記録ID: 232225
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
秋晴れの木曽駒・宝剣岳
2012年10月05日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 430m
- 下り
- 406m
コースタイム
8:20千畳敷-9:20乗越浄土-9:40中岳-10:00木曽駒10:40-11:00中岳巻道-11:15乗越浄土-11:35宝剣岳-12:30極楽平-13:00千畳敷
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳南側岩稜帯は鎖場連続で注意。 |
写真
感想
◆菅の台BS−千畳敷
朝7時12分の始発バス待ち人はざっと200人くらいに膨らんでいました。6時半前にBSに行きましたが、それでも100人くらい。紅葉の出盛りで大行列でした。臨時バスが7時過ぎから5〜10分間隔に出ました。しらび平〜千畳敷のロープウエイは10分間隔でフル回転していましたので、まずまず順調に千畳敷に辿り着けました。
◆千畳敷−乗越浄土−中岳−木曽駒山頂
ハイキング感覚ですが、坂を上がるに連れて落石防止の金網を張った階段状の九十九坂になります。菅の台BSから短時間で標高差2,000mを文明の利器で上がりますので、駅舎で多少休憩してから出発するなど、人によっては高度順応の必要があるかもしれません。乗越浄土−木曽駒山頂は悪天・強風でない限り問題なしと思います。
◆中岳巻道
地図では通行注意。狭い岩道になりますのでやや注意が必要です。中岳山頂経由とは違った景観が楽しめます。
◆乗越浄土−宝剣岳−極楽平
岩稜の鎖場が続きます。特に山頂−極楽平への途中岩稜帯は鎖場の登下降が頻発しますので十分な注意が必要です。
◆極楽平−千畳敷
階段状の岩道になります。この時季は真っ赤なナナカマドの紅葉が美しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人
nksanのヤマレコ登場をお待ちしていました。
青い空 真っ赤な紅葉 素晴らし過ぎです。
これからも美しい写真と記録お願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する