記録ID: 221463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(雷鳥沢でテント泊)
2012年08月26日(日) 〜
2012年08月27日(月)


- GPS
- 23:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 979m
- 下り
- 981m
コースタイム
<1日目>
9:10 室堂ターミナル 玉殿湧水出発
10:00 一ノ越
10:50 雄山
11:30 大汝山
12:00 富士ノ折立
12:45 真砂岳
13:35 別山
13:50 別山北峰
14:25 別山乗越(剣御前小屋)
16:00 雷鳥坂経由雷鳥沢キャンプ場 テント泊
<2日目>
7:40 雷鳥沢キャンプ場 出発
8:15 みくりが池
8:30 室堂ターミナル到着 立山黒部アルペンルートで扇沢駅へ
9:10 室堂ターミナル 玉殿湧水出発
10:00 一ノ越
10:50 雄山
11:30 大汝山
12:00 富士ノ折立
12:45 真砂岳
13:35 別山
13:50 別山北峰
14:25 別山乗越(剣御前小屋)
16:00 雷鳥坂経由雷鳥沢キャンプ場 テント泊
<2日目>
7:40 雷鳥沢キャンプ場 出発
8:15 みくりが池
8:30 室堂ターミナル到着 立山黒部アルペンルートで扇沢駅へ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅より立山黒部アルペンルートの乗り物使用して室堂ターミナルへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は室堂ターミナルのポストに投函しました。 夏休み中のせいか特に室堂〜雄山間は人が多かったです。玉殿湧水で水を汲むのも順番待ち。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
雄山や富士ノ折立の岩場登りや雄大な山並みを両脇に見ながらの気持ちいい稜線歩きなどを存分に楽しむことが出来ました。
荷物は40リットルザックで重量は9.8キロだったのでテント泊にしてはがんばって軽量化できたかなと思います。
別山山頂にて初めて生で剣岳を見ることができました。すごい厳つさなのにとても惹きつけられる山です。途中でお話した、剣岳にこれから挑む人たち、登頂を果たしてきた人たちの表情が生き生きしてました。うらやましい。
浮石だらけの雷鳥坂を下りやっと到着した雷鳥沢でテント設営。雷鳥沢ヒュッテの日帰り温泉を利用しました。(料金500円。ついでに缶ビールも購入)温泉では山の中なのにせっけんやシャンプーが使えるのがありがたいです。
テントの中から外を見ると今日歩いた稜線がぐるりと見渡せて、あまり普段は飲まないビールがぐいぐいすすみます。
終始晴天の下のんびりとできた気持ちのいいテント泊縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人
いいねした人