ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2253935
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツマタ桃源郷〜 高取山 〜古民家カフェ♪

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
7.9km
登り
587m
下り
533m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:29
合計
4:43
距離 7.9km 登り 587m 下り 547m
9:07
9:30
67
10:37
10:38
10
10:48
10:52
63
11:55
11
12:06
12:07
53
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
★本厚木駅 北口から厚02 半原行きバス
バス乗り場1番 東谷戸入口下車
本厚木07:45―東谷戸入口08.05

復路
1時間に一本です。
★中原バス停15:07―本厚木15:46
コース状況/
危険箇所等
★高取山までの道は道迷いの心配はありません。
やや、急な登りがあります。

★清川村への下山ルートは地図にはないルートです。
ヤマレコマッブの皆の足跡を参考しました。
最初、滑りやすい、急勾配が続きます。慎重に下りましょう。

トラロープが張ってあります。

赤、紫、花柄の目印がついてました。
赤は合ってるのもあったり、合ってないのもありました。

水源の森林づくり整備事業の作業経路になります。
その他周辺情報 ★東谷戸入口バス停近くにファミマがあります。
トイレは最終になるので、コンビニで済ませてからがいいですよ

★古民家カフェよってけんさん
火曜日、水曜日 定休日
11:30〜17:00
Googleマップあり

★西山を守るガ会
http://nishiyamawomamorukai.web.fc2.com/
ファミマから、バス進行方向に進んで、信号を左に曲がって、直進すると、二股にわかれます。
ここでミツマタ桃源郷の看板でてきて、右側へ
2020年03月12日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 8:24
ファミマから、バス進行方向に進んで、信号を左に曲がって、直進すると、二股にわかれます。
ここでミツマタ桃源郷の看板でてきて、右側へ
民家の庭先が賑やか
ツツジが鮮やかに咲いてます
2020年03月12日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 8:28
民家の庭先が賑やか
ツツジが鮮やかに咲いてます
ミモザが青空に映えます
2020年03月12日 08:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 8:31
ミモザが青空に映えます
ボケ
2020年03月12日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:33
ボケ
歩く里山が見えてきました。
2020年03月12日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:34
歩く里山が見えてきました。
キブシがゆらゆら
2020年03月12日 08:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:35
キブシがゆらゆら
クサイチゴ
今、3月だよね
2020年03月12日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:36
クサイチゴ
今、3月だよね
ヒメウズ
白い4枚は花弁じゃなくてガクなんですって、中に見える黄色の所が花弁だそうです。
覗きこんで、マクロ撮影すれば良かった〜
2020年03月12日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:37
ヒメウズ
白い4枚は花弁じゃなくてガクなんですって、中に見える黄色の所が花弁だそうです。
覗きこんで、マクロ撮影すれば良かった〜
カキドウシ
2020年03月12日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:37
カキドウシ
ヒメウズ
キンポウゲ科 らしい、葉っぱですね。
2020年03月12日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:38
ヒメウズ
キンポウゲ科 らしい、葉っぱですね。
ヒメオドリコソウ
2020年03月12日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 8:39
ヒメオドリコソウ
菜の花
2020年03月12日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:39
菜の花
遠くにコブシの大木
見事です
2020年03月12日 08:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:43
遠くにコブシの大木
見事です
ツルニチニチソウも野生化してました。
2020年03月12日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:44
ツルニチニチソウも野生化してました。
大平登山口までの地図が道に立ててありました。
2020年03月12日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:45
大平登山口までの地図が道に立ててありました。
ハナニラ
2020年03月12日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:47
ハナニラ
ムスカリ
2020年03月12日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 8:47
ムスカリ
タンポポ
2020年03月12日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:49
タンポポ
タチツボスミレ
2020年03月12日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:50
タチツボスミレ
オオイヌノフグリ
2020年03月12日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:50
オオイヌノフグリ
ユキノシタの葉っぱかな
2020年03月12日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 8:51
ユキノシタの葉っぱかな
竹やぶの中から、野鳥の声に足音がしてます。
2020年03月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:52
竹やぶの中から、野鳥の声に足音がしてます。
コゲラ
今日は鳥さん用のカメラと望遠レンズ置いてきちゃったからトリミングで
2020年03月12日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/12 8:54
コゲラ
今日は鳥さん用のカメラと望遠レンズ置いてきちゃったからトリミングで
ゴルフ場のコースの脇を歩いてます。
ボールを、打つ音が聞こえました。
2020年03月12日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:56
ゴルフ場のコースの脇を歩いてます。
ボールを、打つ音が聞こえました。
道の上に石仏がお祈りしてまさした。
2020年03月12日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 8:57
道の上に石仏がお祈りしてまさした。
あの赤い橋を渡ります。
2020年03月12日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:02
あの赤い橋を渡ります。
鹿防護柵の中が登山口とミツマタ桃源郷になります。
2020年03月12日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:04
鹿防護柵の中が登山口とミツマタ桃源郷になります。
西山を守る会

厚木市の荻野高取山を乱開発から守るために活動しているそうです。
2020年03月12日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:05
西山を守る会

厚木市の荻野高取山を乱開発から守るために活動しているそうです。
登山マップが入ってました。
2020年03月12日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:05
登山マップが入ってました。
ミツマタ桃源郷
9時頃だと、まだ、全体的に光が入ってないです。
2020年03月12日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/12 9:10
ミツマタ桃源郷
9時頃だと、まだ、全体的に光が入ってないです。
でも、可愛いらしく咲いてますよ。
2020年03月12日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
3/12 9:07
でも、可愛いらしく咲いてますよ。
ミツマタの香りに包まれます
2020年03月12日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 9:09
ミツマタの香りに包まれます
なんと、誰もいない、ひとりじめ\(^^)/
2020年03月12日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 9:09
なんと、誰もいない、ひとりじめ\(^^)/
キラキラ
2020年03月12日 09:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 9:12
キラキラ
花ひらいてます
2020年03月12日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 9:14
花ひらいてます
まだ、太陽は杉に隠されてます
2020年03月12日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:15
まだ、太陽は杉に隠されてます
可愛いね(^-^)
2020年03月12日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
3/12 9:20
可愛いね(^-^)
光が射し込んだら、もっと綺麗だね。
2020年03月12日 09:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 9:21
光が射し込んだら、もっと綺麗だね。
ヨゴレネコノメ
2020年03月12日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 9:11
ヨゴレネコノメ
手作りのアクリルタワシやブローチ、ストラップが缶の中に入ってました。
2020年03月12日 09:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 9:22
手作りのアクリルタワシやブローチ、ストラップが缶の中に入ってました。
ミツマタぽいブローチをいただきました。
100円です
2020年03月12日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 9:23
ミツマタぽいブローチをいただきました。
100円です
今日は久しぶりにニャンボーと一緒♪
2020年03月12日 09:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/12 9:24
今日は久しぶりにニャンボーと一緒♪
大平登山口
高取山へ、登ります
2020年03月12日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:25
大平登山口
高取山へ、登ります
真っ赤なやぶ椿が目に飛び込んできました。
2020年03月12日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:27
真っ赤なやぶ椿が目に飛び込んできました。
登山道から見たミツマタ
2020年03月12日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 9:30
登山道から見たミツマタ
見納めです。
2020年03月12日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 9:30
見納めです。
沢を渡ります。
2020年03月12日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:36
沢を渡ります。
所々についてました。
2019年につけたそうです。
2020年03月12日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:41
所々についてました。
2019年につけたそうです。
この3つを西山と言うそうです
2020年03月12日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:43
この3つを西山と言うそうです
丹沢の低山らしい、根っこの登山道
2020年03月12日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 9:53
丹沢の低山らしい、根っこの登山道
トリカブトぽいね
2020年03月12日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:01
トリカブトぽいね
シジュウガラ
ずっと先導してくれてました。
2020年03月12日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:18
シジュウガラ
ずっと先導してくれてました。
コタチツボスミレ
沢山、咲いてました、
2020年03月12日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 10:21
コタチツボスミレ
沢山、咲いてました、
コタチツボスミレ
タチツボスミレより、小さい花と葉っぱがギザギザの違いがあります。
2020年03月12日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/12 10:21
コタチツボスミレ
タチツボスミレより、小さい花と葉っぱがギザギザの違いがあります。
ナニワズ
これも多かったですよ
2020年03月12日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 10:23
ナニワズ
これも多かったですよ
採石をして、山がなくなってしまったんですね。
2020年03月12日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 10:24
採石をして、山がなくなってしまったんですね。
うっすら見えるのは江ノ島?
2020年03月12日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:24
うっすら見えるのは江ノ島?
相模湾
2020年03月12日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:25
相模湾
もみじが生まれたて
2020年03月12日 10:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 10:31
もみじが生まれたて
大木のダンコウバイが沢山ありました。
丹沢、ダンコウバイとかアブラチャン多いですよね。
2020年03月12日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 10:32
大木のダンコウバイが沢山ありました。
丹沢、ダンコウバイとかアブラチャン多いですよね。
ミヤマシキミ
2020年03月12日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:36
ミヤマシキミ
ほっくいし
黄色のチラシには岩まで行けるようになってましたが、立ち入り禁止の看板とロープが張られてました。
2020年03月12日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:36
ほっくいし
黄色のチラシには岩まで行けるようになってましたが、立ち入り禁止の看板とロープが張られてました。
気の早い山ツツジが咲だしていました。
2020年03月12日 10:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:41
気の早い山ツツジが咲だしていました。
気持ちのいい、尾根歩きです。
2020年03月12日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:44
気持ちのいい、尾根歩きです。
暖かいから蝶もひらひら、後をついてきてます。
2020年03月12日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 10:47
暖かいから蝶もひらひら、後をついてきてます。
高取山 登頂\(^^)/
2020年03月12日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:47
高取山 登頂\(^^)/
三角点
2020年03月12日 10:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:49
三角点
大山とダンコウバイ
2020年03月12日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/12 10:51
大山とダンコウバイ
ちょっと、下ります
2020年03月12日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:52
ちょっと、下ります
キブシがゆらゆら
2020年03月12日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:54
キブシがゆらゆら
ヤマボウシの大木
2020年03月12日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:55
ヤマボウシの大木
わぁ〜満開になったらゴージャスだね
2020年03月12日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 10:55
わぁ〜満開になったらゴージャスだね
又、登りになりました。そろそろ、左側へ降りる道があるはず
2020年03月12日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 11:06
又、登りになりました。そろそろ、左側へ降りる道があるはず
この道標の左側に踏み後がありました。
2020年03月12日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 11:14
この道標の左側に踏み後がありました。
下っていきます。
乾いていて、急勾配、滑る滑る(^^;
2020年03月12日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 11:14
下っていきます。
乾いていて、急勾配、滑る滑る(^^;
写真だと高度感、わからないね
2020年03月12日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 11:17
写真だと高度感、わからないね
またもや、急勾配
ここはロープが張ってありました。
2020年03月12日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 11:36
またもや、急勾配
ここはロープが張ってありました。
464mピーク
読めない(^^;
なんとか高取山

煤ヶ谷(すすがや)でした
2020年03月12日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 11:53
464mピーク
読めない(^^;
なんとか高取山

煤ヶ谷(すすがや)でした
やっと急勾配が終わった〜
2020年03月12日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 12:04
やっと急勾配が終わった〜
祠がありました。祠の後ろに赤テープがありましたが、後にはいかないように
2020年03月12日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 12:06
祠がありました。祠の後ろに赤テープがありましたが、後にはいかないように
ブルーシートで作業員の方が四人、お昼寝してました。
2020年03月12日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/12 12:10
ブルーシートで作業員の方が四人、お昼寝してました。
歩きやすい道にかわりまさした。
2020年03月12日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 12:14
歩きやすい道にかわりまさした。
尾根から見える、清川村の景色
2020年03月12日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 12:49
尾根から見える、清川村の景色
運動公園かな
桜が咲いてるのが見えます。
2020年03月12日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 12:49
運動公園かな
桜が咲いてるのが見えます。
あれ?
もしかして、豆桜?
2020年03月12日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 12:53
あれ?
もしかして、豆桜?
鹿避けの、扉が出入口
2020年03月12日 12:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/12 12:58
鹿避けの、扉が出入口
足下にヤマルリソウが咲いてました。
2020年03月12日 12:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 12:59
足下にヤマルリソウが咲いてました。
ピンクのヤマルリソウ
2020年03月12日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 13:03
ピンクのヤマルリソウ
思いかけず、ヤマルリソウが沢山、咲いていて、ニコニコ
2020年03月12日 13:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 13:05
思いかけず、ヤマルリソウが沢山、咲いていて、ニコニコ
マムシソウ
2020年03月12日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:03
マムシソウ
のどかな風景の中を歩いていきます。
ログはここまで、ここからはGoogleマップで移動します。
よってけんさいまで、1,6キロ程です。
2020年03月12日 13:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:06
のどかな風景の中を歩いていきます。
ログはここまで、ここからはGoogleマップで移動します。
よってけんさいまで、1,6キロ程です。
アセビ
2020年03月12日 13:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:07
アセビ
川が流れいます。
橋を渡って
2020年03月12日 13:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:09
川が流れいます。
橋を渡って
ピンクの建物の所を右へ
2020年03月12日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:08
ピンクの建物の所を右へ
御門橋停留所の先に進みます
2020年03月12日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:11
御門橋停留所の先に進みます
右には茶畑と歩いてきた山
2020年03月12日 13:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:15
右には茶畑と歩いてきた山
真っ直ぐ行くと宮ヶ瀬です
2020年03月12日 13:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:16
真っ直ぐ行くと宮ヶ瀬です
民家の庭先には河津桜
2020年03月12日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:17
民家の庭先には河津桜
白い沈丁花
いい、香り〜
2020年03月12日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 13:19
白い沈丁花
いい、香り〜
フェンスの空いてる所を右へ
2020年03月12日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:19
フェンスの空いてる所を右へ
神社につきあったって右へ
2020年03月12日 13:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:21
神社につきあったって右へ
キセキレイ
ボケボケ(^^;
2020年03月12日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:24
キセキレイ
ボケボケ(^^;
川の脇を歩いてます。
山の上から見た桜ですね。
2020年03月12日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 13:25
川の脇を歩いてます。
山の上から見た桜ですね。
早咲き種なのかな〜
2020年03月12日 13:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 13:26
早咲き種なのかな〜
さっきは山の上から見てたんだよね
2020年03月12日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:27
さっきは山の上から見てたんだよね
春〜\(^^)/
2020年03月12日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
3/12 13:27
春〜\(^^)/
可愛らしい桜だね
2020年03月12日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 13:27
可愛らしい桜だね
青空に桜
ずっと見ていたいな
2020年03月12日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 13:29
青空に桜
ずっと見ていたいな
蕾は濃いピンクなのね
2020年03月12日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 13:30
蕾は濃いピンクなのね
橋を右へ
2020年03月12日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:30
橋を右へ
あつあれかな?
2020年03月12日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 13:34
あつあれかな?
石仏が並んでました。
2020年03月12日 13:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 13:35
石仏が並んでました。
コブシの大木がここにもありました。
2020年03月12日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 13:36
コブシの大木がここにもありました。
古民家カフェ
よってけんさんに到着
2020年03月12日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:37
古民家カフェ
よってけんさんに到着
将来のバリスタ、高校生
今日、平日なのにいるんだ〜
2020年03月12日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 13:37
将来のバリスタ、高校生
今日、平日なのにいるんだ〜
メニュー看板が可愛いね
2020年03月12日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 13:37
メニュー看板が可愛いね
テーブルの上には春らしく菜の花が
2020年03月12日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/12 13:40
テーブルの上には春らしく菜の花が
フワトロオムレツ♪
2020年03月12日 13:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/12 13:48
フワトロオムレツ♪
ぱか〜ん
2020年03月12日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/12 13:49
ぱか〜ん
バリスタの卵
中野君に珈琲を入れてもらいました。
独学だそうです。
2020年03月12日 14:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/12 14:13
バリスタの卵
中野君に珈琲を入れてもらいました。
独学だそうです。
プリンと珈琲
美味しいかった〜
2020年03月12日 14:18撮影 by  SO-02H, Sony
11
3/12 14:18
プリンと珈琲
美味しいかった〜
又、来まーす。
2020年03月12日 14:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 14:45
又、来まーす。
又、ミモザがありました。
2020年03月12日 14:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 14:48
又、ミモザがありました。
元気が出る色だよね
2020年03月12日 14:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 14:50
元気が出る色だよね
赤いミツマタですね
2020年03月12日 14:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/12 14:48
赤いミツマタですね
ダイコンハナ
2020年03月12日 14:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 14:49
ダイコンハナ
花桃
2020年03月12日 14:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 14:50
花桃
白山経由で飯山観音まで、歩こうかと思ったけど、坂東三十三観音の御朱印帳、忘れたのと、お腹いっぱいだから、バスで本厚木へ戻ります。
2020年03月12日 14:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/12 14:57
白山経由で飯山観音まで、歩こうかと思ったけど、坂東三十三観音の御朱印帳、忘れたのと、お腹いっぱいだから、バスで本厚木へ戻ります。
バスは一時間にに一本です。
2020年03月12日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/12 15:02
バスは一時間にに一本です。
本厚木駅到着
2020年03月12日 15:47撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/12 15:47
本厚木駅到着
よってけんさんのクリームパン
美味しかったです。
道の駅で売り出すみたいです、
2020年03月12日 21:17撮影 by  SO-02H, Sony
10
3/12 21:17
よってけんさんのクリームパン
美味しかったです。
道の駅で売り出すみたいです、

感想

今回の目的はミツマタと古民家カフェ♪

実はこの古民家カフェ、msさんの息子さんがリノベーションのお手伝いをした、古民家カフェなんです。

山と絡めて行ってみたいなと思い
ミツマタ桃源郷がある、高取山から清川村に下山するルートで歩いてきました。

ミツマタは見頃を迎えてました。
今回は林業の人以外、山では誰にも会わない、静かな山歩きでした。
古民家カフェは長居したくなるような、暖かな雰囲気のお店でした。

又、行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2743人

コメント

地元の高尾山?
robakunさん、こんにちは。ミツマタ、満開ですね。花盛りの里にちゃんとした山がセットになったいい場所ですね。咲いている花といい、高尾山のような雰囲気です。それなのにそんなに混んでないようだし、グルメもおいしそうです^_^
2020/3/14 11:41
Re: 地元の高尾山?
yamaonseさん、こんにちわ(^-^)

ミツマタ、満開でした。
丹沢界隈はミツマタの群生地が多くて、人が沢山集まる、場所もあります。

ここは丹沢の東、里山が連なっています。
丹沢界隈でも静かな場所です。
私も12年ぶりにお邪魔しました(^-^)

古民家カフェ、美味しかったですよ。
色んな方の力でリノベーションして、オープンしたカフェ、沢山の方に訪れてほしいです(^-^)
2020/3/14 13:20
えっ、ミツマタ満開!
robakunさん、こんにちは!

高取山周辺、まだ歩いたことがないのですが
よさそうな所ですね
それと満開のミツマタお見事ですが、もうそんな時期ですか!
実はミツマタが咲くのを待って登りたかった山が
丹沢にあるので朗報に感謝です
最近なかなか出歩けていないのですが
ボヤボヤしている場合じゃなさそうですね

一つ前の大室公園レコ、お邪魔し損ねてしまったのですが
キレンジャクにも会えたとは、流石robakunさん
持ってますね〜

お花も沢山、ほのぼの色とりどりのレコ
ありがとうございました
2020/3/15 10:32
Re: えっ、ミツマタ満開!
yamahiroさん、こんにちわ(^-^)

丹沢、ミツマタ見頃を迎えてますよ。
どこに登るのかな?
ミツバ岳かしら?
ミツバ岳だったら、金曜日に友達行ってきましたが、今週末がまん丸になって良さそうって言ってましたよ(^-^)

そうそう、キレンジャク、会えました。
初見でした(^-^)
まさか、会えるとは思ってなかったので嬉しかったです。

お忙しそうですが、ミツマタ満開は是非、逃さず、お出かけくださいね。

レコ楽しみにしてますね。
2020/3/15 12:39
お礼
昨夜まで雲取山に行く予定でしたがこのレコを見て急遽変更。今日、いってきました。良かったです。東丹沢里山花めぐりって感じですね。後程アップします。カフェには寄りませんでしたが大満足です。robakunさんのおかげです。
2020/3/20 16:28
Re: お礼
h321さん、こんにちわ(^-^)
はじめまして

今日、行かれたんですね。
里山の春を感じられたんではないでしょうか(^-^)
お役に立てて良かったです。

丹沢も色んな楽しみができますね(^-^)
レコ楽しみにしてますね。
2020/3/20 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら