記録ID: 223163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 御殿場ルートで楽チン下山
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
5:00駐車場−8:00富士宮頂上−8:10剣ヶ峰8:35−8:55吉田口頂上−9:15御殿場口−10:55宝永山−11:45駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気よければ困難はないが、下りで転ばないように注意 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
日曜日は天気もよさそうなので久しぶりに富士山に行ってみようと考えた。しかし、いつも空いている6月か10、11月に登るのだが、やはり9月のこの時期は早すぎたようだ。前夜10時半に駐車場に着いたが、クルマがいっぱいで、上から2段目に辛うじて駐車できたような状況でビックリ。この時間から歩き出す人も多くて賑やか。夜中に歩いても楽しくないと思うんだが。シュラフにもぐってすぐに寝た。翌朝4時半に起きて5時に出発。ヘッデンはもう不要。登山道にはけっこうな人。登る人、下りてくる人。体調はまあまあで歩き出して3時間で富士宮頂上に到着。剣ヶ峰の写真撮影の行列を見てまたビックリ。富士頂上からの南アルプスの眺めが好きなのだが、今日は雲が若干多くて、イマイチか。一周して下りは宝永山まで御殿場ルートを使う。空いていて静かな山歩きを楽しめる好ルートだ。砂走りは快適。最高の天気で気持がいい。あっという間に駐車場に戻ってきた感じ。次は10月の新月の頃に来ようと考える。最後の驚きは、スカイラインの下り車線の1.5KM地点までの路駐の列。おかげでクルマが進まずストレスがたまった。ここを抜けたら高速も含め順調なドライブで帰宅した。富士山は手軽(無雪期なら)に達成感を味わうことができるいい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する