日は長い林道歩きで民家が目立ち始めた頃に車が通りヒッチハイクした.仕事でついでだからと静内駅まで乗せてくれた.1時間ほど乗っていた.

 ここの国境稜線のやぶはエサンマントッタベツ岳からコイカクシュサツナイ岳の稜線よりもひどかった.標高が低いためか後半の中ノ川下降尾根頭から神威岳の登山道に出るまでのやぶが辛かった.

 今回の縦走もやぶ漕ぎでハイマツのヤニがこびり付き服もボロボロになり大変だったが,さらに日高山脈の虜になり主脈を全て歩きたいと思うようになった.

 この記録は2020年2月に公開.

 ここから北に続く分水嶺山行:
日高の分水嶺 北戸蔦別岳〜幌尻岳〜エサンマントッタベツ岳〜1917m峰〜カムイエクウチカウシ山〜1823m峰〜コイカクシュサツナイ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2203946.html

 ここから南に続く分水嶺山行:
日高の分水嶺 神威岳〜ソエマツ岳〜ピリカヌプリ〜トヨ二岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2215974.html

 ここから東に続く山行:
日高の分水嶺 ポンヤオロマップ岳〜1573峰 (ペテガリ岳東尾根)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2220395.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら