また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2256201 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍

❄️白銀の世界✨西穂独標

情報量の目安: S
-拍手
日程 2020年03月14日(土) ~ 2020年03月15日(日)
メンバー , その他メンバー2人
天候14日 雪☃️のち晴れ✨(夜)
15日 晴れ☀️
ガスはかなり出ており、景色も秒単位で変わりましたが、遠く富士山🗻も見れたし、絶景を堪能させてもらいました😍
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:56
距離
6.0 km
登り
638 m
下り
636 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.2~1.3(ゆっくり)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち95%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
1時間35分
休憩
1分
合計
1時間36分
S西穂高口12:1612:45旧ボッカ道分岐12:4613:52西穂山荘
2日目
山行
3時間2分
休憩
1時間49分
合計
4時間51分
西穂山荘06:5007:10西穂丸山07:1108:20西穂独標09:2109:50西穂丸山09:5110:01西穂山荘10:4611:11旧ボッカ道分岐11:1211:39西穂高口11:40ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
新穂高ロープウェイ山頂駅〜西穂山荘
ちょっと重めの春の雪。ゆっくりスタートだったので、踏み跡はもちろん、山荘の方がマークをつけてくださってるので問題なし。
私たちはアイゼンで歩きました。
わかん、スノーシューの方もいらっしゃいました。

帰りは20cmくらい新雪が積もったようで、スノーシューを楽しんでる方も。3月のもふもふ、ラッキーでした。

西穂山荘〜独標
雪が積もってるところ、風で飛んでいるところ、雪庇、岩、いろいろです。
独標までの岩の急斜面では、雪も積もっており、登るのにも下るのにも苦労されている人がいました。

独標からピラミッドピーク側の下を見ただけで震えました(雪がない時でも嫌だなぁ)
核心はピラミッドピークの向こう側とのこと、想像しただけで無理です。
その他周辺情報新穂高ロープウェイ
往復 2900円 JAF割引 200円
6kg以上の荷物 片道300円×2

西穂山荘
宿泊 2食付き 10,500円
ラーメン 900円
お湯 500ml 300円
テント泊の方も中で炊事できるのは優しいですね。

下山後お風呂に入りたかったのですが、松本市内の日帰り温泉施設はコロナのために休業中。
新穂高ロープウェイ前の温泉は営業されてましたが、前日の雪に怯え、途中で車を乗り捨てていたので入れず😅
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

ロープウェイの中から。
まるで厳冬期のよう
2020年03月14日 11:31撮影 by iPhone 11Apple
ロープウェイの中から。
まるで厳冬期のよう
ロープウェイ山頂駅からしゅっぱーつ
2020年03月14日 12:17撮影 by DMC-TZ85Panasonic
ロープウェイ山頂駅からしゅっぱーつ
雪は重めですが、たっぷりの雪にワクワク
2020年03月14日 13:38撮影 by DMC-TZ85Panasonic
雪は重めですが、たっぷりの雪にワクワク
西穂山荘が見えました〜
2020年03月14日 13:50撮影 by DMC-TZ85Panasonic
西穂山荘が見えました〜
わぉ、テント⛺️
寒そう
2020年03月14日 13:51撮影 by DMC-TZ85Panasonic
わぉ、テント⛺️
寒そう
丸山までお散歩。
アイゼン講習、ピッケル⛏講習をしながら、とっても良い復習のお時間でした
2020年03月14日 15:06撮影 by DMC-TZ85Panasonic
丸山までお散歩。
アイゼン講習、ピッケル⛏講習をしながら、とっても良い復習のお時間でした
夜ご飯まではフリータイム。
日本酒 夜明け前、だったかな?
私も少しだけお裾分けいただきました。
2020年03月14日 15:57撮影 by iPhone 11Apple
夜ご飯まではフリータイム。
日本酒 夜明け前、だったかな?
私も少しだけお裾分けいただきました。
夕飯は、山賊焼。
豚汁とご飯はおかわり自由です。うまっ!
2020年03月14日 18:05撮影 by iPhone 11Apple
夕飯は、山賊焼。
豚汁とご飯はおかわり自由です。うまっ!
いつのまにか雪はやみ、満点の星空に。
手持ちのスマホでなんとか撮れたのは北斗七星のみ✨
2020年03月14日 19:29撮影 by iPhone 11Apple
いつのまにか雪はやみ、満点の星空に。
手持ちのスマホでなんとか撮れたのは北斗七星のみ✨
朝ごはん
寝る前はなんともなかったのに、起きたら気持ち悪くて。高山病なり😭
無理やり少しのご飯とお味噌汁で歩くパワーを注入。
食べられなくてごめんなさい🙏
2020年03月15日 05:37撮影 by iPhone 11Apple
朝ごはん
寝る前はなんともなかったのに、起きたら気持ち悪くて。高山病なり😭
無理やり少しのご飯とお味噌汁で歩くパワーを注入。
食べられなくてごめんなさい🙏
夜明け〜
ガスが幻想的です
2020年03月15日 05:28撮影 by iPhone 11Apple
夜明け〜
ガスが幻想的です
さて独標に向けて出発です
2020年03月15日 07:02撮影 by DMC-TZ85Panasonic
さて独標に向けて出発です
ガスが多く、幻想的な世界になります
2020年03月15日 07:02撮影 by DMC-TZ85Panasonic
ガスが多く、幻想的な世界になります
1
笠ヶ岳方面が見えてきました
2020年03月15日 07:02撮影 by DMC-TZ85Panasonic
笠ヶ岳方面が見えてきました
カッコいい。
昔放送してた山番組に出てきそう
2020年03月15日 07:03撮影 by iPhone 11 ProApple
カッコいい。
昔放送してた山番組に出てきそう
1
笠ヶ岳が見えてきました〜
2020年03月15日 07:05撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
笠ヶ岳が見えてきました〜
3
とんがっているのがピラミッドピーク。
その左側2つ目が西穂高岳山頂。
いつかいつか行ってみたい。まずは無雪期にね。
とんがっているのがピラミッドピーク。
その左側2つ目が西穂高岳山頂。
いつかいつか行ってみたい。まずは無雪期にね。
3
全貌が見えました。
ピラミッドピークの手前の少し平らなところが独標
全貌が見えました。
ピラミッドピークの手前の少し平らなところが独標
4
もくもくと登ります
風が強いよー
2020年03月15日 07:27撮影 by DMC-TZ85Panasonic
もくもくと登ります
風が強いよー
1
ヨイショヨイショ
ヨイショヨイショ
2
独標直下で順番待ち。
ここからザイルで守っていただきました。
私は下を見ないように、それだけ🥶
2020年03月15日 08:17撮影 by iPhone 11 ProApple
独標直下で順番待ち。
ここからザイルで守っていただきました。
私は下を見ないように、それだけ🥶
1
独標への登り。
ザイルで守られていますが、かなりドキドキです💓
独標への登り。
ザイルで守られていますが、かなりドキドキです💓
独標到着‼️
必死によじ登ったら着いてました😅
独標到着‼️
必死によじ登ったら着いてました😅
4
独標
2020年03月15日 08:29撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
独標
西穂高岳独標‼️
ぜんぜん簡単に来られるところではありません。

嘘つき〜と、空に向かってクレーム😅
西穂高岳独標‼️
ぜんぜん簡単に来られるところではありません。

嘘つき〜と、空に向かってクレーム😅
ピラミッドピークは三角形。
西穂高岳を越え、ジャンダルム、奥穂高岳へ行ける時が来るのでしょうか?
カッコ良すぎて、涙がでます。
ピラミッドピークは三角形。
西穂高岳を越え、ジャンダルム、奥穂高岳へ行ける時が来るのでしょうか?
カッコ良すぎて、涙がでます。
4
ご一緒したノブさんと。
初北アルプスなんですって〜
ご一緒したノブさんと。
初北アルプスなんですって〜
2
ガイドのsyuさんとノブさんと。
下りの順番待ち中。
これが一番寒かった〜。
2020年03月15日 08:35撮影 by iPhone 11 ProApple
ガイドのsyuさんとノブさんと。
下りの順番待ち中。
これが一番寒かった〜。
1
下りは滑らないよう慎重に
下りは滑らないよう慎重に
絶景に向かって下ります。
ずーっと見ていたいけど、寒い😨
絶景に向かって下ります。
ずーっと見ていたいけど、寒い😨
1
イェーイ、独標から無事生還‼️
イェーイ、独標から無事生還‼️
西穂高ブルーの元、山‼️
後ろのノブさんの山は、漢字の山?🤣
西穂高ブルーの元、山‼️
後ろのノブさんの山は、漢字の山?🤣
2
明神と前穂高岳
明神と前穂高岳
1
私は何を撮ってるのでしょう?
2020年03月15日 07:05撮影 by iPhone 11 ProApple
私は何を撮ってるのでしょう?
左奥には白山もくっきりでした
2020年03月15日 07:07撮影 by DMC-TZ85Panasonic
左奥には白山もくっきりでした
カッコいい〜
2020年03月15日 07:08撮影 by DMC-TZ85Panasonic
カッコいい〜
1
2020年03月15日 07:08撮影 by DMC-TZ85Panasonic
1
実は南アルプス(甲斐駒ヶ岳)の隣の富士山を撮ってますがほとんど写ってない😅
2020年03月15日 07:16撮影 by DMC-TZ85Panasonic
実は南アルプス(甲斐駒ヶ岳)の隣の富士山を撮ってますがほとんど写ってない😅
これは白山方面かな?
2020年03月15日 07:27撮影 by DMC-TZ85Panasonic
これは白山方面かな?
2020年03月15日 07:27撮影 by DMC-TZ85Panasonic
乗鞍岳。
来年こそピークへ❣️
2020年03月15日 07:27撮影 by DMC-TZ85Panasonic
乗鞍岳。
来年こそピークへ❣️
今年は笠ヶ岳にも行きたいな(もちろん無雪期にね)
2020年03月15日 07:27撮影 by DMC-TZ85Panasonic
今年は笠ヶ岳にも行きたいな(もちろん無雪期にね)
真っ正面は焼岳かな。
その後ろに乗鞍岳。
2020年03月15日 09:28撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
真っ正面は焼岳かな。
その後ろに乗鞍岳。
山荘が見えてしまいました。
達成感とほっとした安心感と、終わっちゃったという残念な感じ。
お腹すいた〜
2020年03月15日 09:57撮影 by iPhone 11 ProApple
山荘が見えてしまいました。
達成感とほっとした安心感と、終わっちゃったという残念な感じ。
お腹すいた〜
名物のラーメン。
私はさっぱりしょうゆラーメン🍜
美味しかった〜。
2020年03月15日 10:16撮影 by iPhone 11Apple
名物のラーメン。
私はさっぱりしょうゆラーメン🍜
美味しかった〜。
こちらは味噌ラーメン
胃の調子が良かったらこっちだけど。
2020年03月15日 10:17撮影 by iPhone 11 ProApple
こちらは味噌ラーメン
胃の調子が良かったらこっちだけど。
2020年03月15日 11:40撮影 by iPhone 11Apple
この時の西穂高岳は暑いガスの中に包まれていました
2020年03月15日 11:47撮影 by iPhone 11Apple
この時の西穂高岳は暑いガスの中に包まれていました
2020年03月15日 11:47撮影 by iPhone 11Apple
お疲れ様でした〜
2020年03月15日 12:09撮影 by iPhone 11Apple
お疲れ様でした〜
八ヶ岳PAに寄って、信玄餅ソフト☺️
2020年03月15日 15:33撮影 by iPhone 11Apple
八ヶ岳PAに寄って、信玄餅ソフト☺️

感想/記録

かわうそ登山教室の独標ツアーに参加しました❣️

大雪の中出発だったので、どうなるかとも思いましたが、今年パワーアップしている(勘違い?)晴れ女の力を信じてみました。結果、見事な絶景でしたー。
その分、高度感も抜群でしたが…

今回ご一緒した方が初参加ということで、初日はアイゼン&ピッケル講習をしながら山荘までのんびり歩きます。
山荘でも宿泊の受付を済ませ、荷物を置いて真っ白な中を歩く丸山までお散歩も楽しかった〜。
2年前に教えてもらった歩き方、少しは実践できてるかな?

夜には雪もやみ満点の星空となり、明日の天気に期待💕
風とガスの夜明けでしたが、良いお天気なりそう。
しかし寒い😨
寒さのせいと、もともと調子が悪かったカメラが途中で使えなくなりました。残念すぎる😭
写真ほとんどはいただきものを使わせていただいております。なので、完全装備の私が写ってます。
不幸中の幸い。写真、ありがとうございます😊

独標直下の壁(私にはそう見えた)は怖かった。
ザイルに守られて、四つん這いで必死に登ったら独標でした。登りも下りも、手こずっている人もいて、やはり難易度が高いことがわかります。
が、この先は比べ物にならない‼️今の私は、絶対行けません。

恐ろしかった下りですが、思ったよりも落ち着いて下れました。ほっ
昨年の槍ヶ岳の時に比べたら、少しだけ進歩してるかな?

うっかり喘息の咳が出てしまい、本調子ではなかったのですが、雪山のキレイな空気のおかげで少し改善❣️

今回は山荘や色々なところで、たくさんの方とお話しさせてもらいました。
みんな山へ来る人はコロナなんかに負けてません。

さて、今度の連休はどこへ行こうかしら。
この連休最後にノーマルタイヤに履き替えてしまうので、もう雪降らなくていいよ(負け惜しみ😅)

3月中旬にまさかの新雪もふもふに遭遇できて、本当に楽しかったです。
お世話になったガイドのshuさん、ご一緒した方、お山の整備もしてくださってる山荘の方々に感謝します。
そしてやっぱりお山の神様、ありがとうございます😍
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ