ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227506
全員に公開
ハイキング
剱・立山

高瀬ダム〜赤牛岳(未完)

2012年09月22日(土) 〜 2012年09月23日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
43.1km
登り
3,378m
下り
3,373m

コースタイム

22日4:30七倉ダム-5:23高瀬ダム-7:41烏帽子小屋-9:36野口五郎岳-11:17水晶小屋-11:55水晶岳-12:28温泉沢ノ頭-13:10赤牛岳手前-15:28水晶小屋
23日6:00水晶小屋-7:30野口五郎小屋-8:45烏帽子小屋-10:10高瀬ダム-10:45七倉ダム
天候 22日晴れ
23日雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘前に駐車場有
七倉ダム〜高瀬ダム 徒歩で1時間ほど(6:30からならタクシーでもいけます)

コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
予約できる山小屋
七倉山荘
いきなり暗くて長い不気味なトンネルを抜けていきます。
2012年09月22日 04:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 4:32
いきなり暗くて長い不気味なトンネルを抜けていきます。
高瀬ダムでちょうど明るくなってきました。
2012年09月22日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 5:23
高瀬ダムでちょうど明るくなってきました。
長い吊橋が有ります。
2012年09月22日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 5:32
長い吊橋が有ります。
烏帽子小屋まではかなりの急坂です。
2012年09月22日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 5:58
烏帽子小屋まではかなりの急坂です。
2012年09月22日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:08
視界が開けてきました。
2012年09月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:14
視界が開けてきました。
2012年09月22日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:32
2012年09月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:39
烏帽子小屋到着です。
2012年09月22日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:41
烏帽子小屋到着です。
赤牛岳とその奥は薬師岳でしょうか。
2012年09月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:42
赤牛岳とその奥は薬師岳でしょうか。
2012年09月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:55
快適な稜線歩きです。
2012年09月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:56
快適な稜線歩きです。
2012年09月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 7:57
高瀬ダムがはるか下に見えます。
2012年09月22日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 8:05
高瀬ダムがはるか下に見えます。
野口五郎までは快適に歩けます。
2012年09月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 8:11
野口五郎までは快適に歩けます。
槍も見えてきました。
2012年09月22日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 8:22
槍も見えてきました。
2012年09月22日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:22
多少アップダウンが有ります。
2012年09月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:28
多少アップダウンが有ります。
赤牛はまだまだ遠いな。
2012年09月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:28
赤牛はまだまだ遠いな。
2012年09月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:28
2012年09月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:34
2012年09月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:41
赤牛岳も直線距離だと近いんですけどね。
2012年09月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 8:41
赤牛岳も直線距離だと近いんですけどね。
水晶岳もまだ遠い。
2012年09月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:45
水晶岳もまだ遠い。
しかし快適な稜線ルートです。
2012年09月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:45
しかし快適な稜線ルートです。
2012年09月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 8:45
野口五郎小屋です。
2012年09月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 9:27
野口五郎小屋です。
野口五郎岳到着。
2012年09月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 9:36
野口五郎岳到着。
2012年09月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 9:36
次は水晶岳です。
2012年09月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 9:36
次は水晶岳です。
竹村新道の分岐あたりまでは走ればあっという間に行けます。
2012年09月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 9:37
竹村新道の分岐あたりまでは走ればあっという間に行けます。
2012年09月22日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 10:01
竹村新道の分岐から水晶小屋までは岩がゴロゴロある所もあります。
2012年09月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 10:23
竹村新道の分岐から水晶小屋までは岩がゴロゴロある所もあります。
2012年09月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 10:23
2012年09月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 10:40
水晶小屋まであと少しです。
2012年09月22日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 11:02
水晶小屋まであと少しです。
2012年09月22日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 11:02
水晶小屋到着。
2012年09月22日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 11:17
水晶小屋到着。
水晶岳に向かいます。
2012年09月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 11:31
水晶岳に向かいます。
水晶岳到着。
2012年09月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 11:55
水晶岳到着。
次は赤牛岳だがかなり遠い。
2012年09月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 11:55
次は赤牛岳だがかなり遠い。
右側が烏帽子方面で左側が赤牛です。
2012年09月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 11:56
右側が烏帽子方面で左側が赤牛です。
雪がまだ残ってる所が有りますね。
2012年09月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 12:06
雪がまだ残ってる所が有りますね。
温泉沢ノ頭まで来ましたが赤牛はまだ遠い。
2012年09月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
9/22 12:27
温泉沢ノ頭まで来ましたが赤牛はまだ遠い。
高天原山荘でしょうか。
2012年09月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 12:27
高天原山荘でしょうか。
2012年09月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9/22 12:28
赤牛まであともう一歩と言う所でタイムアップです。
2012年09月22日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
9/22 13:10
赤牛まであともう一歩と言う所でタイムアップです。
黒部湖が見えます。
2012年09月22日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 13:10
黒部湖が見えます。
来たのはいいが帰るのも一苦労ですよ。
2012年09月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 13:26
来たのはいいが帰るのも一苦労ですよ。
しかし反対側からぐるっと良く来たもんです。
2012年09月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 13:26
しかし反対側からぐるっと良く来たもんです。
ようやく水晶に帰ってきました。
2012年09月22日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
9/22 14:55
ようやく水晶に帰ってきました。
水晶で景色を堪能して小屋へ帰ります。
2012年09月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 15:01
水晶で景色を堪能して小屋へ帰ります。
本日の予定終了です。
2012年09月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/22 15:28
本日の予定終了です。
撮影機器:

感想

今年最初で最後の小屋泊りによる稜線縦走に行ってきました。
北アルプスの中心部分に行くのは初めてでしたが、360度北アルプスを堪能できる素晴らしい所でした。
予定では一日目で赤牛岳まで行って水晶小屋まで戻るつもりでしたが、赤牛岳手前で時間切れになってしまいあえなく敗退となりました。
水晶小屋は定員30名の小さな小屋ですが、この日15人ほどの宿泊で快適に過ごせました。
小屋の方も親切そうな方たちばかりで、景色も良く定員さえオーバーしなければお勧めの山小屋です。
二日目は雨の為ただひたすら下山しただけですが、途中雷鳥の大群を見れたのが救いでした。
今回のルートは走ろうと思えば走れる所が結構あります。
二日目は帰りの車の運転が有るため走れる所はすべて走って帰ってきました。
ブナ立ち尾根も雨が降ってもそれほど滑る所はないので結構なスピードで下ることができました。
最後はまだ体力が余ってたので高瀬ダムから七倉ダムもタクシーの運ちゃんには悪いが、走って帰りました。
通常はダムの所でタクシーが待機しているので七倉ダムまでタクシーで帰れます。
赤牛岳はまた来年十分時間の取れるときに周辺を含めてまた行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

sorosさん、初めまして
こんにちはhappy01

水晶岳山頂と水晶小屋でお会いした者です、覚えていらっしゃるでしょうか? ヤマレコユーザーさんだったんですね。

この日はホントにお疲れ様でした。カレーライスが食べられなくて残念でしたね、めっちゃ美味しかったですよ

次の日、「きっとあの方は午前中には下山してるよね」と同行者と話をしていたんですがやはり、、速かったですね  もちろん私はしっかり一日かけて下山となりました。

これからは徐々に標高を下げていき、sorosさんのお近くの にも行くかもしれません。またもし何処かでお会いした時は宜しくお願いします。

私 イケメンさんは忘れないので、きっとわかると思います
2012/9/25 16:12
rei715さん、こんにちは
疲れのせいでカレーをあまり食べられなかったのは残念ですが、普段小屋などに泊ることがあまりないので、皆さんの山の話が聞けて楽しかったです。
翌朝はしっかりご飯を食べられたので、一気に下山することができました。

滋賀の山は鈴鹿山脈をはじめ、私の地元の伊吹山もおすすめです。
琵琶湖が一望できて、夏はきれいな花もたくさん咲いています。
北アルプスの紅葉が終わったら、私は伊吹山によく出没すると思いますが、またお会いしましたらお声をおかけください。
2012/9/25 21:15
走っていかれたんですね。
23日に、ブナ立の下りで追い抜いて行かれた方のようですね。
こちらは20分前に烏帽子を出て、高瀬ダムに20分後に着いています。野口五郎でご一緒した年輩のご婦人とおしゃべりしながら下っていたので、追い抜いて行った方の記憶がないのですが、タクシーの運転手さんが、走っていった人がいるんだよ、すごいねぇ、と言っていました。sorosさんのことかもしれませんね。

また、いい山の記録を持っています。
2012/10/2 0:51
devilmanさん、初めまして
トンネルを出たらタクシーが近づいてきて、運ちゃんが乗ってくでしょうと聞かれたので、一応値段聞いたら七倉まで2000円てことだったので、それなら走ってけば30分ぐらいだしもったいないなと思って走って帰りました。けど3割ぐらいは歩いてましたけどね。
2012/10/2 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら