ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 22860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2007年09月20日(木) 〜 2007年09月21日(金)
 - 拍手
GPS
30:02
距離
18.9km
登り
574m
下り
1,913m

コースタイム

<20日>  大弛峠7:10ー8:00国師ヶ岳9:00ー9:20大弛峠9:50ー10:50朝日岳11:10ー12:40金峰山15:00ー15:20金峰山小屋
<21日>  金峰山小屋8:20ー8:45千代ノ吹上8:50ー9:50大日岩9:55ー11:20瑞牆山荘11:55ー13:30増富温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2007年09月の天気図
アクセス
前国師からの南アルプス
2007年09月03日 20:23撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/3 20:23
前国師からの南アルプス
国師ヶ岳から雲海に聳える富士山を望む
2007年09月03日 20:48撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/3 20:48
国師ヶ岳から雲海に聳える富士山を望む
枯れ木と富士山
2007年09月03日 20:49撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/3 20:49
枯れ木と富士山
朝日岳からの南アルプス
2007年09月04日 00:04撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 0:04
朝日岳からの南アルプス
朝日岳から妙高山と浅間山を望む
2007年09月04日 00:06撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 0:06
朝日岳から妙高山と浅間山を望む
五丈岩と月(金峰山小屋から)
2007年09月04日 06:10撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 6:10
五丈岩と月(金峰山小屋から)
夕日に染まる雲海と八ヶ岳(金峰山小屋から)
2007年09月04日 06:38撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 6:38
夕日に染まる雲海と八ヶ岳(金峰山小屋から)
雲に包まれた瑞牆山(金峰山小屋から)
2007年09月04日 06:40撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 6:40
雲に包まれた瑞牆山(金峰山小屋から)
八ヶ岳の夜明け
2007年09月04日 18:30撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:30
八ヶ岳の夜明け
南アルプスの夜明け
2007年09月04日 18:31撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:31
南アルプスの夜明け
金峰山から望む御来光
2007年09月04日 18:33撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:33
金峰山から望む御来光
朝日に燃ゆ
2007年09月04日 18:40撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:40
朝日に燃ゆ
朝日に燃える五丈岩
2007年09月04日 18:40撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:40
朝日に燃える五丈岩
夜明け
2007年09月04日 18:40撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:40
夜明け
金峰山からの朝富士
2007年09月04日 18:39撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 18:39
金峰山からの朝富士
金峰山からの雲海に浮かぶ富士山
2007年09月04日 19:24撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 19:24
金峰山からの雲海に浮かぶ富士山
金峰山からの雲海に浮かぶ富士山2
2007年09月04日 19:24撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 19:24
金峰山からの雲海に浮かぶ富士山2
早朝の八ヶ岳
2007年09月04日 19:26撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 19:26
早朝の八ヶ岳
金峰山からの北アルプス(剣、五竜、白馬方面)
2007年09月04日 19:40撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 19:40
金峰山からの北アルプス(剣、五竜、白馬方面)
千代ノ吹上下からの金峰山
2007年09月04日 22:07撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 22:07
千代ノ吹上下からの金峰山
金峰山北西稜からの甲斐駒、中央アルプス、木曽御嶽
2007年09月04日 22:11撮影 by  PENTAX Optio S55, PENTAX Corporation
9/4 22:11
金峰山北西稜からの甲斐駒、中央アルプス、木曽御嶽

感想

 長い受験生活から解放されたので一年ぶりの登山へ。最初は北岳に行こうと考えていたが、季節と受験で落ちた体力を考え金峰山に変更した。

(1日目)

午前3時に起床、登山口である大弛峠には7時過ぎに到着した。平日にもかかわらず、峠の駐車場は既に数十台の車がとめられていた。
金峰山に向かう前に、朝の展望を眺めに国師ヶ岳へと登る。奥秩父随一の深山であったこの山も林道の開通で今では安直登山の代名詞に…1時間もしないうちに山頂に着いた。素晴らしい展望。特に甲府盆地を覆った雲の上に聳える富士山には感動した。

峠に戻り、写真機材に、食料と水を満載して金峰山へ。国師への軽快な足取りとは異なり、重荷と落ちた体力でへばり気味。朝日岳のガレ場でしばらくの休憩を取った。

朝日岳からは一度下って登り返す。せっかく稼いだ高度を無駄に減らすことは、へばった身にはつらい。橋があればいいのになあとずっと考えて登っていると、森林限界を超え、金峰山の肩にたどり着いた。ここから山頂までは展望を楽しみながらの稜線漫歩。巨岩のあいだを登るとようやく奥秩父の盟主、金峰山の山頂に着く。

この日の天気は快晴。午後になってもガスが出ることがなく、おかげでプチ熱射病になり、早めに小屋へ行って休むことに…天気が良すぎるのも考えモンだ…

小屋に着くと、中高年の夫婦2人連れが先に着いていた。宿泊手続きをとって小屋前で八ヶ岳を眺めながら休んでいると、大阪から来たという10人のパーティが到着。結局この日の宿泊者は、この二組と自分のたった13人。これでも、平日としてはかなり多いそうだ。平日の山小屋はこんなに空いているのか…。以前行った休日の鳳凰山で山小屋が大混雑し、狭くて暑いロフトで寝かせられたのがばかばかしく感じた。

なおも小屋前で休んでいると、周囲の雲がとれ夕日に染まった雲海とその上に浮かぶ八ヶ岳が現れ、あまりの美しさに息をのむ。夢中で写真を撮っていると、夕食に呼ばれ後ろ髪を引かれる思いで小屋に入った。

小屋の夕食は手作りでとても美味しかった。食後は天の川を眺めて眠りについた。


(2日目)

午前4時前、目覚ましより早く目が覚める。枕元の小窓からは八ヶ岳の黒い山影と麓の夜景が美しかった。

4寺20分、目覚ましと共に起きあがり、カメラと三脚を持って山頂へ。
静寂に包まれた山頂で、東の空が明るくなっていくにつれ、周囲の山々が闇の中から徐々に浮かび上がっていく光景を眺めている時間はまさに至福の時だった。

御来光を眺め終わると、同宿の人たちは朝食を食べに小屋に戻ってしまったが、自分は朝食を遅くしてもらえるよう頼んであったので、ひとり山頂に残り展望を楽しんだ。御来光そのものも良いけれど、やはり個人的にはその後の、澄んだ大気と朝の光の中に浮かび上がる山岳展望の方が好きだ。

特に、この金峰山の山岳展望は素晴らしい。まず目を惹くのは、甲府盆地を覆う雲海の上に大きく裾野をのばした富士山で、その美しい姿は、さすがは日本一の名峰だ。目をその右へと転ずれば、聖から甲斐駒まで大きな連なりを見せる南アルプスをはじめ、中央アルプス、木曽御嶽が聳え、間近に八ヶ岳が左右に大きく裾野を張った巨大な山容を見せていた。そして、その左の裾野の上には乗鞍岳と遙か彼方に加賀の白山が、右の裾野の上には剣、鹿島槍、五竜、白馬といった北アルプスの山々が並び、さらにその右手には戸隠の高妻山、妙高山、浅間山と中部山岳の山々が勢揃いしていた。

展望を心ゆくまで満喫し小屋に戻ると、皆、出発の準備をしているところだった。その横で遅い朝食を食べ、小屋を出発したのは8時20分。
増富温泉へと岩稜を下るが、あまりの眺めの良さに何度もザックをおろして展望に見入っていたので、かなりのスローペース。樹林帯に入ると、遅れを取り戻すべく快速でとばし、小屋を50分ほど早く出た同宿人達を追い抜き、11時20分、コースタイム通りに瑞牆山荘に下山した。

昼食をとって、増富温泉へ向かう。休日にはバスが運行されているが、あいにく今日は金曜日。7キロの林道歩きをこなし、増富温泉には13時30分着。なかなか良いペースで、増富の湯で汗を流して14時43分の韮崎行きへのバスに乗ることが出来、鈍行を乗り継いで19時には自宅へ帰り着いた。

素晴らしい眺めを満喫した良い山旅だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら