ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

石狩岳・音更山 〜晩夏のシュナイダーコース〜

2012年09月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
16.4km
登り
1,561m
下り
1,559m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

シュナイダーコース登山口(7:25)→シュナイダー尾根突端渡渉点(7:55)→シュナイダーコース分岐(10:25)→音更山(11:10←昼食→11:55)→シュナイダーコース分岐(12:35)→石狩岳1966m峰(13:00←ティータイム→13:20)→シュナイダーコース分岐(13:45)→シュナイダー尾根突端渡渉点(15:10)→シュナイダーコース登山口(15:35)
天候 晴れ
 極めて良好
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道273号から音更川本流林道に入ります。林道入口にニペソツ山・石狩岳登山口とわかりやすい標識があります。各山共通の登山ポストが林道を入ってすぐの所にあるようです。私は完全に見落としました。ニペソツ山への分岐も標識があってわかりやすいと思います。音更大橋手前で道が左右に分かれていて、迷う人もいるようですが、左の道の先に新設された立派な音更大橋側が見えるのでそちらに進みます。ユニ石狩登山口の駐車スペースは路肩が拡がっている程度で多くの駐車は期待できません。シュナイダーコース登山口は2、30台ぐらいは駐められそうな大きな駐車場があります。林道の状態ですが音更大橋周辺の補修箇所以外は非常に快適に走行できます。わだちを辿って行けば、飛び石も殆ど気になりません。
コース状況/
危険箇所等
<シュナイダー尾根突端まで>
シュナイダー登山口には仮設トイレがあります。沢沿いの林間コースで、熊笹を除けながら進むシーンが多いです。場所によっては熊笹が覆い被さってる場所もありますが、それほどひどいと感じるほどではありません。朝露が付いている時は素直に雨具を着たほうが良いかもです。道もわかりやすいですが、渡渉点周辺の沢が迷いやすいポイントです。登山道は沢沿いに付いてますが、沢筋を進むことはありませんので、おかしいと思ったら引き返してピンクテープを探しましょう。

<シュナイダー尾根>
稜線に出るまで熊笹や低木、ハイマツ、ダケカンバなどの混合林が延々と続きます。渡渉点からシュナイダー尾根に出るまでのトラバースは熊笹の狩り払いの足場の狭い状態が続きますので、根で足を滑らせたりしないように注意です。シュナイダー尾根は熊笹や低木で覆われて良くわかりませんが、実際のところ、かなりの痩せ尾根です。岩場を乗り越えるシーンが多くありますが、勢いを付けてよじ登ったら、登ったすぐ向こう側が崖だったということもありますので、常に足元や先を確認してバランスを失うことのないように注意が必要です。人によってはかなり辛い登りと感じるらしいですが、私にとっては、時折見える景色を楽しんだり、岩場を登るルートを考えたりしているうちに、息が上がるシーンもなく「えっ、もう終わり?」という感じで稜線に着きました。ハッキリ言って楽だったです。その後の各山への登りのほうが辛く感じました。

<音更山への稜線>
ハイマツや低木帯もありますが山頂が近ずくに連れて快適な稜線になって行きます。山頂近くの巨岩帯はペンキが薄く、目印に乏しいので、ケルンやピンクテープを探しながら進むことになると思います。巨岩帯は浮石が多いので足下注意です。音更山は岩場の広大な山頂が拡がっていて、風の弱い晴れた日は、昼食にするのに最適です。姿は見えないまでもナキウサギの声も多く聞こえました。今回のメインターゲットは石狩岳だったんですが、実際に登ってみると、音更山のほうが気に入ってしまいました。

<石狩岳への稜線>
稜線というよりシュナイダー尾根の登りの続きと思ったほうが良いかもです。音更山に行った後で結構疲れていたようで、さすがに息が上がりました。途中は片側が崖の急斜面になっている場所もありますので、慎重に足場を選んで進むことをお勧めします。10人も人が来れば一杯という感じの狭い山頂ですが、沼ノ原から五色ヶ原の景色が一望できて最高です。本当の山頂は隣の1967m峰という話もありますが、1966m峰のほうに山頂標識がありますし、正直どちらが正解か良くわかりません。

<下山後のお楽しみ>
幌加温泉鹿の谷旅館は完全混浴の温泉です。料金は500円。登山口から30分ほどで着きます。内湯はナトリウム泉、鉄泉、カルシューム泉、露天風呂は今回入らなかったが硫黄泉らしい。食事は十勝三股の三股山荘で...と思ったら休みだった。旧十勝三股駅の鉄道模型ジオラマがあったり、山関係の雑貨が置いてあったり(ニペソツ山のバッチもあります。登った人は記念に是非)、それらを眺めながら美味しい洋食を頂くという計画が...(^^;。営業時間は9:30〜18:00ですが、昨年はギリギリに行ったにも関わらず快く応対してもらいました。
シュナイダー登山口の駐車場。20台ぐらいは楽々置けそう。
2012年09月08日 21:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:42
シュナイダー登山口の駐車場。20台ぐらいは楽々置けそう。
シュナイダー登山口。のっけからこれ。
2012年09月08日 21:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:41
シュナイダー登山口。のっけからこれ。
沢沿いの道を進む。
2012年09月08日 21:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:41
沢沿いの道を進む。
熊笹の生い茂った林間コース。
2012年09月08日 21:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:39
熊笹の生い茂った林間コース。
徒渉点。白樺の倒木を頼りに進む。
2012年09月08日 21:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:43
徒渉点。白樺の倒木を頼りに進む。
沢沿いは以外と迷いやすい。沢筋ではないほうに進む。
2012年09月08日 21:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:45
沢沿いは以外と迷いやすい。沢筋ではないほうに進む。
開削25年碑。開削って何だろうと思うが、後に分かる。
2012年09月08日 21:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 21:47
開削25年碑。開削って何だろうと思うが、後に分かる。
倒木のトラバースブリッジ。
2012年09月09日 09:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:01
倒木のトラバースブリッジ。
一旦、快適な林間コースになる。
2012年09月09日 09:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:03
一旦、快適な林間コースになる。
倒木を避けつつ。
2012年09月09日 09:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:05
倒木を避けつつ。
低木のトンネル。
2012年09月09日 09:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:06
低木のトンネル。
ニペソツ山が見えた!
2012年09月09日 09:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:10
ニペソツ山が見えた!
この辺りから岩場が多くなってくる。
2012年09月09日 09:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:12
この辺りから岩場が多くなってくる。
ハイマツの茂る岩場。道なんですよ。ここ。
2012年09月09日 09:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:13
ハイマツの茂る岩場。道なんですよ。ここ。
かくれんぼ岩...何のこっちゃです。
2012年09月08日 21:53撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/8 21:53
かくれんぼ岩...何のこっちゃです。
ロープ場。ありがたく使わせて頂く。
2012年09月09日 09:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:14
ロープ場。ありがたく使わせて頂く。
音更〜ユニ石狩に続く稜線。たまにこういう景色が見える。
2012年09月09日 09:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:15
音更〜ユニ石狩に続く稜線。たまにこういう景色が見える。
低木とハイマツと熊笹の生い茂る登山道。
2012年09月09日 09:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:17
低木とハイマツと熊笹の生い茂る登山道。
標高1600mを越えるとだいぶ明るくなってくる。
2012年09月09日 09:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:18
標高1600mを越えるとだいぶ明るくなってくる。
ダケカンバの間から石狩岳が見えた!
2012年09月09日 09:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:18
ダケカンバの間から石狩岳が見えた!
岩場はまだまだ続く。
2012年09月09日 09:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:20
岩場はまだまだ続く。
黄色一色の看板。高山植物を大切に...と書いてあったようだ。
2012年09月09日 09:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:20
黄色一色の看板。高山植物を大切に...と書いてあったようだ。
石狩岳の稜線がすぐことに...
2012年09月09日 09:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:21
石狩岳の稜線がすぐことに...
唐突に現れたシュナイダーコース分岐標識。
2012年09月08日 22:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/8 22:00
唐突に現れたシュナイダーコース分岐標識。
シュナイダーコース分岐より音更山。
2012年09月09日 09:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:22
シュナイダーコース分岐より音更山。
シュナイダーコース分岐よりニペソツ山。
2012年09月09日 09:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:23
シュナイダーコース分岐よりニペソツ山。
音更山に続く稜線。
2012年09月09日 09:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:24
音更山に続く稜線。
快適な稜線を進んでいく。
2012年09月09日 09:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 9:25
快適な稜線を進んでいく。
途中、至近距離にギンザンマシコ(メス)を発見。
2012年09月08日 22:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/8 22:06
途中、至近距離にギンザンマシコ(メス)を発見。
音更山の巨岩帯が見え始めた。
2012年09月09日 11:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:39
音更山の巨岩帯が見え始めた。
山頂に続く巨岩帯。大きい岩でも浮石だったりする。
2012年09月09日 11:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:38
山頂に続く巨岩帯。大きい岩でも浮石だったりする。
音更山山頂標識。
2012年09月09日 11:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:40
音更山山頂標識。
音更山より表大雪。手前にポン音更山。奥に緑岳と高根ヶ原を一望。
2012年09月09日 11:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:41
音更山より表大雪。手前にポン音更山。奥に緑岳と高根ヶ原を一望。
音更山よりユニ石狩方面。中央に北見富士。
2012年09月09日 11:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:45
音更山よりユニ石狩方面。中央に北見富士。
広大な山頂。巨岩をテーブルに昼食。
2012年09月09日 11:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:47
広大な山頂。巨岩をテーブルに昼食。
エゾシマリスも食事中。
2012年09月09日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:49
エゾシマリスも食事中。
逃げた!
2012年09月09日 11:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:50
逃げた!
石狩岳へと続く稜線。
2012年09月09日 11:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:51
石狩岳へと続く稜線。
稜線とは言え途中に低木帯もある。
2012年09月09日 11:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:52
稜線とは言え途中に低木帯もある。
石狩岳から1967m峰。そっちのほうが本当の石狩岳山頂という話も...
2012年09月09日 11:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 11:55
石狩岳から1967m峰。そっちのほうが本当の石狩岳山頂という話も...
夏休みに縦走した沼ノ原、五色ヶ原、トムラウシ山が一望。
2012年09月09日 12:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:04
夏休みに縦走した沼ノ原、五色ヶ原、トムラウシ山が一望。
石狩岳から音更山に続く稜線。結構な高度感。
2012年09月09日 12:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:06
石狩岳から音更山に続く稜線。結構な高度感。
記念写真。
2012年09月09日 12:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:07
記念写真。
エゾノツガザクラ。今日見掛けた唯一の花。
2012年09月09日 12:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:09
エゾノツガザクラ。今日見掛けた唯一の花。
シラタマノキ。石狩岳付近でポツポツ見られた。
2012年09月09日 12:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:10
シラタマノキ。石狩岳付近でポツポツ見られた。
シュナイダーコース分岐よりニペソツ山を望遠。
2012年09月09日 12:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:13
シュナイダーコース分岐よりニペソツ山を望遠。
林間コースは日が落ちるのが早い。
2012年09月09日 12:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 12:16
林間コースは日が落ちるのが早い。
帰りに立寄った幌加温泉の鹿の谷温泉旅館。
2012年09月09日 12:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 12:17
帰りに立寄った幌加温泉の鹿の谷温泉旅館。
ホロカ温泉旅館は休業中。
2012年09月09日 12:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 12:17
ホロカ温泉旅館は休業中。
三股山荘で夕食と思ったら休業だった。
2012年09月09日 12:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
9/9 12:18
三股山荘で夕食と思ったら休業だった。
撮影機器:

感想

もう6年ぐらい前だろうか...たまたま登った低山で石狩岳の話を聞いて、いつかは登ってみたいと思っていましたが、ようやく実現しました。シュナイダーコースはキツいと言われてましたが、地図を見ているかぎりは私にとっては多分大丈夫だろう、むしろ好きな部類のコースではと思っていたら、その通りでした。今回は天気にも恵まれて最高の一日になりました。東大雪は遠くて早々簡単に行けない(行く気になれない)けど、来年は2013年ということで、満を持して2013mのニペソツ山に登りに行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

ここ、考えています。
スズさん、こんにちは。
今週末は貴重な連休なんで何処に行こうかと検討しています。
ひとつにここも考えていますが、一番の心配は林道です。
駐車場までの林道、割りと走りやすい感じでしょうか?
2012/10/3 6:01
音更川本流林道の状態
スズです。こんばんは。

ここは前半はニペソツと同じ林道なので御存知でしょうが、大体ずっとあんな感じです。轍を外さなければ特に飛び石もないし段差もさほどではないです。ただ林道の修復部分がDS-3には難関だと思います。ヌプンやユウトムラウシ林道の修復道とそっくりで新しい砂利が積まれた道が50mぐらいあります。

段差自体は大きくないですが、正直どうなんだろうという感じ。乗り越える自信があれば行ってみたらどうでしょう。山自体は良い山です。涼しくなってきているので急坂も苦にならないと思います。ただ、私が登った時にくらべてかなり日が短かくなっているので、音更か石狩どちらか一方のハントで下山したほうが良いと思います。樹林帯で暗くなってしまうと道迷いしやすいですから。
2012/10/3 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら