記録ID: 2232870
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(お水初歩荷😊)→塔ノ岳→大倉 スタンプラリーまだチャレンジ中😆
2020年02月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:58
距離 17.2km
登り 1,365m
下り 1,372m
14:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
始発バスに続き、回送表示のバスがすぐ来たけど、大倉には行かないかも…と思ってぎゅうぎゅうのバスに乗り込み。大倉に到着すると同時に、ガラ空きのバスが到着💧 も〜運転手さん、後続のバスもご利用くださいってアナウンスしてほしかった〜💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山山頂付近、小丸尾根、塔ノ岳に向かうところはぬかるみあり。 |
写真
うう…💧地味に重い…。なんで?自分の飲み水と思え!!でも、地味にこたえる😣いつもの休憩場所で重いっ!とリュックを下ろすと、下りてきたカップルの男性から、背中から湯気が出てますよ!と言われ。えーえー。風呂あがりみたいなもんです♨️
富士山撮ったり。開店の時間になったので、小屋の前で待機。ご主人が現れ、お水を…といったら、ニコッと笑って『ありがとうございます』と受け取ってくださって、なんかホッとしました😊あんな少しですみません💦
ほほーう‼️丹沢山、行きたかったですが、また次回にします。隣り合わせたおじさまに、思いきって話しかけてみました!私が丹沢山と思っていたのは蛭ヶ岳だと地図をひろげて、教えてくだました✨ありがとうございました❣️
感想
三連休最終日。風も穏やかで晴れの予報なので、鍋割山へ。ソロだし、鍋割山往復でもいいし、塔ノ岳行かなくてもいいし、と無理せずで出発。
今回、初めて小さなボトルを歩荷してみました😊登りにじわ〜っと堪えました💦鍋割山のご主人に初めて間近で接してドキドキしましたが、ニコッと笑ってくださったので、よかった❣️開店待ちのみなさま、お先にお水をお渡しさせて頂き、ありがとうございました。
休憩時、隣り合わせた方といつもは無言だけど、これからはちょっと話しかけてみてよう!と思い、今回それもやってみたら、おじさまが気軽に応じてくださいました😊
たくさんの楽しいことを背負って下山しました🍀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する