ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉の槍ヶ岳と天狗池

2012年10月13日(土) 〜 2012年10月15日(月)
 - 拍手
Lagopus その他1人
GPS
56:00
距離
39.1km
登り
2,053m
下り
2,045m

コースタイム

10/13(土)
06:30上高地 - 08:10徳沢08:20 - 09:30横尾山荘09:40 - 11:10一の俣11:20 - 12:00槍沢ロッジ

10/14(日)
06:05槍沢ロッジ - 08:00天狗原分岐 - 08:57天狗池09:10 - 10:00天狗原分岐 -
12:20槍ヶ岳山荘12:37 - 13:00槍ヶ岳13:20 - 13:50槍ヶ岳山荘

10/15(月)
06:05槍ヶ岳山荘 - 06:46殺生分岐 - 07:00天狗原分岐(天狗池方面散策)08:10 -
09:50槍沢ロッジ10:00 - 11:00横尾山荘11:10 - 12:00徳沢12:10 -
13:30小梨平(お風呂)14:25 - 14:35上高地
天候 10/13(土)晴れ
10/14(日)晴れのち時々曇り
10/15(月)晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10/12(金)新宿〜上高地(さわやか信州号)
10/15(月)上高地〜松本(バス・電車)松本〜新宿(JRあずさ)
コース状況/
危険箇所等
槍の穂先が凍っていたら山荘までにする予定でしたが
幸い天気が良く暖かかった(暑かった)ので良かったです。(^^)
10/13(土)今年一番の冷え込み!空気がぴりり!
2012年10月13日 06:32撮影 by  CX4 , RICOH
10/13 6:32
10/13(土)今年一番の冷え込み!空気がぴりり!
紅葉と明神岳
2012年10月13日 07:40撮影 by  CX4 , RICOH
10/13 7:40
紅葉と明神岳
青空に映える
2012年10月13日 07:40撮影 by  CX4 , RICOH
1
10/13 7:40
青空に映える
横尾に到着。涸沢に行く登山者が多そう。
2012年10月13日 10:05撮影 by  CX4, RICOH
10/13 10:05
横尾に到着。涸沢に行く登山者が多そう。
気持ちの良い一ノ俣で休憩。(^^)
1
気持ちの良い一ノ俣で休憩。(^^)
槍沢ロッジ到着〜。
2012年10月13日 12:05撮影 by  CX4 , RICOH
1
10/13 12:05
槍沢ロッジ到着〜。
【お昼】具はたっぷりだけどコッフェルが小さくてスープが少ないラーメン(笑)
2012年10月13日 12:33撮影 by  CX4, RICOH
3
10/13 12:33
【お昼】具はたっぷりだけどコッフェルが小さくてスープが少ないラーメン(笑)
【夕食】たらこパスタとハムステーキ、ミニトマトにオニオンのマリネ!(*^o^*)
2012年10月13日 17:16撮影 by  CX4, RICOH
3
10/13 17:16
【夕食】たらこパスタとハムステーキ、ミニトマトにオニオンのマリネ!(*^o^*)
10/14(日)6時にロッジを出発!槍が見えるよ!
2012年10月14日 06:11撮影 by  CX4, RICOH
10/14 6:11
10/14(日)6時にロッジを出発!槍が見えるよ!
立山みたい〜!(*^o^*)
2012年10月14日 07:14撮影 by  CX4, RICOH
4
10/14 7:14
立山みたい〜!(*^o^*)
もう終わってるかと思ったらこんなに綺麗!!!
2012年10月14日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
3
10/14 7:42
もう終わってるかと思ったらこんなに綺麗!!!
ここは夢の天狗原分岐!(T▽T)
2012年10月14日 08:00撮影 by  CX4 , RICOH
10/14 8:00
ここは夢の天狗原分岐!(T▽T)
時間があるので天狗池まで行ってみよー!(^^)/
2012年10月14日 08:23撮影 by  CX4 , RICOH
5
10/14 8:23
時間があるので天狗池まで行ってみよー!(^^)/
少し終わりかけだけど綺麗だ〜!
2012年10月14日 09:33撮影 by  CX4, RICOH
4
10/14 9:33
少し終わりかけだけど綺麗だ〜!
天狗池・・・。(T▽T)
10
天狗池・・・。(T▽T)
やっぱり夏よりも池の色が綺麗〜!
2012年10月14日 09:01撮影 by  CX4, RICOH
8
10/14 9:01
やっぱり夏よりも池の色が綺麗〜!
同行の友人『ホントにあそこまで行けるの?』
1
同行の友人『ホントにあそこまで行けるの?』
振り向けば富士山
2012年10月14日 10:47撮影 by  CX4 , RICOH
2
10/14 10:47
振り向けば富士山
肩に到着!(^^) 空はいわし雲
2012年10月14日 12:32撮影 by  CX4, RICOH
3
10/14 12:32
肩に到着!(^^) 空はいわし雲
よじよじ・・・
2012年10月14日 12:55撮影 by  CX4, RICOH
1
10/14 12:55
よじよじ・・・
着いた〜!(^^)/ ・・・と北鎌から登ってくる登山者がいるそうな!?(  ̄▽ ̄;)
2012年10月14日 13:19撮影 by  CX4, RICOH
10/14 13:19
着いた〜!(^^)/ ・・・と北鎌から登ってくる登山者がいるそうな!?(  ̄▽ ̄;)
北鎌から登ってきた方と一緒に記念撮影!(笑)
2012年10月14日 13:04撮影 by  CX4, RICOH
10/14 13:04
北鎌から登ってきた方と一緒に記念撮影!(笑)
さて降りましょうか・・・(^^) っていつも怖っ・・・
2012年10月14日 13:22撮影 by  CX4, RICOH
1
10/14 13:22
さて降りましょうか・・・(^^) っていつも怖っ・・・
大槍・子槍・ちび槍?(笑)
2012年10月14日 15:49撮影 by  CX4, RICOH
1
10/14 15:49
大槍・子槍・ちび槍?(笑)
【夕食】豚の角煮&切干大根&野菜、持ってきた赤ワイン、ご飯、お吸い物
2012年10月14日 18:20撮影 by  CX4, RICOH
3
10/14 18:20
【夕食】豚の角煮&切干大根&野菜、持ってきた赤ワイン、ご飯、お吸い物
白ワイン追加調達!(笑)
2012年10月14日 18:48撮影 by  CX4, RICOH
1
10/14 18:48
白ワイン追加調達!(笑)
10/15(月)槍ヶ岳の夜明け。そんなに寒くない。
2012年10月15日 05:23撮影 by  CX4, RICOH
1
10/15 5:23
10/15(月)槍ヶ岳の夜明け。そんなに寒くない。
少し雲があるかな?
2012年10月15日 05:44撮影 by  CX4, RICOH
10/15 5:44
少し雲があるかな?
ご来光〜!(*^o^*)
2012年10月15日 05:56撮影 by  CX4 , RICOH
2
10/15 5:56
ご来光〜!(*^o^*)
殺生分岐から見る槍も面白いね
2012年10月15日 06:46撮影 by  CX4, RICOH
10/15 6:46
殺生分岐から見る槍も面白いね
黄葉が綺麗〜!
2012年10月15日 07:47撮影 by  CX4, RICOH
10/15 7:47
黄葉が綺麗〜!
天狗原分岐から槍が見えるところまでお散歩♪(^^)
2012年10月15日 08:05撮影 by  CX4 , RICOH
5
10/15 8:05
天狗原分岐から槍が見えるところまでお散歩♪(^^)
もうホントに綺麗
2012年10月15日 08:36撮影 by  CX4 , RICOH
10/15 8:36
もうホントに綺麗
30年に一度の紅葉ってホントなんですね(笑)
2
30年に一度の紅葉ってホントなんですね(笑)
名前も知らない山だけど綺麗〜。
名前も知らない山だけど綺麗〜。
まだ雪渓も残ってるところに紅葉!(  ̄▽ ̄;)
1
まだ雪渓も残ってるところに紅葉!(  ̄▽ ̄;)
槍沢に戻ってきた〜!
2012年10月15日 09:11撮影 by  CX4 , RICOH
10/15 9:11
槍沢に戻ってきた〜!
さよなら槍さん
2012年10月15日 09:47撮影 by  CX4, RICOH
10/15 9:47
さよなら槍さん
夏のような暑さ!徳沢でソフトクリーム!(^^;)
2012年10月15日 12:05撮影 by  CX4, RICOH
4
10/15 12:05
夏のような暑さ!徳沢でソフトクリーム!(^^;)
上高地に着いたら稜線には雲
2012年10月15日 14:32撮影 by  CX4, RICOH
1
10/15 14:32
上高地に着いたら稜線には雲
撮影機器:

感想

10/13(土)
上高地は今年一番の冷え込みだとかで、水場が凍っていました。(^^;)
とてもじゃないけど徳沢のソフトクリームも食べる気がせず横尾へ。
ほとんどが涸沢に向かう登山者のようで、槍沢は比較的静かでした。
一ノ俣を過ぎると少しずつ木々が色づいて、槍沢ロッジは黄葉が綺麗でした。
今回は友人と一緒なので自炊。
重いモノからどんどん食べる!(笑)
昼は具だくさんのラーメン、夜はハムステーキとたらこパスタ!(*^o^*)
槍沢ロッジは談話室にストーブがあり快適でした。
お風呂で温まった後に行ったら暑かった・・・。(^^;)(笑)

10/14(日)
前日より寒さが緩み半そででもいいくらいの陽気!(^^)
登るにつれて紅葉の鮮やかなこと!
天狗原分岐で8時だったので、天狗池まで行くことに。
南岳経由の登山者もけっこういたよう。
天狗池はやはり夏より秋のほうが空と池の色が綺麗!!!(T▽T)
天狗原分岐で迷ってる方には絶対お勧めします!(笑)

天狗原分岐からひたすら登り。夏はキツそう・・・。(^^;)
途中から富士山も見えて快適!
槍ヶ岳山荘から穂先まで、いつもながら高度感〜。
頂上に着くと『あっちから誰か登ってくる!』
北鎌尾根をやってる登山者がいるらしい!
ちょうど記念撮影するところでおひとりが登ってきたので
一緒に写っていただきました!(*^o^*)(笑)
風もなく暖かな穂先は快適!

山荘に戻ってお昼はチキンステーキとガーリックトースト!

ここの小屋も玄関、談話室、1階、2階の通路にストーブがあり助かりました。(^^)
夜は豚の角煮に切干大根と野菜を入れて、、、塩こんぶご飯にお吸い物。
持ってきた赤ワインは既になくなりかけていたので白ワインを追加調達!(笑)
またまた暖かい談話室でぬくぬく過ごしました。(^^)

10/15(月)
明け方外に出ると流れ星!!!(*^o^*)
願い事なんてできないやん・・・。( ´△`)(笑)

ぴかぴか快晴の中気をつけて下る。
昨日は途中から雲が出てしまったけれど、今日は雲ひとつない!
天狗原分岐から槍が見えるところまでお散歩!
紅葉と槍の写真を撮れた!(^^)

ここで天狗池に行こうかどうか迷っている登山者に『絶対行ったほうがいいですよ!』
とお勧め。(;^_^A(笑)

槍沢まで素晴らしい紅葉!
今まで紅葉にはあまり興味がなかったのですが
さすが30年に一度の絶景は凄い!!!
30年後・・・登山できるかな・・・?(;^_^A(笑)

下るにつれてどんどん気温は上がり、徳沢のソフトクリームも今日なら
食べられるね!(笑)

小梨平のお風呂に入って上高地に到着!
上高地の紅葉も見てみたいな〜・・・。(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

天狗池
行きたかったな!先週、雪さえ降らなかったら!
お連れさんも無事槍に登れたみたいで。でも写真は北鎌の君なんですね(^_^;)次はどこへいかれるのでしょうか?
2012/10/17 21:47
Lagopusさん はじめまして
Lagopusさん こんばんは

天狗池きれいでしたね。憧れの逆さ槍がばっちりです。

来年こそは天狗原から中岳・大喰岳の稜線を歩いて槍ヶ岳に行こうかと思っています。
やはり、真夏よりこの季節の方がよさそうですね。
参考になりました。
2012/10/17 23:06
keronsさんへ
ホントですよね!雪さえなかったら!
先週は上のほうの紅葉がもっと綺麗だったんじゃないかと。
来年ですね!(*^o^*)
北鎌ライブ楽しかったです〜!
一応この週で高い山は終わりの予定なんですけどね〜。
あ、年末年始の燕岳は行く予定です。(笑)
2012/10/18 13:54
sugi-chanさんへ
はじめまして!(^^)

天狗原から中岳・大喰岳の稜線を歩いて槍ヶ岳って
私も行きたいんです〜!
夏も雪渓が残っていて綺麗ですけど
やっぱり空の青さは秋でしょうか?
池に写った逆さ槍だけ写真に撮ると
秋は池の中の石まで綺麗に写るんです〜。(^^)

お互い来年が楽しみですね!(*^o^*)
2012/10/18 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら