記録ID: 2223601
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳に挑戦 怖かった!
2020年02月15日(土) 〜
2020年02月16日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:37
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:31
距離 9.9km
登り 1,423m
下り 760m
14:23
2日目
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:18
距離 4.4km
登り 20m
下り 681m
去年の夏に登った赤岳。その険しさに冬季は無理と思っていました。しかし、雪の少ない今年なら行けるかもと思いチャレンジしました。へたれなので、行けるところまでと思っていましたが、何とか頂上に立つことが出来ました。これで私も中級者の仲間入りかなー。なんて、あまりの強風に地蔵尾根を断念したのでまだまだですね。
天候 | 1日目はれ 2日目あめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢から文三郎尾根をピストンしました。このコースの核心部は山頂直下を回り込んでからのトラバース。靴一足分の幅しかなくなかなか怖かったです。地蔵尾根で下りようと思いましたが、あまりの強風に断念しました。 |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢に日帰り温泉あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する