ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233485
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(久々の比良は秋の気配)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
12.4km
登り
1,103m
下り
1,097m

コースタイム

駐車場所8:00-8:15大山口-8:42青ガレ-9:09金糞峠-9:45八雲ヶ原-10:00イブルキノコバ-10:35武奈ヶ岳10:45-11:20八雲ヶ原11:55-12:10北比良峠-12:57大山口-13:10駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
比良とぴあは小さい施設だけど、登山口に直近の温泉です。
久々の琵琶湖側からの比良
2012年10月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:12
久々の琵琶湖側からの比良
大山口
2012年10月13日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:15
大山口
2012年10月13日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:42
2012年10月13日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:43
青ガレ
2012年10月13日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:43
青ガレ
2012年10月13日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 8:47
金糞峠
2012年10月13日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 9:09
金糞峠
2012年10月13日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 9:09
ススキが揺れる
2012年10月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 9:47
ススキが揺れる
秋の柔らかい日差し
2012年10月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 9:47
秋の柔らかい日差し
イブルキノコバ
2012年10月13日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 9:59
イブルキノコバ
2012年10月13日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 10:06
2012年10月13日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 10:23
2012年10月13日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 10:24
コヤマノ分岐から武奈を見上げる
2012年10月13日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/13 10:24
コヤマノ分岐から武奈を見上げる
2012年10月13日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/13 10:30
西南稜、御殿山
2012年10月13日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/13 10:33
西南稜、御殿山
土曜の割に山頂は空いている
2012年10月13日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/13 10:34
土曜の割に山頂は空いている
武奈ヶ岳
2012年10月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/13 10:36
武奈ヶ岳
伊吹山は霞んでる
2012年10月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/13 10:36
伊吹山は霞んでる
蓬莱山
2012年10月13日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 10:47
蓬莱山
2012年10月13日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/13 11:19
赤とんぼ
2012年10月13日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 11:43
赤とんぼ
紅葉の頃にまた来ます。八雲ヶ原
2012年10月13日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/13 11:53
紅葉の頃にまた来ます。八雲ヶ原
自宅方面望遠鏡があれば見える(多分)
2012年10月13日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 12:02
自宅方面望遠鏡があれば見える(多分)
昔は賑わってたなー
2012年10月13日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 12:07
昔は賑わってたなー
久々のダケ道は気持いいー
2012年10月13日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/13 12:15
久々のダケ道は気持いいー
大山口 この時間から登って来る方がおられた
2012年10月13日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 12:57
大山口 この時間から登って来る方がおられた
2012年10月13日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/13 12:58
車に戻りました。
2012年10月13日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/13 13:10
車に戻りました。
また来るからね
2012年10月13日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/13 13:22
また来るからね

感想

本日は久々の比良行きにした。自宅から琵琶湖越しに見上げる比良連山は尾根のコントラストがくっきりとして秋らしい姿だった。自宅から約30分でイン谷口、もう少し進んだ空き地に駐車させてもらう。 
 厳しい登りも真夏のことを思うと水分の摂取量も少なくて済むし、汗ばんだ身体に涼風が気持ちいい。
 金糞峠から中峠に進み、武奈ヶ岳を目指したが、途中で今まで歩いたことのない道の分岐があり、八雲ヶ原を経由するようだったが進んでみることにした。特に変化のない道で中峠まで行く方が良かったかなと思った。
 八雲ヶ原に到着するとススキが良い感じ垂れて風に吹かれている。穏やかで懐かしい感が素敵だ。ここからはイブルキコバを経由することとし、ゲレンデ跡の道は下りに使うことにした。イブルキノコバでは取り壊された望武小屋のことを思い出した。30年ほど前、雪の季節に何度か泊った思い出の山小屋。当時でもかなり老朽化していたから、なくなるのは仕方ないことかもしれないが、やっぱり寂しい。
 コヤマノ岳分岐まで来ると青空をバックに武奈の頂きが見え、数人の人の姿が見えた。山頂に着くと、遠くは霞んでいた。気温が上がる前ならスカッとした視界だったかもしれない。頂上では10分ほど滞在し、コヤマノ岳分岐からゲレンデ跡を下って八雲ヶ原でランチをとることにした。するとakihoさんがテントを設営されボランティア作業の準備をされていた。今年は紅葉が期待できそうというお話だった。
 ランチを終える頃に、別の比良の住人さん達が登って来られ、皆さんで作業に出掛けられた。皆さんのご努力に感謝しつつ、北比良峠を経由してダケ道を下ることにする。比良山スキー場があった頃の冬のシーズンの賑わいを思い出しながらロッジ跡を通過する。スキーシーズンの休日ともなれば比良リフトに長蛇の列ができ、1時間待ち位は普通だった。積雪期の神璽谷を下ったことも今は昔である。ダケ道を順調に下り、車に戻った。若い頃はイン谷口にあった出合小屋で沢水で冷やされたビールを飲み、その日の山行の充足感に浸りながらバスを待つのが楽しみだった。久し振りに琵琶湖側から登った比良はなぜか昔を思い出させるちょっとセンチメンタルな素敵な山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

お疲れ様です
お疲れ様でした。
比良山系界隈の昔のお話、興味深く読ませていただきました。イブルキノコバに小屋があった話やイン谷口でのビール。
私が知っているのは比良スキー場ぐらいです。若い時に一度だけ行きました。その頃の私にはこじんまりすぎて物足りなかった記憶があります。今頃になって八雲ケ原に何度も行っていますが(^_^;)
昔懐かしいお話、また聞かせて下さい。
2012/10/16 8:59
こんばんは
ynitさん
こんばんは
望武小屋は1938年に建てられた小屋で、1953年からは京都府岳連が管理していました。2010年の暮れに取り壊されました。
イン谷口には出合小屋という店があって、この建物も2年ほど前に壊されましたが敷地の後は残ってます。
また、 でも飲みながら山を語りたいですね
2012/10/16 20:43
歴史のある山
 いい話を聞かしていただきました。
今年は六甲山から比良山系に登り先を変え、来ています。
比良山にスキー場があったことも山小屋があったこともここに登り来て、色々な方より聞きました。今や私にとっては素晴らしい山です。古い山の言い伝えや、いまボランティアで活躍しているAKIHOさんの話を聞いていると比良の山々の素晴らしさを一層感じます。
 今年は雪の八雲が原や武奈が岳にも登る計画です。来週は友人とテント泊で八雲の秋を満喫しようと思います。これからも比良の山に関わる、古の話を教えてください。
2012/10/17 11:39
はじめまして
Srunzeさん
こんばんは
比良の魅力に取りつかれましたね
六甲も良い山ですが、私は京都生まれで、京都北山で山登りの魅力に取りつかれました。その後、比良や鈴鹿に足を延ばすようになり、比良の近くに住みたいということで滋賀県に引っ越して18年経ちました
比良の書籍もたくさんありますが、今年の夏にナカニシヤ出版から「登る、比良山」という本が出ました。機会があれば読んでみてください
これから紅葉が楽しみです。八雲のテント泊いいですね
2012/10/17 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら