記録ID: 2272860
全員に公開
トレイルラン
丹沢
蛭ヶ岳〜畦ヶ丸〜菰釣山〜山中湖(ロングトレラン練習)
2020年03月22日(日) [日帰り]



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:47
- 距離
- 47.4km
- 登り
- 4,007m
- 下り
- 3,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:20
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 14:38
距離 47.4km
登り 4,009m
下り 3,300m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急行バスのふじっこという周遊バスです。 |
その他周辺情報 | 山中湖の紅富士の湯。広い。 |
写真
感想
ロングトレイルを走る練習をラン仲間と。
予定では石割山〜二十曲り〜杓子山を行くつもりでしたが、色々あって山伏峠で下山することにしました😅
が、山伏峠に着く手前でルートを間違え、林業の作業用か何かのルートに入ってしまいました。道はあるもののやけに荒れ始め、道間違えに気付く…結構下ってしまったしGPSで見ると国道にぶつかるようだとわかり、そのまま荒れ気味のルートを下りました。ピンクテープが細かくつけられてましたが、斜面の崩壊や倒木などがあり行かない方が無難です。
国道に出た後は反省とクールダウンも兼ねて、温泉までジョグ。している途中でよそ見した瞬間に段差につまづき転倒、膝負傷…笑
その手当てに時間を費やし、山中湖の湖畔沿いのジョグに心折れそうになり(疲れた足にはきつい)…
そもそも菰釣山辺りで持ってきた水の量も足りなさそうになってしまっており、それがあって山伏峠から先を最後まで行く気持ちが萎えてしまいました。そこに転んだことで余計凹んだ。
しかも畦ヶ丸の登りがあんなにきついとは。
きつかったけど、沢沿いの急登や渡渉などそういう変化は楽しかったです。
水不足、ペース配分のミス、気持ちの面で反省の多い練習になりましたが、まあ寝不足で40キロ以上動き続けることができたのでその点は頑張ったよな〜ということにします^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する