記録ID: 237278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・蛭ヶ岳一泊二日
2012年10月20日(土) 〜
2012年10月21日(日)



- GPS
- 30:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
20日 6:45戸沢山荘-8:15大倉尾根-8:50花立山荘-9:25塔ノ岳-10:15龍ケ馬場-10:45みやま山荘-11:45棚沢ノ頭分岐-12:30蛭ヶ岳山荘着
21日 7:30蛭ヶ岳山荘-8:30不動ノ峰休憩所-9:10みやま山荘-10:30塔ノ岳-11:25花立山荘-11:40大倉尾根分岐-12:50戸沢山荘着
21日 7:30蛭ヶ岳山荘-8:30不動ノ峰休憩所-9:10みやま山荘-10:30塔ノ岳-11:25花立山荘-11:40大倉尾根分岐-12:50戸沢山荘着
天候 | 20日:曇(ガスに包まれていました) 21日:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
静岡県東部を4時頃出て、6時頃着。 戸沢林道は、自分の車(ストリーム)でもなんとか通行できました。かなりビビったけど、ゆっくり行けばOK。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・戸沢山荘には、トイレ・登山届ポストあり。 ・戸沢山荘から大倉尾根に出るまでの天神尾根は、侮れない急登。階段が整備されている箇所もあるが、崩れていることが多い。 ・大倉尾根に出てから蛭ヶ岳山荘まではよく整備されていて歩きやすい。 ・蛭ヶ岳山荘は小さくて最小限の設備でも、綺麗に保たれていて過ごしやすい。水は500円/500mlと1200円/2l。この日は夕食17:30、消灯20:00、朝食5:30以降でした。 ・丹沢主脈稜線上は紅葉が綺麗でした。 ・下山後は湯花楽で入浴。 |
写真
蛭ヶ岳山荘に足跡を残してきました。仕事で蛭ヶ岳山荘に滞在している庄司さんとリバウンドを繰り返しながら55kgを目標にダイエット登山をする男性の何度も出てくる書き込みが特に素晴らしかったです。
撮影機器:
感想
台風の動きを見ながら週末の天気を案じていましたが、思いの外スピードを上げて台風が過ぎ去ったので、予定通り初丹沢秋山行を決行。20日(土)は強風&雲の中で「俺は何でこんなところを歩いてるんだ?」と何度も自問していましたが、21日(日)は快晴!
5時起床で見た関東平野の夜景は本当に真っ暗闇に宝石箱をひっくり返したようで、きらきらと輝いていました。スカイツリーの明かりも確認できました。
朝食後に日の出を拝み、朝日に輝く赤富士に手を合わせた後は、関東平野に都会のビル群が見えたり、ランドマークタワー・三浦半島、江ノ島、真鶴半島、相模湾などなどがはっきりと確認できたりして、前日の頑張りが報われた思いがしました。快晴の中、青空に映える黄色や赤の紅葉を愛でながらの稜線歩きは最高の秋山行でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2760人
蛭ヶ岳山荘では梅酒をごちそうになりました。どうもありがとうございます
1日目はどうにもこうにもガスで悲しい気分でしたが、2日目に夜景も富士山もバッチリでうれしかったですね
「庄司さん」の今後が気になりますね〜応援しましょう
またノート見に行こうっと(笑)
お友達申請、ありがとうございます。
「丹沢24時間」の時に蛭に泊まってたんですね!
同じ静岡県でも三島とは、羨ましいです。丹沢はすぐ近くですもんね。
奥が復活したら、丹沢には入り浸ると思いますので、どこかでご一緒できたらいいですね。
s3214さんに梅酒、ありがとうございました。
okpさん、sさんのような若い方のレコを読むとアラ還1年生も刺激を受けます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する