記録ID: 2272984
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年03月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、たまに曇り 頂上は強風、丸山は体が持ってかれるほどの爆風でした。 |
アクセス |
利用交通機関
きた八ヶ岳ロープウェイまで雪無し、ノーマルタイヤでスイスイ
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間8分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 9時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪はありました。 駐車場から頂上ロープウェイ駅まではツボ足で登れました。北横岳への、上りからはチェーンアイゼン以上があった方が良いです。そこから下山まで12本アイゼンつけっぱなしでした。下山時には、ロープウェイ下の登山道は途中から雪が溶けて泥道でした。雪がなくなったところからアイゼン外しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 茅野市のセイユーで買い出し |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by nekosama
雪歩きが出来る今のうちに行かねば!って事で頑張ってきました。
ロープウェイ運行開始まで待てないので、早めに来て、早速登山開始。山頂駅まで1時間ちょいかかるんだね。
天気はいいけど、終始風が強かったー。林の中はいいけど、ちょっと開けると風をもろに受けて顔が冷たい!
久々の雪のギュッギュって感触が心地良かったー
ロープウェイ運行開始まで待てないので、早めに来て、早速登山開始。山頂駅まで1時間ちょいかかるんだね。
天気はいいけど、終始風が強かったー。林の中はいいけど、ちょっと開けると風をもろに受けて顔が冷たい!
久々の雪のギュッギュって感触が心地良かったー
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:436人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 北横岳 (2480m)
- 縞枯山 (2403m)
- 茶臼山 (2384m)
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (2237m)
- 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 (1771m)
- 麦草ヒュッテ (2127m)
- 麦草峠 駐車場 (2115m)
- 中小場 (2232m)
- 雨池峠 (2248m)
- 縞枯山荘
- 大石峠 (2156m)
- オトギリ平 (2128m)
- 出逢の辻 (2081m)
- 北横岳ヒュッテ (2400m)
- 縞枯山 展望台 (2387m)
- 地獄谷 (2116m)
- 坪庭 (2233m)
- 七ツ池 (2373m)
- 五辻(東屋) (2139m)
- 茶水の池 (2116m)
- 北横岳(南峰) (2471.6m)
- 三ツ岳分岐 (2364m)
- 坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口 (1758m)
- 五辻 (2142m)
- 縞枯茶臼鞍部 (2311m)
- 麦草峠 (2127m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |