記録ID: 2246995
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
くろすけいっぱい赤ぼっこ(釜ノ淵公園Pより周回)
2020年03月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 364m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 距離の入った青梅市の道標が細かく設置されとても良く整備されている。全体的にフラットで歩きやすい。その分MTBの人も多く注意が必要。 吉野街道はとても交通量が多く、車に注意。 ◎トイレ (使用していないが)天祖神社と墓地公園に簡易トイレと釜ノ淵公園 ◎駐車場 釜ノ淵公園駐車場(無料)かんぽの宿青梅の建物の奥。 |
写真
前方から音が聞こえ猪かと思いきやMTBの方。確かにフラットでMTB向きの道だしね。道熊鈴も付けてて「逃げれそうなのに何で?」と思ったら登山者に知らせる為だとか。12段変速のこのMTB、90万もするのだとか(''_'') お金無いので自分の足で歩きます〜(^^;
感想
赤ぼっこに登って来ました。
当初はレコも上がっていた養沢から林道終点まで行って上高岩山に登るコース予定でしたが、林道での思わぬ通行禁止の看板に気をそがれ、引き返しました。
家に帰るつもりが「青梅と言えば」と、帰り途中の赤ぼっこに行く事に。
歩き始めて、道標に「長淵山ハイキングコース」と有り、長淵山ってどこ?と思いましたが、この丘陵全体が長淵山でそのメインスポットが赤ぼっこの様です。この日は薄曇りでしたが赤ぼっこからの眺めはとても良く、解放感が有りました。コース全体はフラットで登山者だけでなくMTBの人も見かけました。そして道標毎にまっくろくろすけが居て、登山道にアクセントを与えてくれました。
急な場所変更になりましたが以前から気になっていた赤ぼっこを訪れる事が出来て良かったです。初めてでしたがchi-sukeさんとmiyucchiさんのレコでイメージがあったのでほぼ問題無く歩け、助かりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人