記録ID: 233711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山→七ッ石山→雲取山→飛龍山
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:05
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,386m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
6:55東日原バス停→7:51稲村岩→9:32鷹ノ巣山山頂→10:50七ッ石山山頂→11:21奥多摩小屋→11:59雲取山山頂→12:37雲取山山頂→13:13狼平→14:02北天のコル→14:24飛龍山山頂→15:00前飛龍→15:31熊倉山→15:50サヲウラ峠→16:45丹波バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
18:22のめこい湯→19:10奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後の温泉 のめこい湯 |
写真
感想
仕事の都合で日帰り日程となったので、奥多摩に出かけました。紅葉にはまだ早く、東日原行のバスはまだあまり混んではいませんでした。大ダワ林道は長い事通行止めのままであり、富田新道も登った事があるので、今回は少し遠回りですが稲村尾根から鷹ノ巣山を経由して雲取山を目指してみました。鷹ノ巣山では稲村岩に登ってみました。岩の上に社がありましたが、上から崖が見えるような景色ではなかったので残念でした。鷹ノ巣山の頂上や鷹ノ巣山避難小屋、石尾根では数組の登山客と行き会うくらいでしたが、雲取山はさすがに人気が高く、大勢の登山者で賑わっていました。山頂からは富士山や南アルプスも良く見え展望が楽しめました。下山は欲張って、飛龍山を経由して丹波山の「のめこい湯」を目指したので、バスの時間もあって雲取山から先はほとんどトレラン状態で駈け下りました。飛龍山へ向かう奥多摩主脈縦走路は倒木が多く通りずらいところもありました。飛龍山方面はやはりひっそりしていて二組の登山者とすれ違ったのみでした。「のめこい湯」では鹿肉を使った料理が名物となっていて、鹿肉カレーを頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
私も奥多摩はよく行きますがこのコースを
日帰りってビックリしました。
奥多摩駅から、本仁田山を上がって、長沢背稜、雲取山、石尾根、奥多摩駅に日帰りするトレイルランナーも居る様です。(以前、雲取小屋で休憩していたらそんなお話を聞きました。私には全然無理ですが。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する