ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2270273
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【初の陣馬山】藤野15名山の北側半分をグルっと周回♪(岩戸山-小渕山-鷹取山-生藤山-茅丸-陣馬山-明王峠-矢ノ音)藤野駅より

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
25.8km
登り
1,722m
下り
1,721m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:24
合計
9:57
7:05
25
7:30
7:35
24
7:59
7:59
7
8:06
8:07
10
8:17
8:17
10
8:27
8:27
12
8:53
9:01
12
9:13
9:13
4
9:17
9:19
3
9:22
9:22
13
9:55
10:01
42
10:43
10:46
36
11:22
11:22
8
11:30
11:32
16
11:48
11:48
14
12:02
12:10
18
12:28
12:29
4
12:33
12:33
7
12:40
12:41
15
12:56
12:57
10
13:07
13:07
9
13:16
13:16
12
13:28
13:29
20
13:49
14:26
7
14:33
14:33
4
14:37
14:38
12
14:50
14:50
11
15:01
15:01
10
15:11
15:11
19
15:30
15:31
15
15:46
15:46
16
16:02
16:02
5
16:07
16:07
5
16:12
16:12
19
16:31
16:33
28
17:01
17:01
1
17:02
藤野駅前タイムズコインパーキング
天候  
天候:晴れ(午後からやや薄曇り)
 風:山腹及び樹林帯内は無風〜微風
   昼過ぎから地形的に開けた場所などで一時的に10m/s前後の風
気温:15℃前後(山上も3月の平地のような陽気だった)
 
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅からマイカーで圏央道〜中央道/八王子JCT〜相模湖IC
 〜R20号にてJR中央本線の藤野駅前にあるコインパーキングへ移動
・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて1時間弱で移動

■駐車場について
・藤野駅の目の前にあるコインパーキング
 ”タイムズ・藤野駅周辺第1”を利用。
・基本駐車料金:入庫後30分まで無料、以降は100円/30分
*最大料金:駐車後24時間で1,000円
・駐車場内にトイレ、水道なし
・ゲート無し、24時間入出庫可(フラップ板式)
*詳細情報はこちら↓
https://times-info.net/P14-kanagawa/C151/park-detail-BUK0051276/
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/03/21 現在

■ルート状況全般
・今回の周回ルートは一般ハイキングコースと一部車道歩き
 ということで、踏み跡、赤テープ、道標もそれなりに設置してあり、
 鎖場などの危険箇所もなく全線に渡り普通に歩ける印象。
 また、この日は雪や氷結箇所は一切ありませんでした。
・強いて言えば、生藤山から茅丸の区間だけは両側がやや切れている
 岩の細尾根区間で、傾斜も少し急だったので注意が必要です。
 しかし踏み面自体は安定していたので無問題で通過できました。
(写真32)


■藤野駅から最初の尾根への取り付きについて
・今回、始点の藤野駅から尾根上のハイキングルートへ上がる為の
 取り付き(最短ルート)を現地で間違えてしまいました。
 最短(通常)ルートは県道522号線の中央自動車道を潜るトンネルの
 手前にある”鷹取山”行きの標識(写真3、これを見逃した)に従い、
 トンネルを潜らずにその手前で右折して尾根の南側から取り付くのが
 最短(通常)ルートです。私はその標識を見逃してそのままトンネル
 を潜り、尾根の反対側(北側)から大回りして取りついてしまった為
 南側からの最短ルートよりも30分ほど余計にかかってしまいました。


■今回のルート途中にある陣馬山・和田峠の”峠の茶屋”について
・詳細情報はこちら↓
http://kitatan.com/wadatougetop.html
・この日は通常営業中でトイレ、売店、駐車場有り。
・ここから陣馬山の山頂まで徒歩30分ほどで行けます。
(この日も和田峠に駐車して普段着で山頂へ行く家族連れの
 方々などが多数いました)
 
その他周辺情報  
 下山後の温泉はこちらを利用しました↓
■陣馬の湯 ”陣谷温泉”
https://www.navida.ne.jp/snavi/2794_1.html
・入浴料:1,000円/人
・浴槽は内湯の1槽のみ。しかし桧造りで広々としており、
 とても入りやすく好印象な浴槽だった。
・湯船からは眼下に流れる渓流や山の眺めが楽しめる。
・洗い場はシャワーが4つでボディーソープとリンスインシャンプー
・脱衣所のドライヤーと洗面台はそれぞれ一つずつなので、
 アメニティーや施設の充実度としては今ひとつの印象だった。
*しかし、たまたま貸切だったこともあってか、自慢の桧風呂が
 とにかく好印象だったので、これだけでも入る価値があると感じた。
 
おはようございます。藤野駅の目の前にある駐車場”タイムズ・藤野駅周辺第1”より
今日は神奈川の里山”藤野15名山”の北半分(8つ)のピーク繋いでグルっと回ってみます
2020年03月21日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 6:53
おはようございます。藤野駅の目の前にある駐車場”タイムズ・藤野駅周辺第1”より
今日は神奈川の里山”藤野15名山”の北半分(8つ)のピーク繋いでグルっと回ってみます
前回の湯河原ハイクで人生初の軽登山靴で歩いたら靴擦れと膝痛になったので
今日はいつもの重登山靴を使います。やっぱりこれだと重いけど
ホールド感も含めて足元の安心感が全然違う。やっぱりこれの方が安定して歩けるね
2020年03月21日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
3/21 6:56
前回の湯河原ハイクで人生初の軽登山靴で歩いたら靴擦れと膝痛になったので
今日はいつもの重登山靴を使います。やっぱりこれだと重いけど
ホールド感も含めて足元の安心感が全然違う。やっぱりこれの方が安定して歩けるね
藤野駅から2分ほど、ここが県道522号線の中央道を潜るトンネルの入口(下山後に撮影)
あの”鷹取山入口”という標識に従いここを右折すると尾根上への最短ルートがある
(私はこれを見逃してトンネルを潜り、尾根の北側から取り付くという大失態💦)
2020年03月21日 16:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 16:58
藤野駅から2分ほど、ここが県道522号線の中央道を潜るトンネルの入口(下山後に撮影)
あの”鷹取山入口”という標識に従いここを右折すると尾根上への最短ルートがある
(私はこれを見逃してトンネルを潜り、尾根の北側から取り付くという大失態💦)
トンネルを潜って尾根の北側に出る
この時は何も知らず、GPSを見ながら「何か変だなぁ…」と思いつつも
画面左側に尾根上への道があったので、それを辿って登ることに…
2020年03月21日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 7:23
トンネルを潜って尾根の北側に出る
この時は何も知らず、GPSを見ながら「何か変だなぁ…」と思いつつも
画面左側に尾根上への道があったので、それを辿って登ることに…
で、尾根に上がってみると”藤野神社”が現る
まずは今日の登山の安全祈願をして先へ進もうとすると…
2020年03月21日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 7:36
で、尾根に上がってみると”藤野神社”が現る
まずは今日の登山の安全祈願をして先へ進もうとすると…
なんと尾根の南側(藤野駅側)へのルートがあった!結局、あのトンネルの手前で右折していればここ(南側)から登れたことに気づく💦(またやっちまった。。。)
2020年03月21日 07:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 7:37
なんと尾根の南側(藤野駅側)へのルートがあった!結局、あのトンネルの手前で右折していればここ(南側)から登れたことに気づく💦(またやっちまった。。。)
「あーぁ、また初っ端からムダなことやっちゃったなぁ…」と思いつつも、
尾根上のハイキングルートに乗ってみたらこの歩きやすさ♪
今日は前回の湯河原ハイクで痛めた左膝がまだ痛むのでこのやさしい道は嬉しい(^^)
2020年03月21日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 7:46
「あーぁ、また初っ端からムダなことやっちゃったなぁ…」と思いつつも、
尾根上のハイキングルートに乗ってみたらこの歩きやすさ♪
今日は前回の湯河原ハイクで痛めた左膝がまだ痛むのでこのやさしい道は嬉しい(^^)
この付近のルートは東電の鉄塔巡視路でもある
2020年03月21日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 7:53
この付近のルートは東電の鉄塔巡視路でもある
基本的に里山ハイクなので樹林続きのルートですが、時折南側に開けた展望地があります
これは藤野15名山の南側半分、石老山・鉢岡山方面かな…
2020年03月21日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
3/21 7:54
基本的に里山ハイクなので樹林続きのルートですが、時折南側に開けた展望地があります
これは藤野15名山の南側半分、石老山・鉢岡山方面かな…
遠くには西丹沢の峰々も見える。右の大室山から犬越路〜檜洞丸方面
2020年03月21日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 7:56
遠くには西丹沢の峰々も見える。右の大室山から犬越路〜檜洞丸方面
そしてまずは最初のピーク”岩戸山”に到着
今日は藤野15名山の北半分、計8つのピークを踏んでいきます!
2020年03月21日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 7:59
そしてまずは最初のピーク”岩戸山”に到着
今日は藤野15名山の北半分、計8つのピークを踏んでいきます!
岩戸山からの展望は南側がチラッと見える程度
先も長いのでドンドン進んでいきます
2020年03月21日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
3/21 8:00
岩戸山からの展望は南側がチラッと見える程度
先も長いのでドンドン進んでいきます
この先、巻き道と尾根道の分岐が数ヶ所出てきますが、気づかずにピークを逃したくなかったので全て尾根道でいきます
2020年03月21日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 8:14
この先、巻き道と尾根道の分岐が数ヶ所出てきますが、気づかずにピークを逃したくなかったので全て尾根道でいきます
岩戸山から20分ほどで本日2つ目のピーク”小渕山”に到着。ここは展望無し。この先は暫く横移動となりラクちんです♪
2020年03月21日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 8:18
岩戸山から20分ほどで本日2つ目のピーク”小渕山”に到着。ここは展望無し。この先は暫く横移動となりラクちんです♪
「わーい♪」とはしゃぎたくなるような超快適ロード(^−^)
2020年03月21日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 8:19
「わーい♪」とはしゃぎたくなるような超快適ロード(^−^)
小渕山から快適ロードを30分ちょっと進むと本日3つ目のピーク”鷹取山”に到着
ここはそこそこ広くて山頂標以外の設置物もあります
2020年03月21日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 8:54
小渕山から快適ロードを30分ちょっと進むと本日3つ目のピーク”鷹取山”に到着
ここはそこそこ広くて山頂標以外の設置物もあります
まずはせっかく来たので鐘を鳴らしてみる。静かな山中に響きわたる〜
2020年03月21日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 8:54
まずはせっかく来たので鐘を鳴らしてみる。静かな山中に響きわたる〜
神社の石碑が小っちゃくて可愛らしい(^^)
2020年03月21日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 8:56
神社の石碑が小っちゃくて可愛らしい(^^)
”鷹取山烽火台”の解説。かつての政治権力闘争の名残ですね
2020年03月21日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 8:57
”鷹取山烽火台”の解説。かつての政治権力闘争の名残ですね
山頂からは少しだけ展望がありました。これは北〜北東方面の景色
これから向かう生藤山から連行峰あたりの稜線になるのかな
2020年03月21日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 8:56
山頂からは少しだけ展望がありました。これは北〜北東方面の景色
これから向かう生藤山から連行峰あたりの稜線になるのかな
南西方向には富士山も見える。樹間からズームで捉えたが、
実際は多くの樹木で遮られている。ピンポイントでうまく引っ張れた〜(^^)
2020年03月21日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
3/21 8:58
南西方向には富士山も見える。樹間からズームで捉えたが、
実際は多くの樹木で遮られている。ピンポイントでうまく引っ張れた〜(^^)
鷹取山をあとにして”沢井入口”(県道521号線)まで一旦下山します
これはその途中にある”金比羅山”。地図に記載もなく、藤野15名山でもありませんが、
ここも一応ピークみたいです(山頂標識なども見当たらなかった)
2020年03月21日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 9:14
鷹取山をあとにして”沢井入口”(県道521号線)まで一旦下山します
これはその途中にある”金比羅山”。地図に記載もなく、藤野15名山でもありませんが、
ここも一応ピークみたいです(山頂標識なども見当たらなかった)
岩戸山〜小渕山〜鷹取山と踏んで県道521号線の”鷹取山登山口”に一旦下山
ここから石楯尾神社前バス停まで、県道521〜522号線を30分ちょっとの車道歩きで繋ぎます
2020年03月21日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 9:19
岩戸山〜小渕山〜鷹取山と踏んで県道521号線の”鷹取山登山口”に一旦下山
ここから石楯尾神社前バス停まで、県道521〜522号線を30分ちょっとの車道歩きで繋ぎます
鷹取山登山口から約30分強の車道歩きで石楯尾(いわたてお)神社に到着
この神社の裏手にある道路から生藤山への登山道に入ります(案内標識有り)
2020年03月21日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 9:54
鷹取山登山口から約30分強の車道歩きで石楯尾(いわたてお)神社に到着
この神社の裏手にある道路から生藤山への登山道に入ります(案内標識有り)
登山道に入ると山の神様が祀られていました。ここから杉林の急斜面を九十九折れに登っていきます
2020年03月21日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 10:17
登山道に入ると山の神様が祀られていました。ここから杉林の急斜面を九十九折れに登っていきます
麓の石楯尾神社から約1時間、三国山の手前にある”甘草水”(かんぞうみず)に到着
この日は枯れて出ていませんでしたが、
言い伝えによれば、ここに清水がこんこんと湧き出たとのことです
2020年03月21日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 11:04
麓の石楯尾神社から約1時間、三国山の手前にある”甘草水”(かんぞうみず)に到着
この日は枯れて出ていませんでしたが、
言い伝えによれば、ここに清水がこんこんと湧き出たとのことです
これが甘草水の説明板。ここまでにいくつかあった説明板の中で
麓の石楯尾神社前にあったこれが一番分かりやすく解説していると思う
2020年03月21日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 9:54
これが甘草水の説明板。ここまでにいくつかあった説明板の中で
麓の石楯尾神社前にあったこれが一番分かりやすく解説していると思う
甘草水から20分ほどで本日4つ目のピーク”三国山”に到着
ここは藤野15名山ではないものの、そこそこ広い平場にベンチなどが設置してあります
2020年03月21日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 11:23
甘草水から20分ほどで本日4つ目のピーク”三国山”に到着
ここは藤野15名山ではないものの、そこそこ広い平場にベンチなどが設置してあります
もうすぐお昼。景色は樹林越しで今ひとつですが、
風もなく穏やかな陽気で気持ちいい♪
皆さんゆっくり寛いでいました
2020年03月21日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 11:24
もうすぐお昼。景色は樹林越しで今ひとつですが、
風もなく穏やかな陽気で気持ちいい♪
皆さんゆっくり寛いでいました
ちょっとですが展望もありました(これは権現山〜扇山方面かな…)
2020年03月21日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 11:25
ちょっとですが展望もありました(これは権現山〜扇山方面かな…)
そして三国山から5分ほどで本日5つ目のピーク”生藤山”に到着
地図上では太字で大きめの記載だったので、それなりの大ピークかと思いきや
意外とこじんまりした質素な感じの山頂でした
2020年03月21日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
3/21 11:33
そして三国山から5分ほどで本日5つ目のピーク”生藤山”に到着
地図上では太字で大きめの記載だったので、それなりの大ピークかと思いきや
意外とこじんまりした質素な感じの山頂でした
生藤山から次のピーク”茅丸”までの区間は、少し両側が切れた急傾斜の岩尾根になります(しかし踏み面は安定しています)
2020年03月21日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 11:36
生藤山から次のピーク”茅丸”までの区間は、少し両側が切れた急傾斜の岩尾根になります(しかし踏み面は安定しています)
生藤山から15分ほどで本日6つ目のピーク”茅丸”(かやまる)に到着
ここはこの辺で最も高いピークになります(標高:1,019m)
2020年03月21日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 11:50
生藤山から15分ほどで本日6つ目のピーク”茅丸”(かやまる)に到着
ここはこの辺で最も高いピークになります(標高:1,019m)
こちらは北側にあるもう一つの山頂標。樹林で展望もないので次へ進みます
2020年03月21日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 11:49
こちらは北側にあるもう一つの山頂標。樹林で展望もないので次へ進みます
茅丸から15分ほどでお次のピーク”連行峰”(連行山)に到着
ここは藤野15名山ではないが、この稜線のピークのひとつになる
それとここはピークというよりは稜線上の通過点のような感じだった
2020年03月21日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 12:06
茅丸から15分ほどでお次のピーク”連行峰”(連行山)に到着
ここは藤野15名山ではないが、この稜線のピークのひとつになる
それとここはピークというよりは稜線上の通過点のような感じだった
連行峰で小休止後、お次のピーク”醍醐丸”へ向かいます。連行峰から暫くは横移動メインの快適ロード♪膝にやさしくてイイ〜(^^)
2020年03月21日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/21 12:13
連行峰で小休止後、お次のピーク”醍醐丸”へ向かいます。連行峰から暫くは横移動メインの快適ロード♪膝にやさしくてイイ〜(^^)
この稜線道は”関東ふれあいの道”だそうです
距離によってバーの長さが色分けされている石碑(標識)が所々にあります
2020年03月21日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 12:38
この稜線道は”関東ふれあいの道”だそうです
距離によってバーの長さが色分けされている石碑(標識)が所々にあります
醍醐丸の手前に”大蔵里山(東峰)”(おおぞうりやま)の標識を発見
見ての通り地形的にピークという感じでもなかったし、危うく見逃すところだった…(^^;
2020年03月21日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 12:43
醍醐丸の手前に”大蔵里山(東峰)”(おおぞうりやま)の標識を発見
見ての通り地形的にピークという感じでもなかったし、危うく見逃すところだった…(^^;
連行峰から約50分ほどで醍醐丸(だいごまる)に到着
ここも藤野15名山ではないが、今回の周回ルート上の1ピーク
ちなみにここは檜原村、八王子市、相模原市の境だそう(一応、三国境ってこと?)
2020年03月21日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 12:56
連行峰から約50分ほどで醍醐丸(だいごまる)に到着
ここも藤野15名山ではないが、今回の周回ルート上の1ピーク
ちなみにここは檜原村、八王子市、相模原市の境だそう(一応、三国境ってこと?)
醍醐丸から杉林の中を下って行くと林道が出てきます
ここから右へ100mほど進むと和田峠に着きます
2020年03月21日 13:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 13:25
醍醐丸から杉林の中を下って行くと林道が出てきます
ここから右へ100mほど進むと和田峠に着きます
醍醐丸からちょうど30分ほどで和田峠に到着
この日もここまでクルマで来て陣馬山へ向かった人が大勢いたみたい
2020年03月21日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 13:28
醍醐丸からちょうど30分ほどで和田峠に到着
この日もここまでクルマで来て陣馬山へ向かった人が大勢いたみたい
”峠の茶屋”も営業していました。さぁ、お次はいよいよ陣馬山へ
有名なお山ですが、私的は今回が初めてなのでちょっとワクワクしてます(^^)
2020年03月21日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 13:31
”峠の茶屋”も営業していました。さぁ、お次はいよいよ陣馬山へ
有名なお山ですが、私的は今回が初めてなのでちょっとワクワクしてます(^^)
小屋横から陣馬山へ向かう道。ひたすら続く階段上りです(約20分ほど)
2020年03月21日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 13:32
小屋横から陣馬山へ向かう道。ひたすら続く階段上りです(約20分ほど)
そして陣馬山の山頂に到着。ここまでのピークの中で一番広々として開放感があるね
陣馬山といえばあの先に見える白馬のモニュメント。早速見にいってみます
2020年03月21日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 13:49
そして陣馬山の山頂に到着。ここまでのピークの中で一番広々として開放感があるね
陣馬山といえばあの先に見える白馬のモニュメント。早速見にいってみます
これが陣馬山のシンボル”白馬の像”
人生初、やっと実物を見れた〜ちょっとウレシイ(^_-)-☆
2020年03月21日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
3/21 13:54
これが陣馬山のシンボル”白馬の像”
人生初、やっと実物を見れた〜ちょっとウレシイ(^_-)-☆
天を仰いでいるような白馬の像。でも、こうして見ていると”白馬”というよりは、
縦横比からいったらキリンのように見えるのはワタクシだけ?(^^)
2020年03月21日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 13:53
天を仰いでいるような白馬の像。でも、こうして見ていると”白馬”というよりは、
縦横比からいったらキリンのように見えるのはワタクシだけ?(^^)
白馬と一緒に記念にパチリ☆すっかり観光気分のワタクシです(*^^)v
2020年03月21日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
3/21 13:59
白馬と一緒に記念にパチリ☆すっかり観光気分のワタクシです(*^^)v
”かながわの景勝50選”のひとつでもある陣馬山
後に見えるのは今日辿ってきた連行峰方面の山並み
2020年03月21日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/21 13:54
”かながわの景勝50選”のひとつでもある陣馬山
後に見えるのは今日辿ってきた連行峰方面の山並み
こちらは春霞の都心方面。真冬ならスカイツリーとか見えるのかな…
2020年03月21日 14:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 14:00
こちらは春霞の都心方面。真冬ならスカイツリーとか見えるのかな…
広々とした山頂には三軒のお茶屋さんがあります。こちらはその一つ”信玄茶屋”
うしろのお山はさっきまで歩いていた醍醐丸あたり。その遥か先に見える尖がりピークは…
2020年03月21日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 14:01
広々とした山頂には三軒のお茶屋さんがあります。こちらはその一つ”信玄茶屋”
うしろのお山はさっきまで歩いていた醍醐丸あたり。その遥か先に見える尖がりピークは…
超アップ。これが奥多摩の大岳山らしいです
(山頂にいたガイドさんのような方に教えていただきました)
2020年03月21日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
3/21 14:02
超アップ。これが奥多摩の大岳山らしいです
(山頂にいたガイドさんのような方に教えていただきました)
少し左に振ると今日辿ってきた連行峰が目の前に。画面左は生藤山方面
2020年03月21日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/21 14:03
少し左に振ると今日辿ってきた連行峰が目の前に。画面左は生藤山方面
こちらは西の方角。”清水茶屋”と扇山〜権現山方面
その後方の画面中央から右へ続く薄っすらとした稜線が小金沢連嶺
2020年03月21日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 14:04
こちらは西の方角。”清水茶屋”と扇山〜権現山方面
その後方の画面中央から右へ続く薄っすらとした稜線が小金沢連嶺
後方の小金沢連嶺をアップ。左端に見える尖がりピークが南端の滝子山だね
昨年の12月、画面左から右端のさらに先にある大菩薩嶺まで一気に歩いた時のことを思い出す
こうして横一線に連なっているのを見ると本当に感慨深い…しっかし長かったなぁ
2020年03月21日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/21 14:17
後方の小金沢連嶺をアップ。左端に見える尖がりピークが南端の滝子山だね
昨年の12月、画面左から右端のさらに先にある大菩薩嶺まで一気に歩いた時のことを思い出す
こうして横一線に連なっているのを見ると本当に感慨深い…しっかし長かったなぁ
藤野15名山のひとつ”陣馬山”。好展望と広々とした開放感のある良いお山でした☆
2020年03月21日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
3/21 14:12
藤野15名山のひとつ”陣馬山”。好展望と広々とした開放感のある良いお山でした☆
陣馬山からお次のピーク?”明王峠”に到着
「峠」ってことなんですけど、ここも藤野15名山のひとつなんです
2020年03月21日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 15:00
陣馬山からお次のピーク?”明王峠”に到着
「峠」ってことなんですけど、ここも藤野15名山のひとつなんです
お茶屋さんが1軒ありましたが、この日は閉店ガラガラでした(シャッターないけどネ…(^^ゞ)
2020年03月21日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 15:03
お茶屋さんが1軒ありましたが、この日は閉店ガラガラでした(シャッターないけどネ…(^^ゞ)
明王峠から藤野駅目指して下山します。10分ほど下ると”石投げ地蔵嬢ヶ塚”があります
2020年03月21日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/21 15:10
明王峠から藤野駅目指して下山します。10分ほど下ると”石投げ地蔵嬢ヶ塚”があります
お次のピーク”矢ノ音”への道
緩やかな道と誰もいない静かなお山。あぁ〜こういうのって理屈抜きでいい〜(^−^)
2020年03月21日 15:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 15:27
お次のピーク”矢ノ音”への道
緩やかな道と誰もいない静かなお山。あぁ〜こういうのって理屈抜きでいい〜(^−^)
そして藤野15名山の北側周回で最後のピーク”矢ノ音”(やのね)に到着
ここは想像通りのだ〜れもいない静かな山頂でした。これぞ”マイナーピーク”
これで今日のミッション(藤野15名山の北側8座登頂)は完了です
2020年03月21日 15:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 15:31
そして藤野15名山の北側周回で最後のピーク”矢ノ音”(やのね)に到着
ここは想像通りのだ〜れもいない静かな山頂でした。これぞ”マイナーピーク”
これで今日のミッション(藤野15名山の北側8座登頂)は完了です
矢ノ音から藤野駅まで下って行きます。その途中にある”イタドリ沢ノ頭”に到着
ここは藤野15名山ではないけれど、下山途中にあったのでせっかくだから寄ってみました
2020年03月21日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/21 16:06
矢ノ音から藤野駅まで下って行きます。その途中にある”イタドリ沢ノ頭”に到着
ここは藤野15名山ではないけれど、下山途中にあったのでせっかくだから寄ってみました
下山は左膝が痛みますが、杉林の直線的でやさしい道と緩い傾斜のお陰でまともに下れました
2020年03月21日 16:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 16:08
下山は左膝が痛みますが、杉林の直線的でやさしい道と緩い傾斜のお陰でまともに下れました
下山中の開けた場所から中央自動車道が見える
上り方面(画面右から左方向)は土日恒例の大渋滞だった
これだけ見ていると、コロナの自粛ムードはどこへやら?って感じ…
2020年03月21日 16:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/21 16:29
下山中の開けた場所から中央自動車道が見える
上り方面(画面右から左方向)は土日恒例の大渋滞だった
これだけ見ていると、コロナの自粛ムードはどこへやら?って感じ…
そして”大沢ノ頭登山口”に到着。ここで登山道は終了
あとは藤野駅まで約30分の車道歩き
2020年03月21日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/21 16:34
そして”大沢ノ頭登山口”に到着。ここで登山道は終了
あとは藤野駅まで約30分の車道歩き
沿道にカタクリが咲いていました。こうして間近でじっくり見るのは初めてかな
このお花もその色と形に独特の美しさを感じますね
2020年03月21日 16:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
3/21 16:50
沿道にカタクリが咲いていました。こうして間近でじっくり見るのは初めてかな
このお花もその色と形に独特の美しさを感じますね
そしてゴールの藤野駅に無事到着。最近マイブームの地元・神奈川の里山ハイク
気軽に取り組めて里山の魅力を存分に楽しめるので今後もどんどんやっていきたいと思う
2020年03月21日 17:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/21 17:01
そしてゴールの藤野駅に無事到着。最近マイブームの地元・神奈川の里山ハイク
気軽に取り組めて里山の魅力を存分に楽しめるので今後もどんどんやっていきたいと思う
西日を浴びてスイセンも元気いっぱいでした
2020年03月21日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/21 17:02
西日を浴びてスイセンも元気いっぱいでした
最後は駅前のプリやんで〆。今日も一日待っててくれてありがとう
ところでさぁ、最近、近場の山行ばかりだから仕事がラクでしょ?
「そりゃそうだよ。前のオーナーは4年で1万kmちょっとしか乗ってないのに、オーナーが変わった途端に北アだの南東北だの短期間で長距離ドライブの連続!一体どんだけコキ使えば気が済むんだよー!!👊」
・・・ハイ、分かってます。これからは少し労わりながら乗るようにしますから…お許しを。。。(^^;
2020年03月21日 17:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/21 17:04
最後は駅前のプリやんで〆。今日も一日待っててくれてありがとう
ところでさぁ、最近、近場の山行ばかりだから仕事がラクでしょ?
「そりゃそうだよ。前のオーナーは4年で1万kmちょっとしか乗ってないのに、オーナーが変わった途端に北アだの南東北だの短期間で長距離ドライブの連続!一体どんだけコキ使えば気が済むんだよー!!👊」
・・・ハイ、分かってます。これからは少し労わりながら乗るようにしますから…お許しを。。。(^^;

感想

 
最近マイブームとなっている地元・神奈川の里山ハイク。
出来ればこの土日は久々に雪山に行きたかったのですが、
天気予報は南高北低の気圧配置で雪山は荒天の予報。
八ヶ岳あたりは天気こそ晴天予報だったものの
稜線上の風が最大25m/sという暴風予報だったのと
前回の湯河原ハイクで痛めた左膝がまだ痛かったので
これでは雪山登山は厳しいと思い諦めることに…

そんなことでこういう時は快晴予報の関東で
膝にもやさしい地元の低山ハイクだ!ということで、
以前から温めていた地元・神奈川里山ハイキング計画の一案で
藤野15名山の北側半分、8つのお山をグルっと回って一気に踏んできました。


当日は予報通りの晴天に恵まれ、お手軽な里山ハイクとはいうものの、
この山域と今回踏んだ全てのピークが未踏のお山だったので、
とても新鮮な気持ちで歩くことができました。

初の陣馬山ではレコでもよく見かける白馬の像を間近で見て
「これ、この縦長の感じからしてもキリンだよなぁ…」などと思いつつ、
開放感のある広々とした山頂からの展望をゆっくり楽しみました。

山頂に居られたガイドさんらしき方に周りの山を眺めながら
山座同定をご指導いただき、初めての山域で未知未踏の山を
知ることができました。ありがとうございました。

左膝の方も下りでは少し痛みましたが、里山のやさしい道のお陰で
計画通りに歩き切ることができました。
今回、久々の雪山は見送りましたが、地元・神奈川の未知の山域、
未踏のピークを春の穏やかな日和の下で一気に8つも踏めて
とても充実した一日を過ごせて良かったと思います。

新型コロナの影響などもあり、仕事も私生活も含めて色んな意味で
停滞しがちでしたが、今回は近場の里山をお手軽に、
そして気持ちよく歩けて少し幸せな気分になれた一日でした。

この里山ハイクはまだまだネタが豊富で、県内の山地図を眺めていると
行ってみたい山だらけになってしまいワクワクしますね(^^)
これからも時間を作ってちょくちょく続けていき、
何れは県内全てのお山を踏めたら良いなと思っています。
(でも、まだ雪山にも未練があるんですよね…)
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

尾根歩き♪
いいですね〜。ぽかぽか陽気の尾根歩き。
見たところアップダウンもキツくなさそう?
階段はツラそうだけど(笑)
そして、陣馬山のアレ、白馬だったんだ〜!
キリンていうのは言い過ぎじゃない?^^;
神奈川の里山ハイクはどこを歩いても飽きることがなさそうで充実していますね。
うらやましいです(≧∇≦)b
2020/3/26 19:12
Re: 尾根歩き♪
いいでしょ〜里山ハイク、すっかりハマってますよ〜
アクセスも近くてお手軽だし、膝も痛いのでホントにちょうどいい感じです。
アップダウンもキツくないですよ。ただ回数は多かったです(笑)
そうそう、レコではよく見てたんですけど、
あのモニュメントは一応”白馬”ってことらしいです。
でも、どう見てもキリン?って感じなんだけどなぁ…(首長いし)
2020/3/27 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら