記録ID: 2271426
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能さくらの森〜雨乞池〜大倉谷林道☆ひとあしお先にサクラを愛でに(↑飯能駅↓武蔵横手駅)
2020年03月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 557m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西武池袋線/武蔵横手駅/12:19発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコースです。 道標もしっかりあり、むしろ、ルート取りを迷っちゃうくらいいろんなコースがあります。 ただし、ここは飯能アルプス。 急登、急降下は多々ありますし、たいていは乾燥気味のザレた道なので、油断すると滑ります。 |
写真
感想
天気予報では都内で気温、20度超えとのこと。
明日も仕事だし、急にそんなに暑くなるんだったら、ちょっと優しい道を歩きたい。
都内で桜の開花宣言もあったことだし、スーパー低山ならちょっとはお花見気分味わえるかしら。
ショートコースをさくっと歩いて、おひるごはんを食べたら下山。
しかも気温が高いなら沢沿いを歩きたいな、と計画しました。
目をつけてたいちばん標高の低いサクラと言えば、飯能さくらの森。
ぜんぜん、手入れされてる風でも無いんだけど、それがまた良い!と思っています。
公園みたいにきれいだと、だったら都内の庭園でいいじゃん?ってなっちゃうから。
でも、ちょっと早すぎたようで、けっきょく、いちばんきれいに咲いてたのは能仁寺でしたとさ。
それでも行く先々で、まだ見たことのなかった春の花を見ることができ、またもや飯能アルプスの奥深さを思い知ったのでありますっ!
今日はずっーと、何か新緑とは違う香りが漂っていたんだけど何の香りだったんだろう。
けっきょく、香りの正体は分からずじまい。
あらー、来週もこの辺り、歩いちゃうのかなー。
いひひ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒヤヒヤしましたよ 笑
久須美ケルン、やれましたね( ̄∇ ̄)
ふふ。
わすれませんよ、n_massuさんがせっかく教えてくれたんですから。
ケルン手前のベンチに人がいたので、ビビってしまい、ケルン奥の広い尾根でおひるごはん食べながら人がいなくなるのを待ってからの、ほいよっ!でした。
ほんと、人がいると、わたし、何にもできない……とほほ。
参考です
https://botanica-media.jp/153
Landsbergさん、コメントありがとうございます!
花の名前わかって、すっきり!
また、変なこと言ってたら教えていただけるとうれしいです♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する