記録ID: 2257925
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち小雪 |
アクセス |
利用交通機関
近鉄 湯の山温泉駅から歩く
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間13分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 6時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kamo1103
名古屋出張中登山、1回目という事で鈴鹿山脈の鎌ヶ岳と御在所岳を縦走してみました。
花崗岩で覆われる山容の通り、コースは岩、鎖場、ザレ場、変化に富み、さながら、大人のアスレチックっといった感じでした。
事前の勉強不足で、近鉄の駅から登山口まで30分以上歩いてしまい、時間を気にしながらの山行でした…結局、帰りもバス時間がイマイチで駅まで歩いたんですが。。。
花崗岩で覆われる山容の通り、コースは岩、鎖場、ザレ場、変化に富み、さながら、大人のアスレチックっといった感じでした。
事前の勉強不足で、近鉄の駅から登山口まで30分以上歩いてしまい、時間を気にしながらの山行でした…結局、帰りもバス時間がイマイチで駅まで歩いたんですが。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御在所岳 (1212m)
- 鎌ヶ岳 (1161m)
- 藤内小屋 (660m)
- 国見峠 (1090m)
- 御在所山 一等三角点 (1209.37m)
- 大黒岩 (1122m)
- 県境縦走路・雲母峰道分岐 (1083m)
- 岳峠 (1174.8m)
- カズラ谷分岐 (970m)
- 御在所山上公園駅 (1190m)
- 武平峠 (877m)
- 馬ノ背尾根分岐
- 湯ノ峰 (722m)
- ホテル湯の本
- 三慶園
- 鹿の湯ホテル
- 寿亭
- グリーンホテル
- 第一ケルン 裏道登山道九合目 (1185m)
- 富士見岩 (1200m)
- 蒼滝不動 (437m)
- 湯の山パーキングセンター (340m)
- ハンバーガー岩 (1076m)
- 天指岩 (1060m)
- 犬星大滝 (731m)
- 御在所岳裏道国道入口 (469m)
- 藤内壁 一の壁 (920m)
- 藤内壁出合 (808m)
- 御在所岳裏登山道1合目 (394m)
- (旧)三交湯の山温泉バス停 (345m)
- 馬の背尾根登山口
- 御嶽大権現 (1180m)
- 白ハゲ
- 三岳寺(三嶽寺)
- アゼリア跡 (1160m)
- 鎌ヶ岳山頂登山道・巻き道分岐 (1104m)
- 湯の山温泉・御在所ロープウエイ前 (395m)
- 武平トンネル東登山口 (810m)
- 見晴し台 (900m)
- 三ッ口谷分岐
- 熊岩 (550m)
- 一ノ谷新道下山口 (1163m)
- 表道下山口 (1160m)
- 武平峠下山口 (1145m)
- 御在所岳朝陽台 (1203m)
- 日向小屋 (527m)
- 蒼滝 (408m)
- 潜戸の滝
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する