また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 233402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳〜北燕岳

2012年10月06日(土) 〜 2012年10月08日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.4km
登り
2,146m
下り
2,145m

コースタイム

10/6 中房温泉 12:00〜16:00 燕山荘
10/7 燕山荘 06:42〜10:35 大天荘 大天井岳 大天荘
10/8 大天荘 大天井岳 〜09:31 燕山荘 10:00〜10:35 燕岳 10:41〜10:56 北燕岳 11:05〜11:43 燕山荘 11:43〜15:04 中房温泉
天候 10/6 曇りのち一時みぞれ
10/7 曇り
10/8 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅から中房温泉は路線バス
駐車場は満車で道路や止めてはいけないところに停めてる車多数あり
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険個所は特になし
大天荘にて小屋のお手伝いを勝手に名乗って連泊の女性客に声を掛ける不審者あり
団体さんがたくさん降りられますが、ホームが狭いのでここで点呼とるのはやめてほしい(^^;)
団体さんがたくさん降りられますが、ホームが狭いのでここで点呼とるのはやめてほしい(^^;)
穂高駅駅舎は立派な構え
穂高駅駅舎は立派な構え
中房温泉登山口
立ち寄り温泉
立派なトイレ
入口看板
第一ベンチ
一週間ぶりです
登って30分にところに水場があってもあまり意味がなさそうな、、、
登って30分にところに水場があってもあまり意味がなさそうな、、、
第二ベンチ
ランドマーク
第三ベンチ
富士見ベンチ
合戦小屋まであと10分
合戦小屋まであと10分
蛙岩っぽい
合戦小屋まであと5分
合戦小屋まであと5分
合戦小屋前ベンチ
合戦小屋前ベンチ
豚汁いただきます
豚汁いただきます
合戦尾根の由来
燕山荘の天場はもう一杯のお知らせ
燕山荘の天場はもう一杯のお知らせ
常念岳を望む
合戦尾根の頭に到着
合戦尾根の頭に到着
紅葉が一段と進んで枯れはじめのも見られる
紅葉が一段と進んで枯れはじめのも見られる
しかし今日の寝床は
しかし今日の寝床は
屋根裏です。狭い
屋根裏です。狭い
寝所の廊下にもストーブが置かれてました
寝所の廊下にもストーブが置かれてました
夕飯はチーズハンバーグ
夕飯はチーズハンバーグ
燕山荘の自炊場が一杯で床でお湯を沸かす
扉が壊れてるので注意
燕山荘の自炊場が一杯で床でお湯を沸かす
扉が壊れてるので注意
朝食はシャケの切り身
朝食はシャケの切り身
残念ガスってます
残念ガスってます
今日の御来光はお預け
今日の御来光はお預け
それでは縦走の開始です
それでは縦走の開始です
燕山荘のすぐそばでライチョウ発見
燕山荘のすぐそばでライチョウ発見
岩の間が登山道
大下りの頭
鎖場
唯一の難所
喜作さんレリーフ
ちょっと暗い
喜作さんレリーフ
ちょっと暗い
大天井岳三叉路
あるいてきた表銀座
あるいてきた表銀座
大天井岳登り
大天荘前にある大きなケルン
大天荘前にある大きなケルン
こんなにテント組がいます
こんなにテント組がいます
きょうの寝床
大天井岳山頂
大天井岳三角点
夕飯はとんかつ定食
夕飯はとんかつ定食
分厚くやわらかいとんかつ
分厚くやわらかいとんかつ
もちろん完食
夜明け前
朝日を浴びる槍ヶ岳
朝日を浴びる槍ヶ岳
涸沢アップ
北穂高アップ
大キレット
涸沢、奥穂高
大天井岳三叉路まで下りてきました
大天井岳三叉路まで下りてきました
喜作さんレリーフも
今日は明るい
喜作さんレリーフも
今日は明るい
大天井岳からの道のりがバッチリみえます
大天井岳からの道のりがバッチリみえます
今日は風もないのでヘリ日和
ヘリが燕山荘へ荷揚げする様子が見られました
今日は風もないのでヘリ日和
ヘリが燕山荘へ荷揚げする様子が見られました
何度も合戦小屋との間を往復してます
何度も合戦小屋との間を往復してます
斜面を這うように登ってきたら
斜面を這うように登ってきたら
素早く荷物を下ろして
素早く荷物を下ろして
徐々に離れて
傾いたと思ったら
傾いたと思ったら
ひょいっと裏返り去っていきます
ひょいっと裏返り去っていきます
途中ですがケーキ全種類制覇!
途中ですがケーキ全種類制覇!
あちらも着陸してましたお昼でしょうか?
あちらも着陸してましたお昼でしょうか?
イルカも海にいるみたい
イルカも海にいるみたい
燕岳頂上
燕岳頂上からさらに北を望む
燕岳頂上からさらに北を望む
北燕岳から燕岳を望む
北燕岳から燕岳を望む
登山者で賑わってます
登山者で賑わってます
北燕岳山頂
人工物はなにもない
北燕岳山頂
人工物はなにもない
槍から右へ
三俣蓮華方面
槍ヶ岳と大天井岳
槍ヶ岳と大天井岳
大天荘の見納め
紅葉に浮かぶ燕山荘
紅葉に浮かぶ燕山荘
槍ヶ岳の見納め

感想

とにかく3日目に最高の天気に恵まれました
槍をいろんな角度で眺めながらの最高に楽しい縦走でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら