ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2296388
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄から径路探索(中沢周辺など)

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
11.5km
登り
1,503m
下り
1,493m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:02
合計
7:28
6:29
76
寄大橋
7:45
7:47
35
8:22
8:22
30
杉ノ沢
8:52
8:52
136
中沢橋
11:08
11:08
54
12:02
12:02
16
720P
12:18
12:18
86
秦野峠林道
13:44
13:44
13
中沢橋
13:57
寄大橋
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋西詰P
コース状況/
危険箇所等
ほとんどバリエーション、危険個所多数。特に中沢周辺は沢登りレベルです。
寄大橋から。少し寒いけど晴れている。
2020年04月11日 06:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 6:32
寄大橋から。少し寒いけど晴れている。
寄沢右岸の尾根先端からスパイク付けて堰堤下まで下降してみる。420m。
2020年04月11日 06:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 6:39
寄沢右岸の尾根先端からスパイク付けて堰堤下まで下降してみる。420m。
東側、少し先に寄沢の堰堤が見える。古い径路っぽい跡があるものの、スパイク付けても危険。(間違いです)
2020年04月11日 06:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 6:44
東側、少し先に寄沢の堰堤が見える。古い径路っぽい跡があるものの、スパイク付けても危険。(間違いです)
この崖を下りて来ました。(間違いです)朝から何やってんだか。
2020年04月11日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 6:47
この崖を下りて来ました。(間違いです)朝から何やってんだか。
下の方でリボンがあったので上に辿ってみたら、堰堤脇から踏み跡がありました。(先々週、下見してたのに学習せず)
2020年04月11日 06:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 6:52
下の方でリボンがあったので上に辿ってみたら、堰堤脇から踏み跡がありました。(先々週、下見してたのに学習せず)
一番下の岩場にはロープがセットしてありました。下から登るには迷わないと思います。
2020年04月11日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 6:55
一番下の岩場にはロープがセットしてありました。下から登るには迷わないと思います。
杉ノ沢を渡渉したら広場があります。(キャンプ場を通過して渡渉すれば来れますが)370m。
2020年04月11日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 6:55
杉ノ沢を渡渉したら広場があります。(キャンプ場を通過して渡渉すれば来れますが)370m。
広場には古いバスが放置されてます。正面は寄沢側の堰堤。
2020年04月11日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 6:58
広場には古いバスが放置されてます。正面は寄沢側の堰堤。
杉ノ沢右岸沿いの径路の最初は古い林道跡でした。
2020年04月11日 06:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 6:59
杉ノ沢右岸沿いの径路の最初は古い林道跡でした。
杉ノ沢の最初の堰堤脇から尾根に取付きます。
2020年04月11日 07:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:01
杉ノ沢の最初の堰堤脇から尾根に取付きます。
尾根の上では植生保護柵沿いに進む。510m。
2020年04月11日 07:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:15
尾根の上では植生保護柵沿いに進む。510m。
保護柵が終わると自然林。560m。
2020年04月11日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:22
保護柵が終わると自然林。560m。
短いですが、気持ちの良い尾根です。
2020年04月11日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 7:26
短いですが、気持ちの良い尾根です。
東側に前回間違って下った尾根が見える。上の方では30mほどの間違いでした。
2020年04月11日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 7:28
東側に前回間違って下った尾根が見える。上の方では30mほどの間違いでした。
上の植林地から登って来た尾根を振り返る。610m。
2020年04月11日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:30
上の植林地から登って来た尾根を振り返る。610m。
植林の上からは先ほどの尾根は全く確認できません。前回は東へ行き過ぎた。650m。
2020年04月11日 07:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:35
植林の上からは先ほどの尾根は全く確認できません。前回は東へ行き過ぎた。650m。
登山道に合流し、すぐにシダンゴ山に到着。757.9m。
2020年04月11日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/11 7:46
登山道に合流し、すぐにシダンゴ山に到着。757.9m。
豆桜も満開です。青空が気持ちいい。
2020年04月11日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/11 7:46
豆桜も満開です。青空が気持ちいい。
意外と遠くまで見えました。
2020年04月11日 07:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/11 7:45
意外と遠くまで見えました。
下りは564標高点の尾根を下ってみます。こちらは全線植林か。
2020年04月11日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:57
下りは564標高点の尾根を下ってみます。こちらは全線植林か。
ん?植林は沢方向に下ってしまう。目指す564標高点は右のヤブを下らないといけない。640m。
2020年04月11日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 7:59
ん?植林は沢方向に下ってしまう。目指す564標高点は右のヤブを下らないといけない。640m。
少しだけヤブ(アブラチャン?)の間を進みます。
2020年04月11日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:03
少しだけヤブ(アブラチャン?)の間を進みます。
564手前の鞍部は再び植林で広場になっていました。今回はRF成功。
2020年04月11日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:07
564手前の鞍部は再び植林で広場になっていました。今回はRF成功。
564標高点。
2020年04月11日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 8:09
564標高点。
地形図で北東方向の尾根は先端が急そうなので、北西方向の植林を下ります。径路はありません。
2020年04月11日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 8:16
地形図で北東方向の尾根は先端が急そうなので、北西方向の植林を下ります。径路はありません。
杉ノ沢に出ました。420m。昔は沢沿い径路があったらしいので、そのうち辿ってみたいです。
2020年04月11日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:19
杉ノ沢に出ました。420m。昔は沢沿い径路があったらしいので、そのうち辿ってみたいです。
すぐ下の堰堤脇にリボンがあり、辿って下ります。(下ったところで左岸に渡渉)
2020年04月11日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:20
すぐ下の堰堤脇にリボンがあり、辿って下ります。(下ったところで左岸に渡渉)
杉ノ沢は堰堤部分以外は穏やかな流れ。
2020年04月11日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:25
杉ノ沢は堰堤部分以外は穏やかな流れ。
左岸側の尾根に上がります。新緑が気持ちいいです。
2020年04月11日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 8:29
左岸側の尾根に上がります。新緑が気持ちいいです。
半分から上はブル道になっていました。450m。
2020年04月11日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 8:37
半分から上はブル道になっていました。450m。
秦野峠林道に合流後、中沢橋北詰から檜岳への径路を登ります。(西丹沢詳細図記載あり)
2020年04月11日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 8:50
秦野峠林道に合流後、中沢橋北詰から檜岳への径路を登ります。(西丹沢詳細図記載あり)
径路沿いにはスミレがたくさん咲いています。
2020年04月11日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 9:05
径路沿いにはスミレがたくさん咲いています。
途中、青リボンに誘われ、トラバース径路?を辿ってみました。600m。
2020年04月11日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 9:10
途中、青リボンに誘われ、トラバース径路?を辿ってみました。600m。
径路といっても獣道程度でスパイク付けていてもヒヤヒヤです。
2020年04月11日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 9:12
径路といっても獣道程度でスパイク付けていてもヒヤヒヤです。
ガレ沢を横断して振り返ると、こんなヤブでした。
2020年04月11日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 9:18
ガレ沢を横断して振り返ると、こんなヤブでした。
その先、小沢を渡ります。
2020年04月11日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 9:24
その先、小沢を渡ります。
左下に中沢が見えていますが、崖の下で行けそうにありません。600m。
2020年04月11日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 9:27
左下に中沢が見えていますが、崖の下で行けそうにありません。600m。
仕方なく、上に登ります。
2020年04月11日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 9:31
仕方なく、上に登ります。
足元にはリンドウみたいな花が咲いています。(いつもながら名前が判らない)
2020年04月11日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/11 9:37
足元にはリンドウみたいな花が咲いています。(いつもながら名前が判らない)
本当は対岸の中沢二俣中間尾根を登りたかったのですが、こちらから沢に下る径路はありませんでした。
2020年04月11日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 9:41
本当は対岸の中沢二俣中間尾根を登りたかったのですが、こちらから沢に下る径路はありませんでした。
中沢(右俣)沿いは恐ろしい崩壊地だらけ。
2020年04月11日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 9:48
中沢(右俣)沿いは恐ろしい崩壊地だらけ。
植林沿いが終わって自然林尾根になりました。かなりの急登です。800m。
2020年04月11日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:01
植林沿いが終わって自然林尾根になりました。かなりの急登です。800m。
紅葉は早くないか(黄色と赤の新芽?)
2020年04月11日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:09
紅葉は早くないか(黄色と赤の新芽?)
上の方の土留め付近も偵察しましたが、結局、上に登るしかない。
2020年04月11日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:16
上の方の土留め付近も偵察しましたが、結局、上に登るしかない。
檜岳南東尾根ルートの作業径路に合流。さすがに作業径路は登り易い。1000m付近。
2020年04月11日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 10:27
檜岳南東尾根ルートの作業径路に合流。さすがに作業径路は登り易い。1000m付近。
足元には紫色の花がいろいろ。
2020年04月11日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 10:30
足元には紫色の花がいろいろ。
豆桜もあちこちに咲いていました。
2020年04月11日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 10:34
豆桜もあちこちに咲いていました。
稜線近くは草原です。1120m。
2020年04月11日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:40
稜線近くは草原です。1120m。
檜岳南側の広場に到着。1150m。
2020年04月11日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:47
檜岳南側の広場に到着。1150m。
登山道を伊勢沢ノ頭方向へ。
2020年04月11日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 10:48
登山道を伊勢沢ノ頭方向へ。
正面に伊勢沢ノ頭が見えます。
2020年04月11日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:55
正面に伊勢沢ノ頭が見えます。
相模湾と小田原。
2020年04月11日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 10:55
相模湾と小田原。
蛭ヶ岳も見えています。予報より天気が良いようです。
2020年04月11日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 11:05
蛭ヶ岳も見えています。予報より天気が良いようです。
2週間前も来た伊勢沢ノ頭に到着。1177m。
2020年04月11日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 11:08
2週間前も来た伊勢沢ノ頭に到着。1177m。
道標の所からVR、伊勢沢ノ頭南東尾根ルートに入ります。
2020年04月11日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 11:11
道標の所からVR、伊勢沢ノ頭南東尾根ルートに入ります。
気持ちの良い尾根です。
2020年04月11日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 11:12
気持ちの良い尾根です。
1040mから南方向の作業径路に入りました。こちらも植林内を下ります。
2020年04月11日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 11:28
1040mから南方向の作業径路に入りました。こちらも植林内を下ります。
750mで径路は左右に分岐。今回は左720P方向に向かいます。
2020年04月11日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 11:46
750mで径路は左右に分岐。今回は左720P方向に向かいます。
ここは予想外に気持ちの良い径路でした。
2020年04月11日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 11:51
ここは予想外に気持ちの良い径路でした。
こういう穏やかな景色が好きです。
2020年04月11日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 11:53
こういう穏やかな景色が好きです。
振り返って撮影。
2020年04月11日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 11:55
振り返って撮影。
720P手前のヤセ尾根。それほど危険はありません。
2020年04月11日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 11:55
720P手前のヤセ尾根。それほど危険はありません。
径路を離れて720Pに登ってみます。この部分だけはザレザレなのでスパイク必須です。(巻き道あります)
2020年04月11日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 11:57
径路を離れて720Pに登ってみます。この部分だけはザレザレなのでスパイク必須です。(巻き道あります)
720Pに到着。
2020年04月11日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 11:58
720Pに到着。
東方向に進む。少しだけヤセ尾根ですが、すぐに径路に出会います。
2020年04月11日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 12:00
東方向に進む。少しだけヤセ尾根ですが、すぐに径路に出会います。
随分、立派な作業径路です。700m。
2020年04月11日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 12:02
随分、立派な作業径路です。700m。
ツツジも咲いていました。
2020年04月11日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 12:06
ツツジも咲いていました。
径路下から堰堤脇を渡って振り返る。正面の径路を下ってきました。
2020年04月11日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 12:16
径路下から堰堤脇を渡って振り返る。正面の径路を下ってきました。
秦野峠林道に合流、ここから出てきました。510m。
2020年04月11日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 12:17
秦野峠林道に合流、ここから出てきました。510m。
林道から720P、伊勢沢ノ頭を振り返る。この脇から再び植林地を登りました。
2020年04月11日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 12:21
林道から720P、伊勢沢ノ頭を振り返る。この脇から再び植林地を登りました。
伊勢沢南東尾根ルートの詳細図掲載のコルから北側の植林地を下ってみました。(径路なし、小沢越えあり)620m。
2020年04月11日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 12:47
伊勢沢南東尾根ルートの詳細図掲載のコルから北側の植林地を下ってみました。(径路なし、小沢越えあり)620m。
尾根先端に水源標識、リボンが巻いてあり、ここから中沢に下れるのか。590m。
2020年04月11日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 12:54
尾根先端に水源標識、リボンが巻いてあり、ここから中沢に下れるのか。590m。
中沢に出ました。イチかバチかで沢沿いを下ってみました。560m。
2020年04月11日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 12:58
中沢に出ました。イチかバチかで沢沿いを下ってみました。560m。
下って行くと、本当は登りたかった中沢二俣中間尾根の末端を確認できました。今日はさすがに登りませんが。540m。
2020年04月11日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/11 13:03
下って行くと、本当は登りたかった中沢二俣中間尾根の末端を確認できました。今日はさすがに登りませんが。540m。
さてさて沢沿いに下ると遭難するかな?行けるところまで行ってみます。(いざとなったら左岸を登れば登り時の径路に出れるので)
2020年04月11日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:07
さてさて沢沿いに下ると遭難するかな?行けるところまで行ってみます。(いざとなったら左岸を登れば登り時の径路に出れるので)
こんな沢を下ってきました。550m。
2020年04月11日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/11 13:10
こんな沢を下ってきました。550m。
堰堤2つは右岸側から下れました。(振り返って撮影)
2020年04月11日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:17
堰堤2つは右岸側から下れました。(振り返って撮影)
林道に近い堰堤の上の広場に到着。510m。
2020年04月11日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 13:22
林道に近い堰堤の上の広場に到着。510m。
しかし、右岸側は崖。(ここにステップがあるが壊れて超危険らしい、帰ってからWebで確認)
2020年04月11日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 13:23
しかし、右岸側は崖。(ここにステップがあるが壊れて超危険らしい、帰ってからWebで確認)
左岸堰堤脇も崩壊で通れず、仕方なく左岸側の斜面を這い上りました。上の方は急で危険なヤブでした。
2020年04月11日 13:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/11 13:26
左岸堰堤脇も崩壊で通れず、仕方なく左岸側の斜面を這い上りました。上の方は急で危険なヤブでした。
この激ヤブから出て来ました。うーん、使えないなあ。530m。
2020年04月11日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:37
この激ヤブから出て来ました。うーん、使えないなあ。530m。
午前通った径路を通って中沢橋に戻って来ました。490m。あとは林道を下って寄大橋へ。
2020年04月11日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:43
午前通った径路を通って中沢橋に戻って来ました。490m。あとは林道を下って寄大橋へ。
林道沿いにはヤマブキいっぱい咲いていました。
2020年04月11日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:48
林道沿いにはヤマブキいっぱい咲いていました。
駐車場所に戻ると5台ほど停まっていました。
2020年04月11日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/11 13:56
駐車場所に戻ると5台ほど停まっていました。

装備

個人装備
チェーンスパイク ヘルメット 高度計 GPS

感想

先々週の宿題だったシダンゴ山北東尾根と中沢周辺の探索してきました。

・シダンゴ山北東尾根は杉ノ沢出会から登る分には簡単でした。(下りはRF超難です)登り口に行くのにキャンプ場内を通過したくないので、寄沢堰堤横を下降しましたが、その部分はスパイクあった方がいい厳しい径路です。初めての杉ノ沢周辺は新緑が気持ちよかったです。

・中沢周辺は作業径路を期待していましたが、沢へ下り方が判らず、尾根を上り詰めてしまいました。帰りに檜岳南東尾根のコルから再挑戦したら、沢を下って中沢二俣中間尾根の取付きは確認できましたが、アクセスは大変です。
中沢を遡行する場合、一番林道寄りの堰堤はステップが壊れて超危険らしいです(自分は確認していない)。私は堰堤上の左岸側の斜面を這い上りましたが、上の方はヤブで次回斜面を下れる自信がありません。

・中沢右岸で最初に見た青テープ、稜線付近にも何か所か同じテープがありました。もしかして新しい作業径路作ってくれるのかなあ?妄想です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
オンバク沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
白水沢−伊勢沢ノ頭−檜岳−滝郷沢の界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら