記録ID: 2286412
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2020年04月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,284m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:36
距離 23.5km
登り 2,284m
下り 2,249m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若干ぬかるんだ道でした。砂利やガレ場も多少あり。 |
その他周辺情報 | 下山後「あじさいの里」という温泉に入り疲れを癒し、その後食堂で食事をしてスタミナも回復。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
半袖シャツ
短パン
サポートタイツ
靴下
ウインドブレーカー
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
レインウェア
筆記具
サングラス
手袋
十得ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
クッカー
棒ラーメン
箸など
|
感想
今日は久しぶりに天候と体調が安定している週末。
ということで新しい山靴デビュー👟
以前から挑戦しようと思っていた、鈴鹿山脈の1つ「藤原岳」へ。
今の時期は「福寿草」や花々🌺が見頃、ということで
それも楽しみに〜🎶
朝5時出発、6時過ぎ頃に登山口から離れている(小学校の裏手?)
の駐車場に到着しました。
朝は少々気温も低かったので、ソフトシェル着用。
まずは登山届を作成&提出し出発!
〜三合目位まで、つづら折りの急登が続きます。整備された
山道でしたが、久しぶりだったので結構しんどかったです💦
四合目〜八合目は比較的なだらかながら、所々ぬかるんだ道で
足元をよく見て進みました。この辺りで、少しシャリバテ気味に。
避難小屋まで進み、少し早いですが食事をとる事にしました。
この日の為に、以前友人が送ってくれた限定の「棒ラーメン」を。
避難小屋内部で調理(といっても水を加熱しただけですが)。
空腹だから、とか抜きでもう本当に美味しくて幸せでした。
九合目〜頂上までのラストスパート。かなり人が多く…
というか、今日は一日を通してかなりの数の人とすれ違いました。
頂上に着き、やっとひと心地つきました。私の代理ぬいもご満悦。
後から見返したら、悟りを開いたような素敵な写真になりました(笑)
下山後の温泉♨️で疲労回復、食事🍙でスタミナ💪も回復。
幸い、今回の山行を通して転倒や滑ることはなく、靴👟の違和感も
感じなかったので良かったです^^
ぬかるんだ道が多かったので、山服は直ぐにお洗濯!
靴👟もかなり汚れてしまったため
メンテナンスをしなくちゃ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する