記録ID: 223354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山・金峰山
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
6:10駐車場-6:47富士見平小屋-7:07天鳥川-8:07瑞牆山山頂8:31-9:23天鳥川上分岐-10:24八丁平-11:03金峰山小屋方面分岐-12:34金峰山小屋12:59-13:20金峰山山頂13:28-14:46大日岩分岐-15:11大日小屋-15:57富士見平小屋-16:31駐車場
天候 | 晴れ 気温14度(AM6:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは瑞牆山荘の前 チップ制100円 トイレは富士見平小屋、金峰山小屋にもあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一応危険箇所なしとしますが、金峰山山頂付近岩場のため、岩の上を伝い歩くような感覚ですので踏み外さないように注意が必要。 八丁平の下、砂洗沢から金峰山小屋へ上がる道がとてもきれいです。 帰りみずがきランドに寄ろうとしたら、休業中で温泉はやっていませんでした。 結局増富の湯に回りました。富士見平小屋で割引券がもらえるようなのですが、行く予定ではなかったのでもらわず。。。 |
写真
ここでミスリードにやられて道を間違う。
本来はこの看板を右に川を渡った所が本道。
しかし看板の先(川沿い)に作業用の赤テープが貼ってあり、そっちしか目に入らなかったために直進してしまいました。そのうちテープが無くなったので引き返しました。20分近くロス。
本来はこの看板を右に川を渡った所が本道。
しかし看板の先(川沿い)に作業用の赤テープが貼ってあり、そっちしか目に入らなかったために直進してしまいました。そのうちテープが無くなったので引き返しました。20分近くロス。
撮影機器:
感想
朝は涼しかったです。歩き始めればすぐに暑くなりますが。
今日のコースも他の方のレコを参考にさせていただきました。ヤマレコにはいつもお世話になります。
有名な山なので、コースのレコは他の方にお任せするとして、今日のポイントはベスト・オブ登山道です。
八丁平から沢に下りた所から金峰山小屋まで登るところの登山道ですが、ものすごかったです。まず15cm以上の段差が存在しません。気づいてからずっとチェックしていましたが、妥協の文字はありません。完璧です。これを設計・施工した人は本当にすごい人だと思います。
ある時は岩を巧妙に配置し、ある時は木の根を使い、ある時は細い丸太を埋める。これをコース全域で行っています。丸太に関しては滑り止め付きの心遣い。
関東ふれあいの道を歩いたことがある方はよく丸太に杭打って土留めにしてある階段を見ると思いますが、あれって土が定着しないので土が流出してしまうととてつもなく歩きにくいものに変身します。
おそらく今回見た方法では土の中に完璧に埋めてあるのと石で止めてあるのでそういうことは起きないと思われます。なんか見習って欲しい感じです。高低差は700mあるのでこの道も平均以上に傾斜はありますので、傾斜がどうのっていう反論はできないと思います。
私が回った山の中では間違いなく最も綺麗で歩きやすい登山道です。
ここを歩く人は少ないかと思いますが、ぜひ一度歩いてみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する