記録ID: 2261620
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神戸の歴史に触れながら、ゆるくハイキング。 弘法さまも二度歩いた再度山を周回
2020年03月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 495m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:59
距離 12.0km
登り 507m
下り 510m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、危険個所は無し。但し、再度山山頂から大竜寺までの下りはかなり急な勾配の為、滑落など注意が必要。 |
その他周辺情報 | スーパー銭湯「HATなぎさの湯」 入泉料:平日820円 土日祝日920円 |
写真
再度山は弘法大使が入唐するに当たって、船旅の無事と学問成就を念じてこの山に参詣し、唐から戻った際、無事帰国できたことを感謝すべく、再び登山し修行したことから名づけられたそうです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
春の山旅。久しぶりの山歩きをしてきました。
この日はいつもの東海三県中心の山歩きではなく、ちょこっと遠征して神戸の再度山(ふたたびさん)へゆるくハイキング。
いつも一緒に山に登っている山仲間の故郷のハイキンググループで登るというので、東海地区山グループ代表として参加させてもらいました(笑)。
実は滋賀以西の山旅は初めてで、山自体はゆるい低山でしたが、山友さんの神戸グループの仲間たちとも和気藹々と過ごせ、中々楽しかったです。
特にこの山域は、弘法大師(空海)が唐に渡る直前と帰国直後の2度に渡り、この山に登ったという由緒ある山。再度山の名前の由来はここからきているといいます。
所々に歴史遺産、遺構も多く、遺構マニアとしては結構嬉しくなるようなものばかりで楽しかったなぁ。
歴史を感じながら歩く山旅。良かったです。
たまには違う環境での山歩きもいいものですね。
また遊びに行きたいです。今度は六甲全山縦走やってみたいなぁ。
ご同行いただいた皆様ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する