紅葉まっ盛りの鏡平 親子三代珍道中


- GPS
- 14:39
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
6:30新穂高登山指導センター−7:40笠新道登山口−7:50わさび平小屋(〜8:05)8:25小池新道登山口−9:40秩父沢(〜10:00)−11:00イタドリヶ原(〜11:10)−11:30シシウドが原(〜11:50)−12:30鏡池
9日 鏡平〜弓折岳ピストン
5:35鏡平山荘−6:00弓折中断−6:25弓折乗越−6:40弓折岳山頂−6:50弓折乗越−7:30鏡平山荘着
9日鏡平〜新穂高
8:00鏡平山荘発−8:45シシウドが原(〜8:50)9:50秩父沢(〜10:20)−11:15小池新道登山口
11:30 わさび平小屋(〜11:40)
12:40 新穂高登山指導センター
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
自分の代休と小五のムスコの代休がたまたま重なったので、これ幸いとばかりに山へ! でもヘタレなムスコも連れてだと…
ということで、ピークハントにこだわらず、新穂高〜鏡平のコースで紅葉を満喫してくることにしました。
せっかくなので、足を痛めて2年間アルプスとは遠ざかっている母(妻ではない。ムスコから見るとおばあちゃん)にも声をかけ、一緒に行くことになりました。
前夜
23:00過ぎ 深山荘駐車場着、駐車率は95パーセント。さすがに3連休です。
3人で車中泊しました。
10/8 新穂高〜鏡平
6:00 起床、ごそごそ準備。
6:30 新穂高登山指導センター
昔のはすでにとり壊され、少し上にこぢんまりしたのが作られていました。
周辺は工事中で、ロープウエイ乗り場まで迂回しました。
この後、小池新道入り口まで7キロ、標高差400メートル余の林道歩きです。
最初だけ左手に笠ヶ岳、緑の笠が見えてます。
7:40 笠新道登山口
スタート直後から急登ですねぇ。これを登る日は来るんでしょうか?
湧き水?は出ていませんでした。
7:50 わさび平小屋(〜8:05)
コーラ200円。まだ山小屋料金ではありませんね。
水をめいっぱい汲んで(無料)、再出発です。
8:25 小池新道登山口
指導センターからここまでで2時間弱(休憩含む)。時間かかりすぎ!
このあと鏡平まで、そこそこの急登が続きます。が、単調な林道歩きに飽き飽き
していたムスコは、ここからガゼン元気に歩き始めました。
途中から穂高連峰のギザギザが見えるようになります。
秩父沢直前になると槍ヶ岳が見えるんですね。知らんかった。
9:40 秩父沢(〜10:00)
青空と豊かな沢の流れ。ここにくるとすごくうれしいですね。
このあたりから紅葉が一段ときれいに!
秩父沢を過ぎると、槍ヶ岳はいったん見えなくなります。
11:00 イタドリヶ原(〜11:10)
母がへばり、ちょっと休憩。
母は足を痛めていて、2年ぶりの山行だったようです。
11:30 シシウドが原(〜11:50)
ベンチが3つ、ちょっとした休憩場所です。
どこを見ても紅葉まっ盛り!めっちゃきれいでした!
12:30 鏡池
あんなに晴れていたので、やっぱり午後になったら雲が出るんですね…orz
明日は晴れるんだろーかと心配ましたが…。
鏡平山荘 連休初日(6日)は大混雑、2日目(7日)は混雑とのことでしたが、この日は
普通ぐらいでした。
予約してあったからか親子連れだからか、個室を使わせてもらいました!
水は宿泊者はタダですが、かなり出が悪かったです。
トイレは「宿泊者も協力金100円」とありました。
1泊2食で8800円でしたが、夕食のみにして7800円でした。
ムスコは小学生で−1000円で、6800円でした。
10/9 鏡平〜弓折岳ピストン
5:35 鏡平山荘
日の出は6:00過ぎでしたが、外が明るくなり始めたので出発しました。
気温は3度。もちろんダウン着用です。
木道には霜が降り、小屋のサンダルではツルツルすべってました。
ちなみにこれは私ひとりのピストンで、母とムスコは山荘で日の出やら景色やら
を楽しんでいたようです。
6:00 弓折中断
このあたり紅葉がピークでした。ちょっと登ってよかった!
去年来たときはここまでかなりツラかった記憶があるんですが、わりとラクちん
でした。
暑くなってきたのでダウンを脱ぎフリースに。
6:25 弓折乗越
ちょうど槍ヶ岳の向こうに日が昇りました。きれいだったー。
6:40 弓折岳山頂
やっぱり稜線は風が強いですね。日は当たり始めたものの、かなり寒かったです。
ここは壊れた標識以外、何もないですね−。
ただ、弓折乗越からは見られなかった、鷲羽岳が見えるようになります!
あと笠ヶ岳稜線もはっきり見えます。
あんまりゆっくりもしてられないのですぐ帰ったのですが、紅葉と槍ヶ岳がきれ
いできれいで、写真撮ってて小屋まで小一時間かかってしまいました。
7:30 鏡平山荘着
昨日見られなかった鏡池からの槍ヶ岳がはっきり見えました。
去年は新穂高〜三俣蓮華の山行3日間で10秒しか見られなかったのに。感激!
9日 鏡平〜新穂高
8:00 鏡平山荘発
霜が降りてツルツルする木道に気をつけて、慎重に出発しました。
私はフリースも脱ぎ、長袖T+半袖Tに。
ムスコと母はダウンで出発です
8:45 シシウドが原(〜8:50)
体があったまってきたので、ムスコと母はダウンを脱いでました。
9:50 秩父沢(〜10:20)
小腹が空いたので30分のおやつタイム。沢の水はやっぱおいし〜!
11:15 小池新道登山口
11:30 わさび平小屋(〜11:40)
ムスコが母にねだり、リンゴを買って丸かじりしました。250円なり。
12:40 新穂高登山指導センター
下山で4時間40分、やっぱちょっとかかりすぎ?
新穂高ロープウエイ さるぼぼのお土産を購入。
中崎温泉 日帰り入浴800円なり。周りのほかのところは500円が相場?
でもその分?、気持ちよかった〜。
なんか10年間に一度のきれいな紅葉ということで(ソースは不明)、ほんと感動的でした。
母は2年越しで山に来られたことにも感動しつつ、体力が落ちたのとトレーニングの必要
性を実感していたようです。
ムスコはわりと文句も言わず歩いていたのですが、「どうやった」と聞くと「おもしろく
はなかった」というビミョーな返事でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する