記録ID: 2217812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
恵那山
2012年09月05日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:00
16:30
上坂峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回本当は、南アルプスの甲斐駒ケ岳&仙丈岳に登る予定だったのだが、
予定出発時間が2時間程遅れてしまったため、恵那山へと変更となった。
出発が遅れた理由は寝坊である。
ということで、気持ちを切り替えて出発!
登山開始は、木曽山脈南部の主稜線の富士見台と恵那山との鞍部である神坂(みさか)峠だ。
広河原から登る方が近いのだが、こちらからの方が展望が良いということで選択。
恵那山の山名の由来は、イザナギとイザナミが天照大神を産んだときに
その胞衣(えな)を納めたという伝説から来ているらしい。
順調に登り、一等三角点のある広場に到着。
広場には展望台がある。
さっそく登ってみるが、周りの針葉樹林が高すぎるため、登っても全く展望無し。
一等三角点って展望の良いとこにあるんじゃなかったっけ??
諦めて昼食にカップラーメンを食す。
広場には恵那山と書かれた看板が立っている。
でもここ頂上じゃないよな・・・。
山頂って完全に通り過ぎてるよな・・・。
どこやったんかな??
帰路は往路を引き返すのではなく、広河原に降りて、
そっから車道を歩いて神坂峠に戻ることにする。
広河原からは車道をひたすら歩いて戻る。
これが結構距離があるため、予想以上に疲れた
何はともあれ16時半に無事神坂峠へ到着。
車で万岳荘へ行き山バッジを購入して一件落着。
それにしても恵那山は、展望が悪くあまり面白く無い山だった。
これより、100名山から外しますがよろしいか。
【反省事項】
●寝坊したこと。
●山頂を通り過ぎていたこと。
●突然の計画変更とは言え、事前の情報収集が甘かったこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する