ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223009
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山(入笠湿原〜大阿原湿原)

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
8.6km
登り
332m
下り
322m

コースタイム

0910富士見パノラマリゾート・ゴンドラ山麗駅(ゴンドラすずらん往復1,400円)
0920ゴンドラ山頂駅
0930入笠湿原0940
0950お花畑1000
1020入笠山
1050大阿原湿原1120
1155入笠湿原1200
1210ゴンドラ山頂駅
1220ゴンドラ山麗駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
in/out諏訪南インターチェンジ
富士見パノラマリゾート。チケット売り場。ゴンドラ山麗駅は右手に5分ほど離れています。
富士見パノラマリゾート。チケット売り場。ゴンドラ山麗駅は右手に5分ほど離れています。
ゴンドラリフトの諸元一覧。高低差は731.75メートル。
ゴンドラリフトの諸元一覧。高低差は731.75メートル。
8人乗りです。MTBは2台乗車可能。
8人乗りです。MTBは2台乗車可能。
歩き始めはMTBコースと並走します。ハイキングコースとは完全に区切られています。
歩き始めはMTBコースと並走します。ハイキングコースとは完全に区切られています。
入笠湿原入口。鹿防止柵をくぐります。
入笠湿原入口。鹿防止柵をくぐります。
ゴマナ。
ノアザミ。
エゾリンドウ。最盛期でたくさん咲いています。
2
エゾリンドウ。最盛期でたくさん咲いています。
ヤナギラン。
青空もたまに出ますが、おおむね曇り。
青空もたまに出ますが、おおむね曇り。
入笠湿原。
ホソバトリカブト。
1
ホソバトリカブト。
お花畑。旧入笠山スキー場ゲレンデ跡地にたくさん花が咲いています。
お花畑。旧入笠山スキー場ゲレンデ跡地にたくさん花が咲いています。
マツムシソウ。
コオニユリ。
かわいい岩場もあります。花畑を抜けて入笠山頂までは登山道です。
2
かわいい岩場もあります。花畑を抜けて入笠山頂までは登山道です。
ウメバチソウ。
入笠山頂。この日は残念ながら眺望優れず。
1
入笠山頂。この日は残念ながら眺望優れず。
首切清水。飲めないそうです。
首切清水。飲めないそうです。
車道歩き。一般車は規制中。
車道歩き。一般車は規制中。
大阿原湿原入口。
大阿原湿原入口。
木道がしっかり整備されています。
木道がしっかり整備されています。
折り返し地点。テイ沢。
折り返し地点。テイ沢。
苔むす森。
エゾリンドウ(入笠湿原)。
2
エゾリンドウ(入笠湿原)。
MTBコースのスタート地点。左側にハイキングコース。
MTBコースのスタート地点。左側にハイキングコース。
帰りのゴンドラでは温かいおしぼりサービス。
帰りのゴンドラでは温かいおしぼりサービス。
ルバーブとバニラミックスのソフトクリーム(300円)。
3
ルバーブとバニラミックスのソフトクリーム(300円)。

感想

■富士見パノラマリゾート・ゴンドラ。
諏訪南インターチェンジから富士見パノラマリゾートまで6キロ。近いです。駐車場は大きくて余裕があります。
ゴンドラは9時始発で、8時30分に駐車場に到着しました。朝食をとって少し待ちます。
なお、入笠山のすぐ近くまで車道が通っていますが、マイカー規制があります。
午前8時から午後3時まで、沢入登山口から御所平峠までが規制されています。

チケットはゴンドラ乗り場ではなくインフォメーションセンターで購入します。往復1400円(割引券利用。定価は1600円)。
チケットと一緒に富士見町産業課発行の「花の宝庫入笠に咲く花&散策ガイドBOOK」という冊子をいただきました。花の図鑑が詳しくて、歩きながら見つけた花がすぐに分かるので便利でした。
9時始発に向けて多くの人がゴンドラ乗り場に向かっていたのですが、9時10分には誰も残っていなくて、すぐに乗れました。
10分で山頂駅。霧が濃くて、あまり景色は楽しめませんでした。

夏の富士見パノラマリゾートは、MTBをメインに据えて営業しています。
ハイキングだと1人1往復で利用が終わるのですが、MTBはコースを走り下って繰り返しゴンドラを使うので、スノースポーツと近いゴンドラの利用方法です。8人乗りのゴンドラにはMTBを2台乗せることができるようです。

■入笠湿原。
ゴンドラ山頂駅からは木立の中をMTBコースとハイキングコースがしばらく並走します。MTBはスピードが速いので、何台も抜かれていきます。楽しそうです。コースは完全に別々なので、MTBに道を譲る必要はありません。
やがてMTBコースはゴンドラ山麗駅方面に山を下って行き、こちらは山を越えていきます。

入笠湿原では鹿避けの柵をくぐります。木道が縦横にかけてあります。
たくさんの花が咲いていて、なかでもエゾリンドウがきれいでした!
花を狙うカメラマンが木道で撮影していましたが、皆さんこちらが近づいたら自発的に木道の端に寄ってくれました。素晴らしいマナーです。

■お花畑。
お花畑。旧入笠山スキー場のゲレンデ跡地にたくさんの花が咲いています。コオニユリなど。
このスキー場が廃止されて10年以上が経過していると思うのですが、ゲレンデには樹生がまだなく、周りの森とのギャップが際立ちます。なお、リフト設備などは撤去されているようです。

■入笠山。
お花畑を登りきって登山道に合流します。
入笠山への登りは少し岩場があります。かわいい鎖場で楽しいです。
山頂は、広くなっていて遮る木立がありません。眺望さえあればと思うのですが、残念ながら雲は晴れません。
休憩中の方が多く賑やかな山頂だったので、すぐに先に向かいます。

■大阿原湿原。
首切清水で車道に出て、大阿原湿原へ。
マイカー規制の影響で、関係車両が時折来るくらいで、ほとんどクルマは通りません。
大阿原湿原には、木道が整備されていて一周できます。
高層湿原の中でも老成期にあたり、土が乾いているそうです。
最初は開けた草原を行き、帰りは苔むす森の中を戻ります。清流とともに眺める苔がとてもきれいでした。

■下山。
往路は首切清水までは登山道だったのですが、大阿原湿原からの帰りはひたすら車道を進みます。
入笠湿原でも往路とは別の木道ルートを選び、ゴンドラ山頂駅まで戻ります。
山頂駅付近の売店で、ルバーブとバニラのミックスのソフトクリーム300円(ゴンドラチケット購入時にもらった割引券利用。定価は350円。)を買って、ゴンドラに乗り込みます。温かいオシボリのサービスがありました。ありがたいです。
若干雲が切れてきて、ゴンドラからは目下のコースを走り下るMTBを眺めながら降りました。

■帰路。
諏訪南インターチェンジから中央道。小仏トンネルは2時ごろ通過。
渋滞は6キロ15分。夕方には激しい渋滞となったようですが、その前に抜けて比較的スムースに帰ることができました。

■まとめ。
入笠山は奥秩父の山々と比べても、東京からの距離は離れていますが、諏訪南インターチェンジから近く、ゴンドラを利用できてコースタイムが手頃なところです。
今日の行程は2時間50分。休憩はなし。15,500歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら