記録ID: 234761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢の紅葉2012
2012年10月08日(月) 〜
2012年10月10日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 46:47
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
10/8
上高地12:24
13:22明神13:31
14:30徳澤14:38
15:46横尾
10/9
横尾6:26
7:37本谷橋7:53
9:54涸沢ヒュッテ10:46
11:15涸沢小屋から奥穂へ向かう途中の大きな岩11:47
12:00涸沢小屋12:10
14:01本谷橋14:20
15:32横尾
10/10
横尾7:00
8:04徳澤8:15
9:16明神9:25
10:45河童橋11:06
11:11上高地
上高地12:24
13:22明神13:31
14:30徳澤14:38
15:46横尾
10/9
横尾6:26
7:37本谷橋7:53
9:54涸沢ヒュッテ10:46
11:15涸沢小屋から奥穂へ向かう途中の大きな岩11:47
12:00涸沢小屋12:10
14:01本谷橋14:20
15:32横尾
10/10
横尾7:00
8:04徳澤8:15
9:16明神9:25
10:45河童橋11:06
11:11上高地
天候 | 10/8 晴れ 10/9 晴れ 10/10 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:上高地→松本電鉄の新島々駅→中央本線の松本駅 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
10/8
上高地バスターミナルへ着くと、やや風が強かった昨年よりも暖かいと感じた。昨年は徳澤のキャンプ場で凍える思いをしたので、防寒具、小物、オイルカイロと装備を充実させてきたのだが、全て身に付けると暑くて寝られないくらいであった。
10/9
気がつくと熟睡しており、すっかり明るくなっていた。ややゆっくり目の出発になった。屏風岩下部の色づきが昨年とは違って、しっかり発色していた。今年は期待できそうだ。すれ違う下山してくる人々も○○年ぶりによかったとただ賞賛していた。ヒュッテが見えてきて、そこから徐々に登っていくと、段々と色づく葉っぱを見ることができた。そして涸沢小屋との分岐路あたりの発色具合は最もよかった。青い空、赤、黄色、緑と言うことなかった。ヒュッテでおでんを食べながらカールの紅葉を見ていると、涸沢小屋から少し登ったあたりの赤色がすごくよさそうに見えたので、そちらまで登ってみることにした。ちょうどその道で、ナナカマドへ会いに行くと言っていた方がいたので、そこそこのスポットなのかもしれなかった。小屋から15分ほど登ったところにあるナナカマドはとてもキレイであった。今回は楽をするため横尾にテントを置いてきたので、この日のうちに戻らなければ行けなかったのが残念なくらいいい紅葉であった。横尾へ戻る途中でも、連休も終わったというのに次々と人は登ってきた。
10/10
上高地までなのでゆっくり出発。明神橋を渡って湿地帯を通って河童橋へ出た。木道もそこそこあって、これまた新鮮な道であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する