丹沢山 (戸沢-塔ノ岳-丹沢山-新大日-戸沢)



- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
08:09 花立山荘
08:43 塔ノ岳山頂(08:58発)
09:52 丹沢山山頂(10:06発)
11:00 塔ノ岳山頂(お昼休憩11:25発)
13:20 戸沢駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
百名山の丹沢山って、
「丹沢山」か、最高峰の「蛭ヶ岳」、どちらに登れば百名山に登ったことになるのか?
という疑問がずっとあった。
先日、最高峰の蛭ヶ岳に登り、
それを百名山の70座目としてカウントしちゃってたのだが、
丹沢山には登ってないので、なんだか後ろめたい気持ちがあった。
んじゃ、丹沢山も登っちゃえばいいべ(・∀・)!
という事で行ってきました!
長い長いダートな林道を車で突き進み駐車場へ。
さすが沢の山。
車道が沢になってた(^_^;)
駐車場は沢の横。
沢は昨日の雨でか、水量が多い。
今日は新しい靴デビュー。
靴ずれしないか、ちと不安。
06:35 出発
しょっぱなから急登が続く。
靴がまだ硬くて、しっくりこない。
大倉尾根に出ると緩斜面になり、登山道もよく整備されている。
眺望も開けてきて、気持ちの良い尾根歩きとなる。
途中から富士山も見えてくる(●^o^●)
また急登が始まり、これを登り切ると塔ノ岳山頂に到着。
08:43 塔ノ岳山頂
山頂には立派な尊仏山荘が。
お手洗い(チップ100円)をお借りした。
凄く綺麗で、ありがたい。
山頂からの富士山の眺望は素晴らしかった。
けど富士山は徐々に雲に進攻され、その後お隠れになりました(._. )ショボーン
塔ノ岳から一度鞍部に下りる。
所々に秋の気配が。
少し紅葉が始まってた。
09:52 丹沢山山頂
何度かアップダウンを繰り返し、丹沢山頂到着。
頂上の看板はリフレッシュのため、現在下山してますって書いてあった(笑)
んじゃ、今来た道を戻ります。
アップダウンを繰り返し、もう一度、塔ノ岳に登る。
11:00 塔ノ岳山頂(お昼休憩11:25発)
塔ノ岳山頂で休憩してたら、背後になにやらいる。
後ろを振り返るとデカイ鹿が!Σ( ̄ロ ̄ ;)ギョエ!
私の1.5mくらい後ろを、何事もないかのようにノシノシとゆっくり歩いてる。
去っていこうとしていたので、急いで撮影。
頂上にいた皆さんが一斉に写真を撮り始める(笑)
鹿は、まったく意に反さず草を食べ続ける。
あまりにも大人しいから、近付いて写真撮ってたら睨まれた(・∀・)
数秒間じっーっと睨まれ、怖くなって後ずさり(弱っ)
スー(((((( ̄Д ̄;;)ゴ、ゴメンナサイ、もう近付きません!撮りません!
とか言いながら、その後も近付いて写真を撮りまくり何度も睨まれる(・∀・)
鹿ちゃんが去って行ってしまったので、下山開始。
帰りは違うルートで。新大日経由で戸沢に戻る。
気持ちのよい稜線歩きが続く。
途中、ヤビツ峠と戸沢への分岐を右へ。
分岐から下は勾配がきつくなる。
13:20 戸沢駐車場着
よし。これで70座目、完全オッキーだな。( ̄∀ ̄)
おニューの靴は、ちと土ふまずが痛かったけど問題はなさそう( ^^)ヨカヨカ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する