ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234042
全員に公開
ハイキング
丹沢

バリで行く蛭ヶ岳♪荒井から焼山沢右岸尾根と左岸尾根♪極上のワクワクランドでした(^0^)

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
19.7km
登り
1,790m
下り
1,770m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:33
合計
10:07
距離 19.7km 登り 1,790m 下り 1,786m
6:19
119
スタート地点
8:18
8:31
8
8:39
16
8:55
16
9:11
9:12
7
9:19
9:20
14
9:34
9:35
18
9:58
10:06
11
10:17
7
10:24
10:25
7
10:32
16
10:48
10:49
17
11:06
11:07
17
11:24
11:30
0
11:29
4
11:33
12:24
7
12:31
11
12:42
13
12:55
12:56
9
13:05
8
13:13
13:14
19
13:33
13:38
3
13:54
13:55
9
14:04
7
14:11
16
14:27
118
16:25
ゴール地点
天候 晴れ 無風 暖
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
413号線の湯口沢橋の旧道バリケード前に駐車

☆待ち合わせ:セブンイレブン津久井青野原店 042-787-1767(6時オープン)
☆集合時間:午前6:00
コース状況/
危険箇所等
焼山沢右岸尾根も左岸尾根も、詳細図にも全く記載のないバリルート。行かれる方は自己責任で。
右岸尾根の取り付きは413号線の湯口沢橋から焼山沢の右岸(左の斜面)を登りますが、すぐに左上に斜行くするのが正解。古い電機設備の残骸があり、その後水路の沿って登ります。我々は一旦焼山沢河原に下りてしまったけれど、ずっと尾根を登る方が良さそうです。尾根の上の方は植林帯に入りますが、下半分は天然の林で綺麗でした。危険な所はありません。所々赤テープあり、作業経路もそこそこあったりします。
左岸尾根は、姫次ぐから下りてきて鳥屋分岐点のすぐ手前の尾根を左に下ります。こちら、急斜が続きますが、実に素晴らしい尾根。岩などの危険な所はありません。下の方まで植林されていない自然の美林で、歩いていて大変気持ちが良い素晴らしい経路でした。こちらはテープ、踏み跡等は皆無でしたが、下部の植林帯に入ると作業経路が出てきます。最後に焼山沢を飛び石渡渉し、行きの右岸尾根と同じ経路を辿って下りました。
ではワクワクランドへ♪(t)
2020年02月24日 06:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
2/24 6:22
ではワクワクランドへ♪(t)
真っ直ぐ行きましたが、左上の丸太の経路が正解です(t)
いきなりのルートミスですみません(y)
2020年02月24日 06:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 6:24
真っ直ぐ行きましたが、左上の丸太の経路が正解です(t)
いきなりのルートミスですみません(y)
進んだ結果、ズルズルの急斜面でした。
こんなバリバリの四つん這い大好きですが♪(t)
2020年02月24日 06:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
2/24 6:25
進んだ結果、ズルズルの急斜面でした。
こんなバリバリの四つん這い大好きですが♪(t)
直ぐ上に経路がありました(^0^)(t)
2020年02月24日 06:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 6:29
直ぐ上に経路がありました(^0^)(t)
電気設備?(t)
2020年02月24日 06:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 6:30
電気設備?(t)
左岸尾根への入り口ですね、帰りはここから出てくるわけだ♪(t)
2020年02月24日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 6:35
左岸尾根への入り口ですね、帰りはここから出てくるわけだ♪(t)
経路辿ると平和な道♪(t)
2020年02月24日 06:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 6:36
経路辿ると平和な道♪(t)
沢に降りましたが、これは左岸尾根へ行くルートでした。しばらく遡行して右岸の急斜面を登り返しました(t)
2020年02月24日 06:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 6:43
沢に降りましたが、これは左岸尾根へ行くルートでした。しばらく遡行して右岸の急斜面を登り返しました(t)
このあたりから右岸の急斜面登り返しました(t)
沢登りではありません♪(w)
2020年02月24日 06:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/24 6:46
このあたりから右岸の急斜面登り返しました(t)
沢登りではありません♪(w)
登り返すと平和な経路(^0^)思わず、ヤッター♪(t)
なんだ、こんな経路があったんだ。と頭抱え込む(y)
だってバリちゃんだもん♪(w)
2020年02月24日 06:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
18
2/24 6:59
登り返すと平和な経路(^0^)思わず、ヤッター♪(t)
なんだ、こんな経路があったんだ。と頭抱え込む(y)
だってバリちゃんだもん♪(w)
後は真っ直ぐ尾根へ(^0〜)(t)
ここが水の取り入れ口みたいでした。(y)
2020年02月24日 06:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 6:59
後は真っ直ぐ尾根へ(^0〜)(t)
ここが水の取り入れ口みたいでした。(y)
急斜面だねえ、こうして見ると(t)
2020年02月24日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 7:37
急斜面だねえ、こうして見ると(t)
結構な急斜面(t)
2020年02月24日 08:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/24 8:04
結構な急斜面(t)
おやおや(^0^)(t)
2020年02月24日 08:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 8:18
おやおや(^0^)(t)
焼山着いた♪(t)
2020年02月24日 08:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 8:20
焼山着いた♪(t)
安五の桜?って読むのかな?(t)
2020年02月24日 08:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 8:21
安五の桜?って読むのかな?(t)
一服しましょう♪(t)
2020年02月24日 08:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 8:22
一服しましょう♪(t)
はいお日様に顔向けて♪(t)
焼山の道標前で撮ったら逆光だったので♪(w)
2020年02月24日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
47
2/24 8:22
はいお日様に顔向けて♪(t)
焼山の道標前で撮ったら逆光だったので♪(w)
丹沢山 不動ノ峰 鬼ヶ岩の頭 蛭ヶ岳♪
2020年02月24日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/24 8:28
丹沢山 不動ノ峰 鬼ヶ岩の頭 蛭ヶ岳♪
宮ケ瀬湖も綺麗になった♪(t)
2020年02月24日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/24 8:28
宮ケ瀬湖も綺麗になった♪(t)
縦走路は天国だ♪楽ちん楽ちん(^0〜)
お散歩道でルンルン♪(w)
2020年02月24日 08:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/24 8:55
縦走路は天国だ♪楽ちん楽ちん(^0〜)
お散歩道でルンルン♪(w)
平丸分岐には通せんぼのロープ(^^;(t)
2020年02月24日 08:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/24 8:58
平丸分岐には通せんぼのロープ(^^;(t)
焼山方面通行止め(^^;
2020年02月24日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 8:57
焼山方面通行止め(^^;
姫次今日もブラボー♪(t)
2020年02月24日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/24 9:57
姫次今日もブラボー♪(t)
やっぱり好きです〜姫次様♪(w)
2020年02月24日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/24 9:57
やっぱり好きです〜姫次様♪(w)
姫次♪小休止♪(t)
2020年02月24日 10:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/24 10:02
姫次♪小休止♪(t)
三回連続でいい景色だねmurmurさん♪(t)
姫次、万歳♪(w)
2020年02月24日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
42
2/24 10:04
三回連続でいい景色だねmurmurさん♪(t)
姫次、万歳♪(w)
♪♪(t)
2020年02月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 10:13
♪♪(t)
ありゃ、すっかり雪無くなっちゃったねえ(t)
原小屋平、2週間前は銀世界だったのに♪(w)
2020年02月24日 10:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/24 10:18
ありゃ、すっかり雪無くなっちゃったねえ(t)
原小屋平、2週間前は銀世界だったのに♪(w)
ここだけ雪山♪(t)
北斜面なのだ♪(w)
2020年02月24日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/24 10:28
ここだけ雪山♪(t)
北斜面なのだ♪(w)
檜洞と背比べ♪(t)
2020年02月24日 11:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
24
2/24 11:05
檜洞と背比べ♪(t)
今日は快晴、雪無しの山頂でした。
2020年02月24日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
23
2/24 11:20
今日は快晴、雪無しの山頂でした。
気分は最高♪
2020年02月24日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
38
2/24 11:28
気分は最高♪
カレーは欠かせません。
2020年02月24日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
26
2/24 11:45
カレーは欠かせません。
皆さん、Yasuさんのお友達(^0^)(t)
2020年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
40
2/24 12:21
皆さん、Yasuさんのお友達(^0^)(t)
皆さん、いい笑顔♪丹沢ハイキングに幸せあれ(^0^)(t)
2020年02月24日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
2/24 12:21
皆さん、いい笑顔♪丹沢ハイキングに幸せあれ(^0^)(t)
小屋での楽しい食事♪皆さんお世話になりました(^0^)三々五々解散(t)
ありがとうございました♪(w)
2020年02月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
2/24 12:24
小屋での楽しい食事♪皆さんお世話になりました(^0^)三々五々解散(t)
ありがとうございました♪(w)
ロープの向こうへ(t)
2020年02月24日 14:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 14:27
ロープの向こうへ(t)
さて本日のメインイベント(^0^)(t)
本当に下りれるか、不安だったんですよ(y)
間違ったコースをGPSにダウンロードしてたタンタンのせいで迷惑かけました(^^;(t)
2020年02月24日 14:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/24 14:44
さて本日のメインイベント(^0^)(t)
本当に下りれるか、不安だったんですよ(y)
間違ったコースをGPSにダウンロードしてたタンタンのせいで迷惑かけました(^^;(t)
広くて開放的、自然林一杯の素敵な尾根♪(t)
2020年02月24日 15:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 15:26
広くて開放的、自然林一杯の素敵な尾根♪(t)
こりゃまた、極上の尾根でございますなあ♪(t)
目の前の美林、遠くには奥多摩方面の山並みを眺める、素敵なハイキングでした(y)
嬉しくてニコニコです♪(w)
2020年02月24日 15:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
2/24 15:27
こりゃまた、極上の尾根でございますなあ♪(t)
目の前の美林、遠くには奥多摩方面の山並みを眺める、素敵なハイキングでした(y)
嬉しくてニコニコです♪(w)
東海自然歩道の稜線を振り返ります♪(t)
2020年02月24日 15:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/24 15:28
東海自然歩道の稜線を振り返ります♪(t)
ルンルン尾根ですよ♪二重丸いや三重丸でござる♪(t)
またこの尾根、行きたい♪(w)
2020年02月24日 15:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
2/24 15:31
ルンルン尾根ですよ♪二重丸いや三重丸でござる♪(t)
またこの尾根、行きたい♪(w)
後は植林帯の経路辿り、、、(t)
2020年02月24日 16:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 16:00
後は植林帯の経路辿り、、、(t)
朝の沢を渡って♪(t)
何とかドボンしないで来れました(y)
早戸川の激流を知っているから、ここは楽勝♪(w)
2020年02月24日 16:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/24 16:08
朝の沢を渡って♪(t)
何とかドボンしないで来れました(y)
早戸川の激流を知っているから、ここは楽勝♪(w)
登れば右岸の経路♪(t)
2020年02月24日 16:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/24 16:11
登れば右岸の経路♪(t)
朝の電気設備、理系のYasuさんは興味深々(t)
2020年02月24日 16:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/24 16:18
朝の電気設備、理系のYasuさんは興味深々(t)
すぐ下は素敵な滝♪(t)
2020年02月24日 16:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/24 16:19
すぐ下は素敵な滝♪(t)
昭和の遺構?水力発電所の残骸みたいでした(y)
2020年02月24日 16:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 16:19
昭和の遺構?水力発電所の残骸みたいでした(y)
さあ戻ってきたよ♪(t)
2020年02月24日 16:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 16:21
さあ戻ってきたよ♪(t)
この経路、朝も辿れば楽ちんだったねえ(^0〜)(t)
2020年02月24日 16:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 16:22
この経路、朝も辿れば楽ちんだったねえ(^0〜)(t)
万歳♪素敵な尾根でした(^0〜)(t)
超満満足、でもバリは疲れますね(y)
2020年02月24日 16:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
2/24 16:22
万歳♪素敵な尾根でした(^0〜)(t)
超満満足、でもバリは疲れますね(y)
あちゃ、失敗(^0^)(t)
セルフタイマー12秒に間に合わず(>_<)(w)
2020年02月24日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 16:21
あちゃ、失敗(^0^)(t)
セルフタイマー12秒に間に合わず(>_<)(w)
実に楽しいバリでしたねえ♪有難う、yasuさん(t)
yasuさん、新コースのご案内、ありがとうございます
大変だけどとっても新鮮で楽しかったです♪(w)
2020年02月24日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
2/24 16:21
実に楽しいバリでしたねえ♪有難う、yasuさん(t)
yasuさん、新コースのご案内、ありがとうございます
大変だけどとっても新鮮で楽しかったです♪(w)
私は橋向こうに止めました(t)
2020年02月24日 16:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/24 16:25
私は橋向こうに止めました(t)
お疲れさん(^0^)(t)
帰路の中央道も混まなくてラッキー!お疲れ様でした♪(w)
2020年02月24日 16:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
2/24 16:25
お疲れさん(^0^)(t)
帰路の中央道も混まなくてラッキー!お疲れ様でした♪(w)

装備

備考 歩くと暑いので冬用のアンダーウエア不要でした注意! 歩数:38,961歩

感想

yasuさんにワクワクランドに案内してもらいました♪
タンタンには焼山沢右岸、左岸ともに未知の世界。
どんなコースじゃろう?♪
ワクワクの二重丸の尾根でした(^0〜)
特に下りに使った左岸尾根、
これはまた特筆ものの別嬪さん尾根でした♪
自然林の明るく広い尾根、障害物もほとんどなし♪
ルンルンで下り、最後は思わず万歳(^0^)
大満足の一日でした♪
yasuさんに感謝感謝、有難うございました(^0^)
またこの界隈宜しくお願いします(^0〜)
murmurさん、yasuさん、
今日はお世話になりました(^0^)
お疲れさんでした(^0^)

2週間ぶりに丹沢のバリ&バリツアー(笑)に参加させていただきました
ワクワクしたりハラハラの一日でした
でもバリの達人のお二人に導いていただき
ガッツリ歩けてうれしかったです
山って本当に楽しい!
これからももっとバリしたくなりました
yasuさん、tantanさん、お世話になりました
また、よろしくお願いします

今日は驚くほどのルートの発見、焼山周辺は余り登られてないみたいですけれど、こんなに素敵な尾根があり、もっと冒険しましょうね。
ただ、全く未踏だし踏み跡もないので、迷い込むのは仕方ないですね、今回も何度も迷っちゃいましたけど、ご愛嬌という事で。
タンタンさんのジョークを聞きながらの楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら