ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2349848
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手

2020年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
15.8km
登り
370m
下り
327m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:29
合計
3:56
13:32
15
町の浦西橋
13:47
13:49
21
春日神社
14:10
14:11
3
松原交差点
14:14
14:17
3
呉田会館
14:20
14:21
2
是徳本上人石碑
14:23
14:24
6
住吉ステーションの碑
14:30
14:31
5
沢の井
14:36
14:36
4
旧御影町役場跡
14:40
14:43
8
西方寺
14:51
14:53
4
石屋川公園左岸南端
14:57
14:57
3
神戸酒心館
15:00
15:02
1
東明八幡宮
15:03
15:09
4
処女塚古墳
15:13
15:13
5
旭橋
15:18
15:18
1
石屋川西国橋
15:19
15:19
1
火垂るの墓の碑
15:20
15:22
10
御影公会堂前
15:32
15:32
23
平野橋
15:55
15:55
10
大仏橋西詰
16:05
16:05
8
渦森山の石碑
16:13
16:13
7
16:20
16:21
6
寒天山道登山口
16:27
16:30
5
焼ケ原北公園
16:35
16:35
7
大月橋
16:42
16:43
22
大月地獄谷入口
17:05
17:05
23
17:28
岡本7丁目交差点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路、一部住宅地の階段です。

住吉山手、住吉台から大月地獄谷の入口にかけての街路では、樹上からは多数の毛虫が垂れ下がり、路上も多数の毛虫が歩いていました。
今年は、2014 - 2015 年に毛虫に多数遭遇して以来の毛虫の多さのように思われます。
今日の散歩の記録は、福井池公園の西、町の浦橋からスタートです。

福井池公園とその東の工場は、元は溜め池で、江戸時代の庄屋、明治になって本庄村の村長も務めた福井家所有の福井池だったのだそうです。小学校は、福池小学校と短縮された名前になりました。

天上川は近世以前、このあたりで東に向きを変え、現在の要玄寺川の方へ流れ込んでいたのだそうです。
昭和 2 年(1927 年)、天上川はその西を流れていた大谷川(20210516 訂正、鎌田川です)と合わせて南へ流すように改修され、天上川にはこの町の浦橋が架かるようになったのだそうです。
2020年05月17日 13:32撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 13:32
今日の散歩の記録は、福井池公園の西、町の浦橋からスタートです。

福井池公園とその東の工場は、元は溜め池で、江戸時代の庄屋、明治になって本庄村の村長も務めた福井家所有の福井池だったのだそうです。小学校は、福池小学校と短縮された名前になりました。

天上川は近世以前、このあたりで東に向きを変え、現在の要玄寺川の方へ流れ込んでいたのだそうです。
昭和 2 年(1927 年)、天上川はその西を流れていた大谷川(20210516 訂正、鎌田川です)と合わせて南へ流すように改修され、天上川にはこの町の浦橋が架かるようになったのだそうです。
少し下流から見てみますと、写真向かって右端が福井池公園、向かって右の川筋が天上川と町の浦橋です。
左前方から流れ込んでくるのが昔の大谷川(20210516 訂正、鎌田川)のなごりで、橋は町の浦西橋、左前方の川筋は、この上で細い溝のような川筋、その上、国道 2 号線の下から上流は暗渠なのだそうです。
2020年05月17日 13:34撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 13:34
少し下流から見てみますと、写真向かって右端が福井池公園、向かって右の川筋が天上川と町の浦橋です。
左前方から流れ込んでくるのが昔の大谷川(20210516 訂正、鎌田川)のなごりで、橋は町の浦西橋、左前方の川筋は、この上で細い溝のような川筋、その上、国道 2 号線の下から上流は暗渠なのだそうです。
(甲南)十二間道路は、昔は川筋で、いまは暗渠になっていると聞いたことがあります。資料は探せませんでした。
この写真にあるように、天上川右岸にけっこうな流れが流れ込んでいます。昨日は降雨でしたが、今日は周囲の道路の溝に雨水の流れはほとんどありません。ですので、この向こう、西にある十二間道路の地下に流れがあると思われます。

神戸の過去の天気
http://www.tvg.ne.jp/george/weather/index.html?city=kobe&target=2020-05
前日、5 月 16 日の降水量
0 時 13.0mm/時
6 時 0.5mm/時
12 時 3.5mm/時
18 時 1.0mm/時
2020年05月17日 13:36撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 13:36
(甲南)十二間道路は、昔は川筋で、いまは暗渠になっていると聞いたことがあります。資料は探せませんでした。
この写真にあるように、天上川右岸にけっこうな流れが流れ込んでいます。昨日は降雨でしたが、今日は周囲の道路の溝に雨水の流れはほとんどありません。ですので、この向こう、西にある十二間道路の地下に流れがあると思われます。

神戸の過去の天気
http://www.tvg.ne.jp/george/weather/index.html?city=kobe&target=2020-05
前日、5 月 16 日の降水量
0 時 13.0mm/時
6 時 0.5mm/時
12 時 3.5mm/時
18 時 1.0mm/時
西青木、春日神社に来ました。鳥居が東南東を向いていて、田中町 2 丁目の三王神社と同じです。

20200510-人が少ない市街地散歩-魚崎-深江-森北町-甲南台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2340535.html
2020年05月17日 13:47撮影 by  H8296, Sony
2
5/17 13:47
西青木、春日神社に来ました。鳥居が東南東を向いていて、田中町 2 丁目の三王神社と同じです。

20200510-人が少ない市街地散歩-魚崎-深江-森北町-甲南台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2340535.html
春日神社のいわれ。
2020年05月17日 13:48撮影 by  H8296, Sony
5/17 13:48
春日神社のいわれ。
春日神社の本殿。これは南を向いています。三王神社は本殿も東南東を向いていました。
2020年05月17日 13:49撮影 by  H8296, Sony
5/17 13:49
春日神社の本殿。これは南を向いています。三王神社は本殿も東南東を向いていました。
国道 43 号線を西進して住吉川を西へ越え、松原の交差点。国道 43 号線から西北西に、阪神電車の線路に沿って道が分かれています。

このあたりの旧西国街道浜街道は、明治初期まではこの国道 43 号線にだいたい一致していて、ここの西で昔の御影の集落の中を通っていたようです。

明治 38 年に阪神電車が開通したころ、ここで阪神電車に沿った西北西に分岐する道もでき、ここの西北西、阪神電車御影駅の南東手前で西に向けてカーブするその後の西国街道浜街道になったようです。

阪神電気鉄道株式会社年譜
https://www.hanshin.co.jp/company/history/index_1.html
ジャパンアーカイブズ
【1905年】民営鉄道(明治38年)▷阪神電気鉄道(神戸〜大阪)の開通
https://jaa2100.org/entry/detail/058356.html
2020年05月17日 14:11撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:11
国道 43 号線を西進して住吉川を西へ越え、松原の交差点。国道 43 号線から西北西に、阪神電車の線路に沿って道が分かれています。

このあたりの旧西国街道浜街道は、明治初期まではこの国道 43 号線にだいたい一致していて、ここの西で昔の御影の集落の中を通っていたようです。

明治 38 年に阪神電車が開通したころ、ここで阪神電車に沿った西北西に分岐する道もでき、ここの西北西、阪神電車御影駅の南東手前で西に向けてカーブするその後の西国街道浜街道になったようです。

阪神電気鉄道株式会社年譜
https://www.hanshin.co.jp/company/history/index_1.html
ジャパンアーカイブズ
【1905年】民営鉄道(明治38年)▷阪神電気鉄道(神戸〜大阪)の開通
https://jaa2100.org/entry/detail/058356.html
国道 43 号線の南側を西へ、呉田(ごでん、古くは御田に由来か ?)会館に来ました。この呉田会館北東の角に石標が 2 基あります。
2020年05月17日 14:14撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:14
国道 43 号線の南側を西へ、呉田(ごでん、古くは御田に由来か ?)会館に来ました。この呉田会館北東の角に石標が 2 基あります。
右西宮大阪道、住吉大明神社とあります。
2020年05月17日 14:15撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:15
右西宮大阪道、住吉大明神社とあります。
裏には嘉永四年とあります(1851 年)。大阪の阪が江戸時代は坂だったのが阪なので、後の再建と言われています。
2020年05月17日 14:15撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:15
裏には嘉永四年とあります(1851 年)。大阪の阪が江戸時代は坂だったのが阪なので、後の再建と言われています。
左兵庫明石道とあります。
2020年05月17日 14:15撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:15
左兵庫明石道とあります。
小さい方も同じ表記で古い方ということです。
2020年05月17日 14:16撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:16
小さい方も同じ表記で古い方ということです。
右兵とだけ残っています。
2020年05月17日 14:16撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:16
右兵とだけ残っています。
道標の説明です。
2020年05月17日 14:16撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:16
道標の説明です。
国道 43 号線を北へ渡って西進を続けますと、是徳本上人 十八丁の石碑。
すぐ(まっすぐが)大阪道とあります。

ここから北へ、白鶴美術館の西隣の徳本寺(徳本上人の徳本庵、上人寺)を指しています。18 丁 = 約 2km ですので、だいたいそんな距離でしょう。
2020年05月17日 14:20撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:20
国道 43 号線を北へ渡って西進を続けますと、是徳本上人 十八丁の石碑。
すぐ(まっすぐが)大阪道とあります。

ここから北へ、白鶴美術館の西隣の徳本寺(徳本上人の徳本庵、上人寺)を指しています。18 丁 = 約 2km ですので、だいたいそんな距離でしょう。
すぐ(まっすぐが)兵庫道
2020年05月17日 14:20撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:20
すぐ(まっすぐが)兵庫道
嘉永二年とあります(1849 年)。
2020年05月17日 14:21撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:21
嘉永二年とあります(1849 年)。
国道 43 号線の北側を西へ、ニトリの南東の角に来ました。
2020年05月17日 14:23撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:23
国道 43 号線の北側を西へ、ニトリの南東の角に来ました。
従是住吉ステーション迄九丁四十五間の道標。
丁 = 109.09m
間 = 約 1.82m
九丁四十五間 = 1063.7m
現在の地図でもだいたいこの程度の距離です。
2020年05月17日 14:23撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:23
従是住吉ステーション迄九丁四十五間の道標。
丁 = 109.09m
間 = 約 1.82m
九丁四十五間 = 1063.7m
現在の地図でもだいたいこの程度の距離です。
明治十四年六月建立
2020年05月17日 14:23撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:23
明治十四年六月建立
住吉ステーションの碑の説明
2020年05月17日 14:23撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:23
住吉ステーションの碑の説明
阪神電車の線路の南側の線路沿いの道まで北上して、東(東南東)、15 枚前の写真の松原の交差点の方向を見ています。
この背後に御影駅があります。
明治中期に新しくなった西国街道浜街道になります。
2020年05月17日 14:28撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:28
阪神電車の線路の南側の線路沿いの道まで北上して、東(東南東)、15 枚前の写真の松原の交差点の方向を見ています。
この背後に御影駅があります。
明治中期に新しくなった西国街道浜街道になります。
西進して御影駅の南側を通り過ぎて、沢の井に来ました。
2020年05月17日 14:30撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:30
西進して御影駅の南側を通り過ぎて、沢の井に来ました。
沢の井の由来
2020年05月17日 14:30撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:30
沢の井の由来
沢の井の説明
2020年05月17日 14:30撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:30
沢の井の説明
水溜
2020年05月17日 14:31撮影 by  H8296, Sony
2
5/17 14:31
水溜
西へ出て振り返り。写真向かって左に沢の井、奥が御影駅です。
2020年05月17日 14:31撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:31
西へ出て振り返り。写真向かって左に沢の井、奥が御影駅です。
西国街道浜街道が東西に通じる上中交差点に来ました。灘の酒蔵の道標。
西を向いて撮影しています。この先で国道 43 号線(古い方の西国街道浜街道)と合流します。
2020年05月17日 14:33撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:33
西国街道浜街道が東西に通じる上中交差点に来ました。灘の酒蔵の道標。
西を向いて撮影しています。この先で国道 43 号線(古い方の西国街道浜街道)と合流します。
上中交差点から南下して兵庫県予防医学協会。この南手に回りますと、
2020年05月17日 14:35撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:35
上中交差点から南下して兵庫県予防医学協会。この南手に回りますと、
渡邊一九医学博士の石碑
2020年05月17日 14:36撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:36
渡邊一九医学博士の石碑
渡邊一九医学博士の石碑の説明
2020年05月17日 14:36撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:36
渡邊一九医学博士の石碑の説明
そのすぐ西側には御影町役場跡、浜御影保育所です。
2020年05月17日 14:36撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:36
そのすぐ西側には御影町役場跡、浜御影保育所です。
南東の路地に入ると西方寺。西側の門を見ています。
2020年05月17日 14:41撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:41
南東の路地に入ると西方寺。西側の門を見ています。
西方寺と御影の松の説明
2020年05月17日 14:41撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:41
西方寺と御影の松の説明
西方寺の南側の門
2020年05月17日 14:43撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:43
西方寺の南側の門
石屋川公園、左岸側の南端に来ました。灘の酒蔵の地図。
2020年05月17日 14:50撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:50
石屋川公園、左岸側の南端に来ました。灘の酒蔵の地図。
灘の酒蔵の説明
2020年05月17日 14:51撮影 by  H8296, Sony
5/17 14:51
灘の酒蔵の説明
磯之辺橋から石屋川の河口。
2020年05月17日 14:51撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:51
磯之辺橋から石屋川の河口。
石屋川の西へ、酒蔵の道を少し進みますと、泉酒造。
2020年05月17日 14:54撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:54
石屋川の西へ、酒蔵の道を少し進みますと、泉酒造。
泉酒造の西で北、国道 43 号線の方へ少し登って神戸酒心館。西から撮影。
2020年05月17日 14:57撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:57
泉酒造の西で北、国道 43 号線の方へ少し登って神戸酒心館。西から撮影。
神戸酒心館の前の西宮大阪伊勢の道標。
2020年05月17日 14:57撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:57
神戸酒心館の前の西宮大阪伊勢の道標。
国道 43 号線を渡る歩道橋から北西を見まして、眼下に処女塚古墳。
2020年05月17日 14:59撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 14:59
国道 43 号線を渡る歩道橋から北西を見まして、眼下に処女塚古墳。
処女塚古墳の東側の東明八旛宮。
2020年05月17日 15:01撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:01
処女塚古墳の東側の東明八旛宮。
市民の木、クスノキ。
2020年05月17日 15:01撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:01
市民の木、クスノキ。
東明八旛宮の本殿。
2020年05月17日 15:01撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:01
東明八旛宮の本殿。
処女塚古墳の西側に来ました。石碑には史蹟處女塚古墳とあります。
2020年05月17日 15:03撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:03
処女塚古墳の西側に来ました。石碑には史蹟處女塚古墳とあります。
処女塚古墳の説明。
2020年05月17日 15:04撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:04
処女塚古墳の説明。
処女塚古墳の前方の部分から後方の部分を見たところ。
2020年05月17日 15:04撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:04
処女塚古墳の前方の部分から後方の部分を見たところ。
後方の上の面。
2020年05月17日 15:04撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:04
後方の上の面。
処女塚古墳の東側、小山田高家と田辺福麻呂の碑の説明。
2020年05月17日 15:06撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:06
処女塚古墳の東側、小山田高家と田辺福麻呂の碑の説明。
処女塚古墳の東側、小山田高家と田辺福麻呂の碑。
2020年05月17日 15:07撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:07
処女塚古墳の東側、小山田高家と田辺福麻呂の碑。
処女塚古墳の北西の角の交差点から。この交差点を東(東北東)から西(西南西)に新しい方の西国街道浜街道が通り、ここから西で国道 43 号線に合流、新旧の西国街道浜街道が合流します。
2020年05月17日 15:09撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:09
処女塚古墳の北西の角の交差点から。この交差点を東(東北東)から西(西南西)に新しい方の西国街道浜街道が通り、ここから西で国道 43 号線に合流、新旧の西国街道浜街道が合流します。
石屋川公園左岸、阪神電車石屋川駅より南の旭橋のあたりに戻ってきました。
2020年05月17日 15:13撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:13
石屋川公園左岸、阪神電車石屋川駅より南の旭橋のあたりに戻ってきました。
灘の酒蔵の地図。
2020年05月17日 15:13撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:13
灘の酒蔵の地図。
阪神電車石屋川駅の北には真言宗理性院
2020年05月17日 15:17撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:17
阪神電車石屋川駅の北には真言宗理性院
阪神電車石屋川駅の北側、西国街道に一致した東西の街路の西国橋から六甲山地。
2020年05月17日 15:18撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:18
阪神電車石屋川駅の北側、西国街道に一致した東西の街路の西国橋から六甲山地。
石屋川公園右岸を上っていきます。火垂るの墓の碑。
2020年05月17日 15:19撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:19
石屋川公園右岸を上っていきます。火垂るの墓の碑。
国道 2 号線の交差点から北東の角の御影公会堂。
2020年05月17日 15:21撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:21
国道 2 号線の交差点から北東の角の御影公会堂。
石屋川公園右岸を上っていき、東海道本線が石屋川の下をくぐっていた跡。いまは左上に見える高架線です。
2020年05月17日 15:26撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:26
石屋川公園右岸を上っていき、東海道本線が石屋川の下をくぐっていた跡。いまは左上に見える高架線です。
石屋川公園右岸、山手幹線との弓ノ木交差点から鴨子ヶ原の山の上の甲南医療センター。
2020年05月17日 15:30撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:30
石屋川公園右岸、山手幹線との弓ノ木交差点から鴨子ヶ原の山の上の甲南医療センター。
石屋川左岸を登り、北東、新田川に沿って進みますと、左手北へ宮谷川、右上へが新田川。
2020年05月17日 15:34撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:34
石屋川左岸を登り、北東、新田川に沿って進みますと、左手北へ宮谷川、右上へが新田川。
新田川の左岸から、阪急電鉄の線路、その上に御影北小学校。
2020年05月17日 15:36撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:36
新田川の左岸から、阪急電鉄の線路、その上に御影北小学校。
新田川沿いに登って、前方左岸の登りの続きの道は車両は入れません。この写真の向かって右手は頌栄短期大学とその幼稚園があります。
この新田川左岸の道を 50m ほど登りますと、
2020年05月17日 15:43撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:43
新田川沿いに登って、前方左岸の登りの続きの道は車両は入れません。この写真の向かって右手は頌栄短期大学とその幼稚園があります。
この新田川左岸の道を 50m ほど登りますと、
新田川左岸の道はここで封鎖され、前方はかつては遊歩道だったようです。右上に鴨子ヶ原に登る階段道。
2020年05月17日 15:44撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:44
新田川左岸の道はここで封鎖され、前方はかつては遊歩道だったようです。右上に鴨子ヶ原に登る階段道。
新田川の右岸へまわって一つ前の写真の橋のたもとには鴨子ヶ原川終点の碑。
2020年05月17日 15:45撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:45
新田川の右岸へまわって一つ前の写真の橋のたもとには鴨子ヶ原川終点の碑。
アップ
2020年05月17日 15:45撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:45
アップ
新田川の右岸を上っていきます。左岸側のかつての遊歩道は、繁茂で通れません。
2020年05月17日 15:46撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:46
新田川の右岸を上っていきます。左岸側のかつての遊歩道は、繁茂で通れません。
新田川の右岸の上り詰め、この先は非舗装路です。距離もわずかで山の中ではありませんが、何かあって人様に迷惑をかけることがあってもいけませんので、左の階段を住宅街の方へ昇りました。
2020年05月17日 15:49撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:49
新田川の右岸の上り詰め、この先は非舗装路です。距離もわずかで山の中ではありませんが、何かあって人様に迷惑をかけることがあってもいけませんので、左の階段を住宅街の方へ昇りました。
一つ前の写真の右岸の道の上に回ってきました。下流、南を向いて右岸側から撮影。
ここにも橋があって左岸に渡れるのですが、橋の東詰がすでに繁茂で入れません。
2020年05月17日 15:51撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:51
一つ前の写真の右岸の道の上に回ってきました。下流、南を向いて右岸側から撮影。
ここにも橋があって左岸に渡れるのですが、橋の東詰がすでに繁茂で入れません。
新田川の右岸を上っていくことにしました。
2020年05月17日 15:51撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:51
新田川の右岸を上っていくことにしました。
二つ前の写真の橋から下流方向を見たところ。右岸は歩けますが、今は止めておきます。左岸は通れませんね。
2020年05月17日 15:52撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:52
二つ前の写真の橋から下流方向を見たところ。右岸は歩けますが、今は止めておきます。左岸は通れませんね。
新田川の右岸を登った上の端、大仏橋に来ました。大仏砂防ダムの上に橋が架かっています。
2020年05月17日 15:54撮影 by  H8296, Sony
2
5/17 15:54
新田川の右岸を登った上の端、大仏橋に来ました。大仏砂防ダムの上に橋が架かっています。
大仏橋の西詰から上流側の河原に下りて遊ぶことができます。
2020年05月17日 15:54撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:54
大仏橋の西詰から上流側の河原に下りて遊ぶことができます。
大仏橋からの眺め。
2020年05月17日 15:55撮影 by  H8296, Sony
2
5/17 15:55
大仏橋からの眺め。
大仏橋から上流。上は新神戸変電所です。
2020年05月17日 15:55撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:55
大仏橋から上流。上は新神戸変電所です。
大仏橋を東へ、鴨子ヶ原に渡ることができます。
2020年05月17日 15:55撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:55
大仏橋を東へ、鴨子ヶ原に渡ることができます。
大仏砂防ダムの説明
2020年05月17日 15:56撮影 by  H8296, Sony
5/17 15:56
大仏砂防ダムの説明
鴨子ヶ原に上がってきて振り返り。このあと、新田川沿い、鴨子ヶ原の西の端の道を登りました。
2020年05月17日 15:58撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 15:58
鴨子ヶ原に上がってきて振り返り。このあと、新田川沿い、鴨子ヶ原の西の端の道を登りました。
登りきった上の端は、前方と向かって左は行き止まり、右前方の階段道を登ることができます。
登った上は渦森台になり、渦森山の石碑があります。

20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2297307&pid=02a7e94f5286ece908925ea95af6d887
2020年05月17日 16:03撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:03
登りきった上の端は、前方と向かって左は行き止まり、右前方の階段道を登ることができます。
登った上は渦森台になり、渦森山の石碑があります。

20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2297307&pid=02a7e94f5286ece908925ea95af6d887
渦森台の道を東へ。道端からの眺め。
2020年05月17日 16:09撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:09
渦森台の道を東へ。道端からの眺め。
西山谷の下、ハイキングコースの案内板のところに来ました。
2020年05月17日 16:13撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:13
西山谷の下、ハイキングコースの案内板のところに来ました。
寒天山道西山谷天狗岩南尾根の登山口に向けて住宅街の中を登って行き、T 字路のカーブミラーに登山口を示す道標。左上へ登っていきます。
2020年05月17日 16:16撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:16
寒天山道西山谷天狗岩南尾根の登山口に向けて住宅街の中を登って行き、T 字路のカーブミラーに登山口を示す道標。左上へ登っていきます。
日蓮宗楠道場眼目会の池
2020年05月17日 16:17撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:17
日蓮宗楠道場眼目会の池
寒天山道、西山谷、天狗岩南尾根の各ルートへの登山口に来ました。山には入らずに引き返し。
2020年05月17日 16:20撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:20
寒天山道、西山谷、天狗岩南尾根の各ルートへの登山口に来ました。山には入らずに引き返し。
焼ケ原北公園の下に来て、眺め。
2020年05月17日 16:26撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:26
焼ケ原北公園の下に来て、眺め。
焼ケ原北公園への登り。
2020年05月17日 16:26撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:26
焼ケ原北公園への登り。
焼ケ原北公園の入口。
2020年05月17日 16:27撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:27
焼ケ原北公園の入口。
焼ケ原北公園の北西
2020年05月17日 16:28撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:28
焼ケ原北公園の北西
尾根を見上げたところ。尾根に向けて登れば大月地獄谷西尾根。

六甲山系アラカルートさん(ウェブは閉鎖)
0727 大月地獄谷西尾根
https://web.archive.org/web/20190504154721/http://alacaroute1.web.fc2.com/0727.html
今日は右手で工事をしていて、同じ箇所を確認することはできませんでした。
2020年05月17日 16:29撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:29
尾根を見上げたところ。尾根に向けて登れば大月地獄谷西尾根。

六甲山系アラカルートさん(ウェブは閉鎖)
0727 大月地獄谷西尾根
https://web.archive.org/web/20190504154721/http://alacaroute1.web.fc2.com/0727.html
今日は右手で工事をしていて、同じ箇所を確認することはできませんでした。
焼ケ原北公園の西にベンチ。その先は繁茂に覆われています。
2020年05月17日 16:29撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:29
焼ケ原北公園の西にベンチ。その先は繁茂に覆われています。
焼ケ原北公園から下って大月川の大月橋に来ました。橋を渡って左折して登っていきます。
2020年05月17日 16:35撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:35
焼ケ原北公園から下って大月川の大月橋に来ました。橋を渡って左折して登っていきます。
住吉台 310 段階段の下

20181219-岡本-八幡谷西巻道-森林管理道-渦が森
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1681152&pid=3709a87eb79ccc3e68acbc00b2542653
2020年05月17日 16:36撮影 by  H8296, Sony
1
5/17 16:36
住吉台 310 段階段の下

20181219-岡本-八幡谷西巻道-森林管理道-渦が森
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1681152&pid=3709a87eb79ccc3e68acbc00b2542653
大月地獄谷の入口に来ました。そのうち行きます。
2020年05月17日 16:42撮影 by  H8296, Sony
5/17 16:42
大月地獄谷の入口に来ました。そのうち行きます。
岡本 7 丁目交差点まで下ってきました。ここの花壇は、ボランティアの方がいつも手入れしてくださっています。
今日の散歩の記録はここまでです。
2020年05月17日 17:28撮影 by  H8296, Sony
5/17 17:28
岡本 7 丁目交差点まで下ってきました。ここの花壇は、ボランティアの方がいつも手入れしてくださっています。
今日の散歩の記録はここまでです。

装備

個人装備
布マスク装用 半袖ポロシャツ 半袖インナーTシャツ ズボン(ラドウエザークライミングパンツ) 靴(Salomon XA PRO 3D WIDE) 靴下(安全靴作業用) 飲料2.5L 水分以外1kg

感想

今日も人通りの少ない道を選んで、不要不急ではない用事を済ませる散歩で、西国街道浜街道から登山口 3 箇所(西から順に寒天山道西山谷天狗岩南尾根、大月地獄谷西尾根、大月地獄谷)を巡ってみました。

今日は足下だけ山行仕様、手提げ袋に飲料と用事の荷物を持ち、普通の布マスクを装用しました。

水分 2.5L を含む約 3.5kg の荷物で、水分 850ml を消費したほか、帰りの住吉山田公園でアップルパイのおやつにしました。

++++++++++

昭和 2 年(1927 年)の天上川の改修の際に、天上川につなげられその支流となったらしい大谷川。

私が子どもの頃は、十二間道路の東海道本線(当時、現 JR 西日本神戸線)の高架の下で流れを地上から見ることができ、十二間道路の下が暗渠であると聞かされました。現在は、この流れも蓋をされています。これが大谷川だったようです。

大谷川と天上川改修に言及している Wikipedia のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%BA%84%E6%9D%91_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E9%83%A1)
河川は北の本山村から流れ出た横川が西から東に流れ、大字深江の西北部で四ツ松川、串田川を合わせて、深江の西方で高橋川と呼ばれて海に入っていた。本山村岡本の大谷川の下流西川が魚崎村との西の境を為していた。
昭和初期に行われた河川改修により、横川は廃川とされて高橋川が本流となり、大谷川は天上川の支流として繋げられた。

現在、大谷川は、地図上(神戸市都市計画情報の白地図)では甲南大学の北西に書かれています。その下流で現地と地図上に確認できるのは、甲南大学の上の通りを東流して阪急電鉄の線路の北で天上川に合流する西天上川(神戸市水道局の施設の名称と神戸市都市計画情報の白地図その他による、谷は西天上谷)です。
六甲山系アラカルートさん(ウェブは閉鎖)
3727 西天上谷
https://web.archive.org/web/20190504150451/http://alacaroute1.web.fc2.com/3727.html
HILLS BEHIND KOBE さん
岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
https://muscleturtle.jp/2019/03/17/okamoto/

大谷川が暗渠となっていたことに触れた昭和 13 年の阪神大水害の論文
加藤尚子
昭和13年「阪神大水害」における旧本山村(現神戸市東灘区)の災害対応と復旧支援
自然災害科学 J.JSNDS 26-3291-305(2007)
https://www.jsnds.org/ssk/ssk_26_3_291.pdf

天上川改修とともに廃川となった横川と暗渠になった大谷川の記述
藤岡ひろ子・池田碩
住吉川扇状地域の変貌
人文地理27-4 1975
大谷川は暗渠となり,横川は廃川となった。

今昔マップで明治時代と現在を対比しながら、これらを見ますと、JR 西日本神戸線の高架と田中交差点の間で十二間道路の地下にあると思われる暗渠は大谷川で、田中交差点の南東で地表に現れて福井池公園の西で天上川に合流する流れになり、大谷川の下流であった西川がそれより下流の天上川になったということのようです。
これとは別に、田中交差点から南の十二間道路の地下を南流する放水路か何かがあり、途中、東側の天上川への排水路があるのかもしれません。

+++++

西天上川の一部は地下河川になっている箇所があります。
神戸市 河川改修の進め方
https://www.city.kobe.lg.jp/life/town/river/pamf/img/07_pamf26.pdf
市内の地下河川マップ
https://www.city.kobe.lg.jp/a43553/kurashi/machizukuri/river/kouji/02ugr_05.html

++++++++++

旧西国街道浜街道が旧御影町の集落の中を通過する道筋は、明治中期、阪神電車(阪神電気鉄道神戸線)の開通のころに変わっています。

昔からの西国街道浜街道は、本庄中学校の南西(旧本庄村役場跡より少し西)あたりから現在の国道 43 号線にだいたい一致して、住吉川を西へ渡って松原交差点もそのまま西進していたようです。

明治 18 年(1885 年)測量の地図
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E7%A5%9E%E6%88%B8%E2%80%90%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%B7%9D%EF%BC%88%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%B9%B4%EF%BC%89.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E2%80%90%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%B7%9D%EF%BC%88%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%B9%B4%EF%BC%89.jpg

+++++

明治 38 年(1905 年)に阪神電車が開通し、松原交差点のところで阪神電車の路線は西北西へ向きを変えています。
それに沿って、旧西国街道浜街道も、広い道筋になって向きを変えています。

明治 43 年(1910 年)測量と伝わる地図
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Motoyama_village,_Muko_county,_Map_in_Meiji.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/Motoyama_village%2C_Muko_county%2C_Map_in_Meiji.jpg

+++++

当時、鉄道は、等高線に沿って敷設されたとのことです。国鉄(昔は省線)東海道本線(JR 西日本神戸線)が芦屋川、住吉川、石屋川の下をくぐっていたのも、阪神電車(阪神電気鉄道神戸線)が住吉の松原で西南西から西北西にカーブしているのも、そのためということのようです。

藤岡ひろ子・池田碩
住吉川扇状地域の変貌
人文地理27-4 1975
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/27/4/27_4_427/_pdf
海岸と山地の間が狭いのに比し,その間の比高の大きい神戸では,鉄道はすべて海岸線に並行し,ほぼ等高線にそって東西に走行するようになった。地形が鉄道の位置を規制し,そのことがまた都市の形態にも大きく影響を与えている。

++++++++++

鴨子ヶ原川の準用河川とは

一級河川と二級河川が河川法に定められる法河川で、それら以外である法定外河川のうち、市町村長が指定し管理し河川法の二級河川の規程が準用される河川ということのようです。

国土交通省
河川別および管理者一覧表
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/kasen/jiten/yougo/02.htm
河川管理の基礎知識
http://www.qsr.mlit.go.jp/oita/naruhodokasen/kasen_kanri_chishiki/index.html

Wikipedia 準用河川
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%94%A8%E6%B2%B3%E5%B7%9D

++++++++++

参考資料

今昔マップ
http://ktgis.net/kjmapw/index.html

ジャパンアーカイブズ
https://jaa2100.org/index.html
兵庫県(神戸)
https://jaa2100.org/entry/genr/cat_10_3/1/

川の名前を調べる地図
https://river.longseller.org/

神戸市情報マップ
https://kobecity.maps.arcgis.com/home/index.html
12 都市計画情報
https://kobecity.maps.arcgis.com/apps/MapAndAppGallery/index.html?appid=ce128e08251148c3b9215a09eea72969
地形図(白地図)
https://kobecity.maps.arcgis.com/apps/View/index.html?appid=826efc2d0c63458099e616fed58635bc

絵葉書資料館
https://www.ehagaki.org/
神戸市
https://www.ehagaki.org/category/shopping/eaja/eaja_a7/eaja_a7_28/eaja_a7_28_a1/

+++++

神戸(表六甲河川)地域総合治水推進協議会第4回協議会
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok11/kobe-kyougikai4.html
神戸(表六甲河川)地域総合治水推進計画
自然とともに生きる
〜想定を越える降雨に備えて〜
(変更案)平成 27 年 3 月
(平成 30 年 2 月一部見直し)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok11/documents/07honnbunnsyuuseiann_1.pdf

神戸市 水害への備え
https://www.city.kobe.lg.jp/a43553/kurashi/machizukuri/river/suigaisonae/index.html
土砂災害・水害に関する危険予想箇所 東灘区
https://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/tokubetugou/img/01higashinada_chizumen.pdf
土砂災害・水害に関する危険予想箇所 灘区
https://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H25-nada-kiji.pdf

+++++

兵庫県 住吉・芦屋
https://smtrc.jp/town-archives/city/sumiyoshi/index.html

西国街道 摂津国を歩く
http://k-yagumo.sakura.ne.jp/web4/bisyu.html

道路元標が行く。
http://901.st/901dg/index.html
兵庫県
http://901.st/901dg/28hgo/pref.html
武庫郡
http://901.st/901dg/28hgo/muko.html
http://901.st/901dg/28hgo/muko-2.html

HILLS BEHIND KOBE さん
【古道を歩こう】住吉ステーションの碑から住吉道(有馬道)。水車小屋跡探訪を経て黒岩谷西尾根。魚屋道を下って有馬まで。
https://muscleturtle.jp/2019/06/16/old-road/

神戸・昼から散歩 さん
神戸歴史散歩
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2821.html

木漏れ日の中で/自転車と共に さん
神戸 西国街道まわり道(浜街道)
http://seizin18.rssing.com/browser.php?indx=10256629&item=143

散歩なう さん
神戸高低差学会FW なぎさの微高低差エトセトラ
https://sanponow.blogspot.com/2019/10/fw-1.html
http://sanponow.blogspot.com/2019/10/fw-2.html

思いつくまゝの記 さん
神戸の河川(鴨子ヶ原川)その1
http://seichan232.blog.fc2.com/blog-entry-4159.html
神戸の河川(鴨子ヶ原川)その2
http://seichan232.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1909人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら