また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2232177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
17.1km
登り
1,057m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
2:27
合計
7:40
9:10
9:10
9
10:13
11:28
6
11:34
11:34
4
11:38
11:38
12
11:50
11:50
8
11:58
11:59
9
12:08
12:08
29
12:37
12:38
24
13:02
13:56
24
14:20
14:20
18
14:38
14:41
3
14:44
14:44
21
15:05
15:06
8
15:27
15:32
7
15:39
15:42
23
16:05
16:06
15
16:21
16:23
2
16:25
16:26
5
16:31
16:31
7
16:38
16:38
2
16:40
ゴール地点
久しぶりに高尾山の地を踏みました。ただ高尾山に登るのは面白くなさそうなので、陣馬山から奥高尾縦走で高尾山を目指すことにしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅北口から西東京バス。霊園32系統、陣馬高原下行き(終点)でした。
高尾駅北口発8:10のバスでしたが、ハイカーの行列が100人以上居たと思います。普段は車なのであまりの多さにビックリしました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等は特にありません。陣馬山〜高尾山までの縦走路は山道とは思えない程とてもよく整備されています。高尾山の6号路の方が山道らしい道でした。
登山届を出すポストは確認出来ませんでしたが、バス停付近のどこかにあったのかもしれません。コンパスに提出済だったのでそのまま登りました。
その他周辺情報 京王線高尾山口駅に直結の「京王高尾山温泉 極楽湯」に入って温まりました。休日は1200円と高めの料金ですが、バックパックを入れられるロッカーが中に無料であり、コインロッカーを使う事を考えるとトントンかと思います。
JR高尾駅側はそれほど飲食店はありませんが、京王高尾駅側はマックやサイゼリアなどもありました。
いつも車での移動が多いのですが、今回は電車とバスで先に陣馬山を目指します。
2020年02月23日 06:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:20
いつも車での移動が多いのですが、今回は電車とバスで先に陣馬山を目指します。
YAMAPのコミュニティ「山と無線」でお揃いのキャップ、今回が山デビューです。
2020年02月23日 06:30撮影
2/23 6:30
YAMAPのコミュニティ「山と無線」でお揃いのキャップ、今回が山デビューです。
JR高尾駅に到着。駅前のコンビニで昼食のカップラーメンと予備の水を購入。
2020年02月23日 08:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:01
JR高尾駅に到着。駅前のコンビニで昼食のカップラーメンと予備の水を購入。
陣馬高原下のバス停に到着しました。連休中日という事もあり、多くのハイカーで賑わっています。天候に恵まれました。
2020年02月23日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:52
陣馬高原下のバス停に到着しました。連休中日という事もあり、多くのハイカーで賑わっています。天候に恵まれました。
陣馬山を目指します。
2020年02月23日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:01
陣馬山を目指します。
今回は少しクラシカルな装い。最初3レイヤー(長袖シャツ+薄手フリース+ソフトシェル)でしたが、途中暑くてソフトシェルは脱ぎました。
2020年02月23日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:04
今回は少しクラシカルな装い。最初3レイヤー(長袖シャツ+薄手フリース+ソフトシェル)でしたが、途中暑くてソフトシェルは脱ぎました。
しばらく舗装路(陣馬街道)を進みます。
2020年02月23日 09:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:07
しばらく舗装路(陣馬街道)を進みます。
途中から登山道に入るポイントがあります。
2020年02月23日 09:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:18
途中から登山道に入るポイントがあります。
登山道はよく整備されていて歩きやすいです。
2020年02月23日 09:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:20
登山道はよく整備されていて歩きやすいです。
陣馬山山頂を目指します。
2020年02月23日 09:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:23
陣馬山山頂を目指します。
今回のルートでは陣馬山山頂までが一番の登りになります。
2020年02月23日 09:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:41
今回のルートでは陣馬山山頂までが一番の登りになります。
木の根に注意して歩けば、それほど急なルートではなく岩場もありません。
2020年02月23日 09:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:55
木の根に注意して歩けば、それほど急なルートではなく岩場もありません。
降り注ぐ日差しが気持ち良いです。
2020年02月23日 10:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:00
降り注ぐ日差しが気持ち良いです。
山頂近くにはルート分岐がありますが、途中では迷うことはないと思います。
2020年02月23日 10:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:01
山頂近くにはルート分岐がありますが、途中では迷うことはないと思います。
陣馬山を通らずに高尾方面へ向かう分岐のようです。
2020年02月23日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:03
陣馬山を通らずに高尾方面へ向かう分岐のようです。
ルートの様子。
2020年02月23日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:03
ルートの様子。
この時期、広葉樹には葉がないため暖かな日差しが注ぎ込みます。
2020年02月23日 10:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:06
この時期、広葉樹には葉がないため暖かな日差しが注ぎ込みます。
陣馬山に到着。2mほどサバ読んでませんか?
2020年02月23日 10:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:14
陣馬山に到着。2mほどサバ読んでませんか?
山頂から広がる眺望。
2020年02月23日 10:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:14
山頂から広がる眺望。
富士山も綺麗に見えていました。
2020年02月23日 10:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:15
富士山も綺麗に見えていました。
多くのハイカーで賑わう山頂付近。
2020年02月23日 10:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:15
多くのハイカーで賑わう山頂付近。
陣馬山といえばこの白い馬のオブジェ。実はそれほど大きくはありません。
2020年02月23日 10:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:16
陣馬山といえばこの白い馬のオブジェ。実はそれほど大きくはありません。
太陽を食らう!
2020年02月23日 10:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:16
太陽を食らう!
風が強かったため、小屋で風を避けながらアマチュア無線を運用。11局と交信出来、最長は宇都宮市の局さんでした。交信ありがとうございました。
2020年02月23日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 11:07
風が強かったため、小屋で風を避けながらアマチュア無線を運用。11局と交信出来、最長は宇都宮市の局さんでした。交信ありがとうございました。
高尾山を目指して縦走路に入ります。
2020年02月23日 11:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:37
高尾山を目指して縦走路に入ります。
奈良子峠に到着。
2020年02月23日 11:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:50
奈良子峠に到着。
ほどなくして明王峠に到着。
2020年02月23日 11:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:57
ほどなくして明王峠に到着。
次の山は景信山です。
2020年02月23日 11:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:57
次の山は景信山です。
10分で底沢峠に到着。
2020年02月23日 12:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:07
10分で底沢峠に到着。
隣の山容が見えます。
2020年02月23日 12:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:07
隣の山容が見えます。
空が開た気持ちのよい場所です。
2020年02月23日 12:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:10
空が開た気持ちのよい場所です。
素晴らしい縦走路です。とても山道とは思えません。
2020年02月23日 12:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:35
素晴らしい縦走路です。とても山道とは思えません。
鉄塔の下から撮影したいところですが諦めました。
2020年02月23日 12:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 12:38
鉄塔の下から撮影したいところですが諦めました。
景信山に到着。高尾まではあと4kmちょっと。
2020年02月23日 13:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:01
景信山に到着。高尾まではあと4kmちょっと。
景信山から都心方向の眺望。
2020年02月23日 13:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:01
景信山から都心方向の眺望。
標識右側。
2020年02月23日 13:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:02
標識右側。
標識左側。
2020年02月23日 13:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:02
標識左側。
標高727.1m。
2020年02月23日 13:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:02
標高727.1m。
三角点について詳細な説明。
2020年02月23日 13:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:02
三角点について詳細な説明。
三等三角点の記。
2020年02月23日 13:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:03
三等三角点の記。
の、三角点。
2020年02月23日 13:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:03
の、三角点。
ここで昼食。久々にアルコールストーブを使用してお湯を沸かしました。火が付いているのがわかりづらいです。
2020年02月23日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:18
ここで昼食。久々にアルコールストーブを使用してお湯を沸かしました。火が付いているのがわかりづらいです。
ここからの眺望を後にして、次の小仏峠を目指します。
2020年02月23日 14:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:05
ここからの眺望を後にして、次の小仏峠を目指します。
小仏峠と思われる地点に到着。
2020年02月23日 14:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:18
小仏峠と思われる地点に到着。
現在地、合ってました。この下は中央高速道渋滞の名所、小仏トンネルですね。
2020年02月23日 14:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:19
現在地、合ってました。この下は中央高速道渋滞の名所、小仏トンネルですね。
いくつものアンテナ群が見えて来ました。
2020年02月23日 14:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:37
いくつものアンテナ群が見えて来ました。
小仏城山の茶屋が見えました。
2020年02月23日 14:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:38
小仏城山の茶屋が見えました。
小仏城山のトイレは使用不可。
2020年02月23日 14:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:38
小仏城山のトイレは使用不可。
現在地詳細図。
2020年02月23日 14:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:39
現在地詳細図。
小仏城山からの眺望。
2020年02月23日 14:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:39
小仏城山からの眺望。
標高670.3m。
2020年02月23日 14:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:39
標高670.3m。
木彫りの天狗像をハイコントラストモノクロで。
2020年02月23日 14:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:40
木彫りの天狗像をハイコントラストモノクロで。
終日、富士山が綺麗に見えました。
2020年02月23日 14:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:41
終日、富士山が綺麗に見えました。
木道が多くなって来ました。
2020年02月23日 14:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:46
木道が多くなって来ました。
一丁平。東海自然歩道は愛知までずっと繋がっているようです。
2020年02月23日 14:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 14:56
一丁平。東海自然歩道は愛知までずっと繋がっているようです。
富士山までの山並が綺麗に見えます。そして山の名前がわからない時は...
2020年02月23日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 14:58
富士山までの山並が綺麗に見えます。そして山の名前がわからない時は...
最近知った「AR山ナビ」で覗いて見るとガイドしてくれます。
写真保存も出来ました。
2020年02月24日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2/24 10:03
最近知った「AR山ナビ」で覗いて見るとガイドしてくれます。
写真保存も出来ました。
小仏城山を巻くルートは台風の影響からか通行止めでした。
2020年02月23日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 15:04
小仏城山を巻くルートは台風の影響からか通行止めでした。
もみじ台に到着。シェルパ斉藤さんらしき人がいたので聞いてみたら別人でした💦バックパックも靴も斉藤さんが使っているメーカーだったし...恥ずかしい。
2020年02月23日 15:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:27
もみじ台に到着。シェルパ斉藤さんらしき人がいたので聞いてみたら別人でした💦バックパックも靴も斉藤さんが使っているメーカーだったし...恥ずかしい。
高尾山に到着。ここまで来るとハイカーより一般の方が多くなります。
2020年02月23日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 15:38
高尾山に到着。ここまで来るとハイカーより一般の方が多くなります。
高尾山からの眺望。
2020年02月23日 15:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:39
高尾山からの眺望。
下山路は6号路を選択。昨年の台風の影響で一時通行止めになっていましたが、11月末頃に復旧したようです。
2020年02月23日 15:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:49
下山路は6号路を選択。昨年の台風の影響で一時通行止めになっていましたが、11月末頃に復旧したようです。
台風の爪痕でしょうか。
2020年02月23日 15:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:49
台風の爪痕でしょうか。
6号路の方が、陣馬山〜高尾山頂までのルートより山道らしいです。
2020年02月23日 15:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 15:57
6号路の方が、陣馬山〜高尾山頂までのルートより山道らしいです。
倒木が到るところにありました。昨晩の雨のせいか道はぬかるみます。
2020年02月23日 16:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:04
倒木が到るところにありました。昨晩の雨のせいか道はぬかるみます。
琵琶滝の前にある灯籠。
2020年02月23日 16:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:23
琵琶滝の前にある灯籠。
琵琶滝は中に入れませんでしたので遠目から撮影。
2020年02月23日 16:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:24
琵琶滝は中に入れませんでしたので遠目から撮影。
色鮮やかなケーブルカー。
2020年02月23日 16:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:37
色鮮やかなケーブルカー。
斜度に合わせた車両デザインが特徴的ですね。
2020年02月23日 16:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:38
斜度に合わせた車両デザインが特徴的ですね。
清滝駅まで降りて来ました。明確な登山口がよくわからないので、ここでルートログの記録を終了。
2020年02月23日 16:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 16:39
清滝駅まで降りて来ました。明確な登山口がよくわからないので、ここでルートログの記録を終了。
噂に聞いていた高尾山温泉。当初立ち寄る予定はありませんでしたが、試しに入ってみることに。
2020年02月23日 16:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 16:45
噂に聞いていた高尾山温泉。当初立ち寄る予定はありませんでしたが、試しに入ってみることに。
良いお湯でした。手ぶらで来てもタオルセットなどもあり汗を流せるのは良いですね。
2020年02月23日 18:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 18:11
良いお湯でした。手ぶらで来てもタオルセットなどもあり汗を流せるのは良いですね。

装備

個人装備
レインジャケット レインパンツ サーマル(中間着) ソフトシェル 中間着(パンツ) 下着(肌着) アンダーシャツ アンダータイツ 靴下 ネックゲーター 帽子 予備防寒用帽子 グローブ 手袋予備 休憩時防寒着(ダウン) 登山靴 トレッキングポール スパッツ バックパック 山専テルモス ヘッドランプ 予備電池 保険証 ファーストエイドキット ゴミ袋

感想

陣馬山山頂での強風や杉花粉に悩まされる事もありましたが、晴れて気持ちの良い中ロングコースをのんびりと縦走出来ました。縦走路は道が非常によく整備されていてとても山道とは思えないほど。これが山道だと思い込んだら他の山では大変な目に会いそうです。公共交通機関を使ってのアクセスも良く、高尾山口駅には直結した温泉施設もあるなど充実したコースでした。そのため人気が高いと思われ、ポイントポイントの山ではハイカーが多く、静かな山を味わいたい人には休日は不向きだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら